猫の自動給餌器おすすめ11選|カメラ付きやスマホで遠隔操作できるものなど
猫の自動給餌器は、決まった時間に決まった量の食事を与えることができるので、愛猫の規則正しい食生活を叶えることができます。自動給餌器と言っても、カメラ付きのものや、スマホから操作出来るものまでさまざまです。今回はペトことのおすすめする犬の自動給餌器をご紹介します。
目次 [開く]
猫の自動給餌器とは
文字通り、自動で餌をあげる機械です。基本的な機能としてはフードを与える時間と量を設定することができ、時間になると猫が食べられる状態にセッティングされます。猫の自動給餌器の種類
フードストッカーのように多めにフードをストックしておけるタイプとトレータイプがあります。フードストッカータイプ
フードストッカータイプは筒状のストッカーの中にフードを入れておくと、決まった時間に下の口からフードが出てきて食事を与えることができます。基本的にドライフードのみの対応となります。トレータイプ
トレータイプは時間になると蓋が開いて食事を与えられます。食事を分けてセットしておけるので、フードに薬を混ぜておきたいときや量の調整ができます。保冷効果があるタイプもあるので、ウェットフードタイプの食事にも対応できる商品もあります。電池式
電池式は電池を変えるのは少し手間ですが、停電のときなどには安心というメリットがあります。また、電源を気にすることなく、どこにでも設置できます。電源式
電池切れや交換する手間がないことがメリットです。ただ、電源のある場所に設置するのみなので、置き場所は限定されてしまいます。停電時などには作動されないというデメリットもありますが、最近の自動給餌器は電池と併用して使えるタイプが多いので停電時も安心です。猫の自動給餌器のメリット&デメリット
自動給餌器を使うメリットとデメリットは以下の通りです。メリット
- 決まった時間に決まった分量の食事を与えることができる
- 仕事で帰りが遅くなってしまいそうなときも安心
- 早朝のごはん催促から解放
- 機械音を怖がる(警戒する)猫もいる
- 機械なので、故障の可能性もありえる
- ウェットフードに対応しているタイプは少ない
デメリット
多頭飼いでも使える?
多頭飼いの場合は、それぞれ別々のケージに入れてお留守番している場合などでは利用することもできますが、猫の場合は家の中をフリーにしていることがほとんどだと思うので、基本的にはおすすめはできません。どちらがどのくらいの量を食べたかも把握できないので基本的には使用しない方がいいでしょう。おすすめの猫の自動給餌器
おすすめの自動給餌器をご紹介します。音声を録音できるタイプ
音声を録音できるので、飼い主さんの声と供に自動で給餌できます。オートペットフィーダー

- 特徴:自動給餌器の底部に滑り止め加工が施してあるので、給餌器本体が動きづらいです。好奇心の強い猫が蓋を開けたり倒したりなどのトラブルをなくすため、蓋部は回して開けるタイプになっています。
- ブランド:PowMax
- サイズ:W22×D40×H39cm
- ストック容量:5.5L
- 重量:1.6kg
楽天で見る
自動給餌器

- 特徴:分解も簡単でお手入れもしやすい自動給餌器です。電源と電池で両方使えてます。コードには噛み付き防止用管が巻いてあるので、電気事故を防止できます
- ブランド:wopet
- サイズ:W38×D20×H28cm
- ストック容量:1.5kg
- 重量:2.5kg
Amazonで見る
遠隔操作できるタイプ
スマホを通して、遠隔操作できたりカメラで愛猫の様子が見れたりするタイプをご紹介します。自動餌やり器WOpet(電源・電池式)

- 特徴:1日6回まで、各4グラム刻みで0~400gまで設定が可能です。規則正しくペットフードを自動で与えることができます。
- ブランド:WOpet
- サイズ:W35×D25×H39cm
- 電源:ACアダプタ(5V-1.0A)または、単一アルカリ乾電池3個(別売り)
- ストック容量:約3.5kg
Amazonで見る
犬猫ペット用自動給餌器(電源・電池式)

- 特徴:二つのタイマーはそれぞれ48時間まで設定が可能です。1食はドライフードだと約160gの設置が可能です。また、専用フードクーラー付きなので、ウェットフードの食事をセットすることができます。
- ブランド:Houzetek
- サイズ :W27×D22×H29.5cm
- トレーの容量:165g
- 重量:2.43kg
楽天で見る
Amazonで見る
時間のみを設定するスタンダードなタイプ
複雑な設定のない、シンプルなつくりの給餌器です。ビストロ自動給餌器

- 特徴:スタイリッシュなデザインで、インテリアにもマッチするモダンで美しいフォルムです。またお皿部分が取り外して洗えるので、衛生的です。
- ブランド:Petmate
- サイズ:W43×D25×H39.5cm
- ストック容量:4.6L(2kg)
- 重量:1.8kg
Amazonで見る
楽天で見る
トレーにセットしておくタイプ
トレータイプはフードトレーを水洗いすることが可能です。保冷効果があるタイプはウェットフードをあげることも可能です。おるすばんフィーダーデジタル

- 特徴:万が一ペットが激しくフタを叩いても開く心配もなく、安心して出掛けることができます。
- ブランド:ペットセーフ
- サイズ:W30×D21.5×H6.5cm
- ストック容量:190g×2
- 重量:635g
Amazonで見る