
沖縄の犬連れで観光できる施設10選!ビーチや犬と遊べる場所もあり
年間を通して温暖できれいなビーチや緑豊かな自然がある沖縄は、人気の観光地。そんな沖縄に犬連れで旅行に行っても楽しめるよう本稿では、沖縄の犬連れで観光できる施設を紹介しています。 犬同伴でも入れるビーチや散歩しやすい観光施設など、さまざまなジャンルの施設をまとめていますよ。
1. 愛犬と一緒に沖縄の伝統を観光できるテーマパーク「琉球村」(国頭郡)

沖縄の文化や自然などを体験できるテーマパークです。
国の有形文化財に登録されている古民家や、沖縄の伝統芸能「エイサー」のショーなどを見学できます。琉球村だけでも沖縄気分を満喫できるでしょう。
施設の概要
施設名 | 琉球村 |
---|---|
アクセス | 〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田1130 |
電話番号 | 098-965-1234 |
詳細 | 公式サイトを見る Facebookを見る |
2. 大自然の中で愛犬とトレッキングができる国立公園「やんばる国立公園 大石林山」(国頭郡)

・感想
沖縄のヤンバルの大自然をダイレクトに感じられるパワースポット。国立公園でありながら愛犬を同伴できる、愛犬家にとっては嬉しい施設です。
スタート地点へ向かうシャトルバスも愛犬と一緒に乗って移動できます。海だけではない沖縄の魅力も感じられ、約1時間のトレッキングも見どころが満載であっという前です。
また、施設のスタッフさんもホスピタリティに溢れており、犬たちにも優しく接していただき嬉しかったです。またぜひ行きたいです。
・大石林山に行かれる愛犬家さんたちへアドバイス
整備はされていますが、アップダウンもあるトレッキングになりますので動きやすい服装、足元はシューズがおすすめです。
夏は暑いかと思うので涼しい季節がベストかと思います。普段のお散歩グッズ持参で大丈夫です。
他のお客様もいますので、配慮して愛犬と一緒に楽しんでいただけるとありがたいです。入場料金は事前にウェブチケットを購入するとお得です♪(momomocakikiさん)
やんばる国立公園内にある自然豊かな施設で、東京ドーム11個分の広大な面積を有します。
独特な熱帯カルストがあり、切り立った岩が特徴的です。2種類のトレッキングコースがあり、愛犬と一緒にトレッキングを楽しめますよ。
施設の概要
施設名 | やんばる国立公園 大石林山 |
---|---|
アクセス | 〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241 |
電話番号 | 0980-41-8117 |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramを見る Facebookを見る Twitterを見る |
3. 日本100名城にも選ばれた桜の名所「今帰仁城跡」(国頭郡)
沖縄の歴史的なグスクの一つ「今帰仁城跡」。面積は約3.8haもあるので、城跡を観光しながら愛犬とたくさんお散歩ができます。桜の名所としても有名で、春に咲き誇る寒緋桜も見どころです。
施設の概要
施設名 | 今帰仁城跡 |
---|---|
アクセス | 〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5110 |
電話番号 | 0980-56-4400 |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramを見る Facebookを見る |
4. 犬同伴で入れる瀬底島のビーチ「アンチ浜」(国頭郡)
沖縄本島と瀬底大橋で繋がっている瀬底島にあるビーチです。橋の真下にあるので、本島から橋を渡ればすぐにビーチを見つけられるはず。アンチ浜は犬同伴でもビーチに入れるので、愛犬と沖縄の海を満喫できるでしょう。
施設の概要
施設名 | アンチ浜 |
---|---|
アクセス | 〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底 |
電話番号 | 098-047-7356(沖縄マリンスタジオ) |
詳細 | 公式サイトを見る |
5. 沖縄随一の美しさを誇る石積みの城跡「座喜味城跡」(中頭郡)

城跡の中では規模が小さめですが、なだらかな曲線を描く石積みの城壁はとても美しく、続日本100名城にも選ばれています。
高台にあるので、愛犬とお散歩をしながら読谷村の町並みを眺められますよ。
施設の概要
施設名 | 座喜味城跡 |
---|---|
アクセス | 〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味 7086 |
電話番号 | 098-958-3141 |
詳細 | 公式サイトを見る |
6. アメリカの雰囲気を楽しめるシティーリゾート「美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ」(中頭郡)
カラフルな建物が多く、日本にいながら外国を旅行している気分を味わえます。個性豊かなフォトスポットも多くあるので、愛犬との記念撮影にもピッタリな施設です。海沿いにはテラス席も多いので、犬同伴でも食事ができますよ。
施設の概要
施設名 | 美浜タウンリゾート アメリカンビレッジ |
---|---|
アクセス | 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜 |
電話番号 | 施設にご確認ください |
詳細 | 公式サイトを見る Facebookを見る |
7. 愛犬との散歩にピッタリな開放的な公園「安良波公園」(中頭郡)

全長約600mのビーチを有する公園です。公園内にはバスケットコートや、遊具が盛り込まれた船「インディアンオーク号」などがあります。
公園の開放的な景色を眺めながら、ビーチ沿いの歩道で愛犬と散歩を楽しめますよ。また、近隣にはディナータイムにピッタリなテラス席犬同伴OKの料理店「CLOSE (クロース)」もあります。
施設の概要
施設名 | 安良波公園 |
---|---|
アクセス | 〒904-0116 沖縄県中頭郡北谷町北谷2-2-1 |
電話番号 | 098-926-2680 |
詳細 | 公式サイトを見る |
8. 沖縄県最大級のビーチを眺めながら愛犬とお散歩「美らSUNビーチ」(豊見城市)

ここ、砂浜には犬が入れなくて、舗装されているところがお散歩OKです。夕日絶景スポットです。(coco_annie_さん)
全長700mの長さを誇る、県内最大級の長さのビーチです。
砂浜は犬同伴で入れませんが、ビーチに沿うように歩道が整備されているので、愛犬と一緒にビーチの景色を楽しみながらお散歩ができますよ。
那覇空港から車で20分程の位置にあるので、交通の便がいいのもいいところ。
施設の概要
施設名 | 美らSUNビーチ |
---|---|
アクセス | 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎5-1 |
電話番号 | 098-850-1139 |
詳細 | 公式サイトを見る |
9. 海を見渡せる開放的なドッグランとカフェ「いぬともcafe WanCha(カフェ ワンチャ)」(南城市)

沖縄のパワースポットである久高島・斎場御嶽・首里城を結ぶライン上にある、いぬともcafe WanChaは、カフェ・ラン・ホテルが揃った犬と飼い主さんのための施設です。
海と空を望める地形を利用したドッグランで、愛犬と楽しく遊べますよ。
施設の概要
施設名 | いぬともcafe WanCha(ワンチャ) |
---|---|
アクセス | 沖縄県南城市知念久手堅604-1 |
電話番号 | 098-943-0409 |
詳細 | 公式サイトを見る Facebookを見る |
10. ユネスコの世界遺産に登録されているグスク時代の遺跡「勝連城跡」(うるま市)

勝連城跡は、グスク時代の遺跡の一つです。自然の断崖を利用して作られた城で、最上部の「一の曲輪」では、うるま市の町並みと一緒にきれいな沖縄の海が見渡せます。
最上部までは階段がたくさんあるので、愛犬と観光をしながらいい運動を楽しめますよ。
施設の概要
施設名 | 勝連城跡 |
---|---|
アクセス | 〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3807-2 |
電話番号 | 098-978-2033 |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramを見る |
愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

キャンプや旅行の楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?
レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。
常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。
愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?
【お知らせ】獣医師監修「おやつ」新発売!フリーズドライで保存料無添加

沖縄の犬連れで観光できる施設はいかがでしたか?
沖縄に行くときは、船や飛行機を利用する人が多いでしょう。しかし、犬連れで飛行機や船に乗るのは心配という人もいるはず。
ペトコトでは「犬が同室可能なフェリーや乗船時の注意点」や「犬を飛行機に乗せるときのストレス軽減方法や国内線・国際線の搭乗方法」も紹介していますので、沖縄旅行に行く前にぜひ参考にしてください。