【獣医師執筆】猫はさつまいもを食べても大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説
秋と言えばさつまいも。スーパーの店頭に焼き芋が並び、ついつい手を伸ばしてしまいますよね。飼い主さんが美味しそうに食べる様子が気になって近寄ってくる猫も多いと思います。猫の手作りご飯などにもよく使われていますが、さつまいもは猫に食べさせても大丈夫です。ただ、猫は肉食動物なので与え方には注意が必要です。栄養素や与える際の注意点を紹介します。
猫にさつまいもを与えても大丈夫
さつまいもは猫に与えても大丈夫な食べ物です。さつまいもの食感や味が好物だという猫も多いのではないでしょうか? 実際に猫の手作りご飯のレシピやおやつにもたびたび登場しています。
ただ猫の体質は猫それぞれなので、猫によっては胃腸の負担になったり、アレルギーを引き起こしてしまったりする恐れがあります。総合栄養食のキャットフードを与えることで必要な栄養素は摂れているので、さつまいもはおやつ程度にし、注意点をしっかりと確認した上で与えるようにしましょう。
猫が食べて大丈夫なさつまいもの栄養成分
さつまいもは炭水化物を多く含むため、食べ過ぎると肥満の原因になってしまいます。一方でビタミンやミネラル、食物繊維も含んでいるので便秘解消にも効果的です。おやつとして与える分には適しているでしょう。また、さつまいもを焼いたり蒸したりすると麦芽糖が生成されます。麦芽糖は焼き芋などの甘味を感じさせる成分ですが、便秘解消の効果もあるとされています。
ビタミンA(βカロテン)
皮膚や目の健康を保ち、免疫力を正常に働かせる効果があります。ただ、猫はβカロテンからビタミンAを合成することができないので、他の方法で摂取する必要があります。ビタミンE
ビタミンEは抗酸化作用があります。細胞膜トラブルの原因となる活性酸素、過酸化物に対抗し守ってくれます。細胞膜が壊れてしまうと皮膚病やガン、消化器疾患などさまざまな病気になってしまう可能性があります。ビタミンC
人と違って猫は体内でビタミンCを作ることができますが、年齢や体質が原因で不足してしまうこともあります。この成分は猫の体を若々しく保ちガンを抑制する働きがあります。カリウム
カリウムは塩分を排出する働きがあるので、血圧を維持してくれます。利尿作用が体内の水分量を調整してくれるので代謝が良くなります。猫にさつまいもを与える際の注意点
さつまいもは生で与えても栄養上危険なことはありません。しかし茹でたり火を通したりしないと、猫の胃腸では消化がしづらくなってしまう可能性もあります。また、猫は炭水化物を消化するのが苦手です。そのため、キャットフードであっても炭水化物含有量が40%を超えると、下痢や鼓腸など消化不良の兆候が表れ、高グルコース血症や本能性フルクトース尿症などが生じることがあります。おやつとして少量与える分には問題ありませんが、注意点はしっかりと確認してから与えるようにしましょう。肥満に注意
さつまいもは炭水化物なので、ダイエットには向きません。さつまいもの食感が好きな猫は多いので、食欲をなくしている猫の栄養補給には適しています。しかし頻繁に与えると肥満になってしまう恐れがあります。与えていい量
前提として、猫は総合栄養食のごはんを食べていれば、それ以外は与える必要はありません。おやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。毎日の最適カロリー量はペトコトフーズの「カロリー計算」(無料)で簡単に計算することができます。
愛猫のカロリー計算をする
皮や生の状態であげる時の注意点
さつまいもの皮は猫にとって害のあるものではありませんが、実の部分よりも消化はしづらいです。また、生の状態で与える時も、消化不良に注意する必要があります。消化不良になる下痢や嘔吐を引き起こしてしまう可能性があります。与える時は皮を除去し、柔らかくしたさつまいもを与えるとよいでしょう。さつまいもアレルギーに注意
まれではありますが、さつまいもにアレルギーを持っている子もいるので最初は少量を食べさせることからスタートさせてあげましょう。アレルギー症状の中には下痢なども含まれていますが、必ずしもアレルギーが原因ではない場合もあります。- 下痢や嘔吐
- 皮膚をかゆがる
- 元気がなくなる
- 目の充血
食物アレルギーは何の食材が原因か分かりづらいことが少なくありません。アレルギー症状が疑われたら動物病院で検査をすることをお勧めします。
猫にさつまいもは最低限でOK
猫にとってさつまいもは嬉しいおやつになりそうですね。しかし本来肉食動物の猫にとって消化しやすい食べ物というわけではないので、与え方の注意点には気をつけてあげるようにしましょう。
参考文献
- ASPCA「Sweet Potato Vine」
獣医師相談のインスタライブ開催中!
ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛猫 のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする