
【鹿児島のドッグカフェ・犬連れランチ7選】犬と行けるカフェや霧島のドッグカフェも紹介
四季折々の花が魅力的なパワースポット「霧島神宮」や、白い砂浜や透き通った海がきれいな「百合ヶ浜」など、自然豊かな観光スポットがたくさんある鹿児島で愛犬とおいしいランチを食べて過ごしませんか?本稿では、鹿児島の犬と行けるドッグカフェやランチスポットを紹介しています。ドッグラン併設カフェや、大型犬も同伴できるカフェもありますよ。
- 01【鹿児島県霧島市のドッグカフェ】ミジカフェ
- 02【鹿児島県霧島市の犬連れランチスポット】カフェミルク
- 03【鹿児島県霧島市のドッグランカフェ】Camp&Cafe ワンだふるガーデン
- 04【鹿児島県鹿児島市のドッグカフェ】Ora カフェサロン
- 05【鹿児島県日置市のドッグランカフェ】カフェ &ドッグラン レオン
01【鹿児島県霧島市のドッグカフェ】ミジカフェ
2021年に きりしま動物病院 の隣にオープンした、ペット同伴OKのカフェです。犬だけでなく、猫やうさぎなど、さまざまなペットと一緒に過ごせます。
ドッグトレーナーの店主が運営しており、しつけ教室も開催。小型のドッグランやテラス席も完備されていて、天気の良い日は外でのんびり過ごすのもおすすめです。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 店舗に直接ご確認ください |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | mijicafe(ミジカフェ) |
---|---|
住所 | 〒899-5102 鹿児島県霧島市隼人町真孝1254-1 |
電話番号 | 0995-73-6885 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日・祝日・第1・3土曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式Instagram を見る |
02【鹿児島県霧島市の犬連れランチスポット】カフェミルク
こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のカフェで、店内にはソファー席があり、小型犬と一緒に食事が楽しめます。
愛犬との散歩にぴったりな「天降川ふるさとの川河川公園」から徒歩5分ほどの場所にあり、散歩のついでに立ち寄りやすい立地です。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 同伴不可 |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | cafeミルク(カフェミルク) |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市隼人町住吉1348-1 |
電話番号 | 0995-73-5443 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
駐車場 | あり |
03【鹿児島県霧島市のドッグランカフェ】Camp&Cafe ワンだふるガーデン
鹿児島県霧島市にある「Camp&Cafe ワンだふるガーデン」は、小型犬・中型犬向けのドッグランカフェ。店内・テラス席ともに犬連れで利用でき、ドッグラン内のテーブルでは愛犬が遊ぶ姿を眺めながら食事を楽しめます。
人気メニューは、においが気になりにくいスプラウトにんにく採用のガーリックシュリンプ。そのほかにもタコライスやアヒージョ、ロコモコプレートなど、アウトドア気分を楽しめるメニューが揃っています。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内・テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 要相談 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | Camp&Cafe ワンだふるガーデン |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市溝辺町崎森2078-6 |
電話番号 | 070-8413-3323 |
営業時間 | 平日 11:00〜16:00 / 土日祝日 10:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式Instagramを見る |
04【鹿児島県鹿児島市のドッグカフェ】Ora カフェサロン
鹿児島市・照国神社近くにある「Ora カフェサロン」。犬連れはもちろん、犬を飼っていない方もスタッフ犬と触れ合いながら利用できます。
ランチタイムには、スパイシーなカレーハンバーグや奄美風鶏飯(けいはん)など、体にやさしい手作りメニューを提供。
犬用メニューもあり、鹿肉ごはんプレートや魚・鶏肉プレートも用意。
譲渡会やタロットなど、イベントもよく行われています。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 店舗に直接ご確認ください |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | Ora カフェサロン |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町2-11 DOLCE VITA A B1 |
電話番号 | 080-8759-6006 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
定休日 | 火曜日または水曜日(イベントにより変動あり) |
駐車場 | なし |
詳細 | 公式Instagramを見る |
05【鹿児島県日置市のドッグランカフェ】カフェ &ドッグラン レオン
鹿児島県日置市にある「カフェ &ドッグラン レオン」は、明治時代の納屋をリノベーションした古民家カフェ。落ち着いた店内でゆったりと食事をしたり、広々としたドッグランで愛犬と楽しく遊んだりできます。
ランチタイムには、鹿児島県産黒豚を使ったスペアリブなどを提供。やわらかく仕上げられており、サラダ・スープ・ライス・デザート・ドリンクもセットになっています。
犬用スペアリブメニューもあり、骨まで食べやすく調理。コラーゲンたっぷりのサラダも添えられていて、愛犬と一緒に特別なランチタイムを楽しめます。

おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 同伴可能 |
ドッグラン | あり |
施設の情報
施設名 | カフェ &ドッグラン レオン(旧:Cafe & Dog's Garden HOUSE VILLAGE) |
---|---|
住所 | 鹿児島県日置市伊集院町古城1138-1 |
電話番号 | 店舗にご確認ください |
営業時間 | 11:00〜18:00(ランチタイム 11:00〜14:00) |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式Instagramを見る |
06【鹿児島県鹿児島市の犬連れできるランチスポット】縁久
「縁久(えんきゅう)」は、バスクチーズケーキが名物のカフェ。香ばしい表面ととろける食感が楽しめるチーズケーキは、10年以上焼き続けてきたこだわりの一品です。
店内では、ボートプレートランチや自家製バンズのハンバーガーも人気。ハンバーガーは予約制で、しっかり旨みが詰まったプルドポークをサンドした食べ応えのある一品です。
なお、犬連れの場合はペット同伴OKの個室を利用できる他、全席ペット同伴OKの日に利用することも可能。同伴可能日については公式Instagramの投稿をご確認ください。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | 店内席(個室のみ毎日同伴可/その他ペット全席同伴可能日あり) |
---|---|
愛犬の食事メニュー | あり |
大型犬の同伴について | 店舗に直接ご確認ください |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | 縁久(えんきゅう) |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町6034-17 |
電話番号 | 070-2285-1463 |
営業時間 | 10:00〜17:00(テイクアウト) 11:00〜14:00(ランチ) 13:00〜17:00(カフェタイム) |
定休日 | 不定休(主に第2火曜日・水曜日、第4火曜日・水曜日) |
駐車場 | あり |
詳細 |
公式サイトを見る 公式Instagramを見る |
07【鹿児島県肝属郡の犬連れランチスポット】葉っぱDELI
緑に囲まれた自然豊かな古民家カフェ。店内にはセンスの良い小物が飾られ、落ち着いたおしゃれな空間が広がっています。
犬連れの方は屋根付きのテラス席でゆっくり食事が楽しめます。定食やランチプレートなど、栄養バランスに配慮した豊富なメニューが魅力です。
おすすめポイント
施設の特徴
愛犬の同伴可能エリア | テラス席 |
---|---|
愛犬の食事メニュー | なし |
大型犬の同伴について | 店舗に直接ご確認ください |
ドッグラン | なし |
施設の情報
施設名 | 葉っぱDELI(葉っぱデリ) |
---|---|
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5024 |
電話番号 | 0994-24-5700 |
営業時間 |
ランチ:11:30~14:00 夜営業:17:30~22:30 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
詳細 | 公式Instagramを見る |
鹿児島には犬と楽しめるスポットもたくさん!

鹿児島にはドッグカフェだけでなく、犬と一緒に遊べるドッグランや、ペットと泊まれる宿も充実しています。観光と合わせて愛犬とのお出かけを楽しみたい方にぴったりのエリアです。
ペトコトでは、鹿児島県内の犬と泊まれる宿やおすすめドッグラン情報も詳しく紹介しています。旅行や週末のお出かけの参考にぜひチェックしてみてください。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会でペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
ドッグカフェに行くなら基本マナーと役立つトレーニングも覚えよう!
ドッグカフェや犬同伴可の飲食店に行くなら、基本的なマナーやしつけはおさえておきたいところ。
YouTubeの PETOKOTOチャンネル では、ドッグトレーナーの西岡先生がドッグカフェでの基本マナーやカフェで役立つステイトレーニングについて解説しています。あわせてご覧ください。