【2018年】愛猫とハロウィン! 編集部おすすめニャロウィングッズ、仮装スナップ画像を紹介
今や、日本でも定番行事になったハロウィン。愛猫と一緒にハロウィンを楽しむ飼い主さんも多いのではないでしょうか。今回は、仮装したネコちゃんたちや、編集部オススメの衣装服やグッズまで紹介します。
目次 [開く]
ハロウィンについておさらい
ハロウィンの歴史は2000年前から

ハロウィンの起源や歴史について知っていますか? 「The origin of Halloween lies in Celtic Ireland」によると、ハロウィンの歴史は2000年前の古代ヨーロッパの原住民ケルト人の風習がルーツとされています。ケルト人は10月31日が1年の終わりと考え、その日は現世と霊界の間の門が開いて死者の魂や精霊、魔女などが地上をさまようと信じてきました。
そこで、人々は10月31日に作物や動物を捧げ1年の収穫を感謝するとともに、たき火をし、仮面を被るなどして魔除けにしました。ハロウィンで仮装する仮面などは、魔物に似た装いをすることで仲間と思わせるためだったのです。
ハロウィンの言葉の由来はキリスト教

7世紀ごろ、キリスト教では11月1日を万聖節(すべての聖人と殉教者を記念する日)と定められました。この万聖節とケルト人の伝統行事が結び付き、ハロウィンは誕生したといわれています。「Halloween」という言葉は、「万聖節の前夜」を表す「All Halloween's Even」が短縮されて定着したといわれています。
ハロウィンの発祥は、北アイルランドのデリーといわれており、現在も世界最大級のハロウィンイベントが開催されています。その後、アイルランドからアメリカに移民が急増したため、19世紀からアメリカでもハロウィンが広まり、現在では世界各国でイベントが根付いています。
Trick or Treatって?

ハロウィンでは、仮装した子どもたちが近所の家を訪ね歩きお菓子をもらいます。決まり文句は「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!)」ですよね。子どもたちの訪問を受けた住人は、「Happy Halloween♪」と答えてお菓子を渡すのが習わしです。ちなみに、ハロウィンの準備ができている家は、玄関の電気を灯しておくのがサインのようです。
かぼちゃの由来は?

ハロウィンイベントでよく見かけるかぼちゃですが、正式には「ジャック・オー・ランタン」と呼びます。実は、元々はカボチャではなくカブだったようです。ケルト人はもともとカブをちょうちんにし、魔除けにしていましたが、アメリカに文化が渡り、カブよりカボチャの生産量のほうが多かったため、カボチャに変わっていったとされています。
以上がハロウィンの歴史です。日本記念日協会の推計によると、2017年の日本のハロウィン市場規模は約1000億円のバレンタインを上回る1305億円とのこと。街中で仮装する人たちの賑わいも恒例となり、昨年は渋谷駅前で歩行者天国が導入されたことが話題となりました。
ハロウィンで仮装するニャンコたちを紹介!
仲良く、「Trick or Treat♡」
メインクーン♂(3歳)の「のいのい」くんと、ペルシャ猫♂(2歳)の「たらじ」くん♡ 『イタズラしなくたって、お菓子はあげるよ!』


Photo by mariko_ohnoさん Thanks!!
#ペトこと猫部 からもご紹介♡
ハロウィンの様子が届いています♡猫とハロウィンを楽しむグッズをご紹介♪
猫ちゃん用の仮装グッズやハロウィンを一緒に楽しめるグッズをご紹介します!仮装グッズ
定番のマントなどのかぶりものやポリスマンなどの猫ちゃんが仮装コスプレができるグッズをご紹介します!





ハロウィンセットでおめかしを♪
「コスプレ」とまではいかずに、ハロウィン仕様のおめかしをしてみてはいかがですか?
壁紙
「愛猫はありのままで!」という方におすすめです。シールタイプの壁紙を簡単に壁に貼るだけで、一気にハロウィンの雰囲気が出ます。壁の前で猫ちゃんの撮影ができれば仮装なしでもハロウィン気分を味わえます♪

ハロウィン仕様の食器を♪
ハロウィン仕様の食器でハロウィン気分を味わってみるのもおすすめです♪

ダイソーなどの100均で楽しめるグッズ
ダイソーなどの100均や、ドンキホーテなどのプチプラで十分に可愛くハロウィン気分を演出できるんです♡コストコも万能!!
コストコでも大量にハロウィングッズを揃えることができますよ!いっそ、ハンドメイドしちゃおう!
猫のグッズだけでなく、内装をハンドメイドで装飾しても愛猫と楽しいハロウィンを過ごすことができますね♡今年のハロウィンの思い出を募集します!

今年のハロウィンの思い出を#ペトこと猫部で募集します! #ペトこと猫部で投稿いただいた思い出から後日、ハロウィンの様子を記事で紹介します!
1年に1度のイベント。愛猫と楽しいハロウィンを過ごしてくださいね♡
第2稿:2018年10月5日 公開
初稿:2017年10月31日 公開
初稿:2017年10月31日 公開