
【全国の犬と行ける動物園10選】関東や東海、関西にある動物園も紹介
動物園というと犬連れでは入れないイメージがあるかもしれませんが、関東や東海などのさまざまな地域に犬同伴で入れる動物園があるのをご存じですか?本稿では、全国の犬と行ける動物園を厳選して10カ所紹介しています。ドッグラン併設の動物園や犬同伴でランチが楽しめるレストランを併設している動物園もあるので、愛犬と楽しい1日が過ごせますよ。
- 01【犬と行ける動物園(北陸:新潟県)】悠久山小動物園
- 02【犬と行ける動物園(関東:群馬県)】草津熱帯園
- 03【犬と行ける動物園(関東:栃木県)】那須どうぶつ王国
- 04【犬と行ける動物園(関東:神奈川県)】夢見ヶ崎動物公園
- 05【犬と行ける動物園(東海:静岡県)】伊豆アニマルキングダム
01【犬と行ける動物園(北陸:新潟県)】悠久山小動物園
日本庭園や郷土史料館など、さまざまな施設が併設されている悠久山公園内にある小動物園です。
ウサギやニホンザルといった哺乳類のほか、クロトキやホオジロカンムリヅルなどの鳥類も飼育されており、日常ではなかなか見られない動物と出会える動物園です。
見学時は、展示されている動物に愛犬を近づけすぎないよう注意しましょう。
施設の情報
施設名 | 悠久山小動物園 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市御山町96番地乙(悠久山公園内) |
電話番号 | 0258-37-6385 |
詳細 | 公式サイトを見る |
02【犬と行ける動物園(関東:群馬県)】草津熱帯園
草津温泉の標高1,100mに位置し、日本で最も高い場所にある動物園として知られています。熱帯圏の哺乳類を中心に、さまざまな動物が見学できます。
高さ15mの巨大ドーム内は、草津温泉の熱を活用した亜熱帯空間となっており、カピバラやヨザルなどを間近で観察できます。
室内も犬同伴で歩けるため、雨の日でも愛犬と一緒に楽しめるのが魅力です。
施設の情報
施設名 | 草津熱帯園 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津286 |
電話番号 | 0279-88-3271 |
詳細 | 公式サイトを見る |
03【犬と行ける動物園(関東:栃木県)】那須どうぶつ王国
スナネコやマヌルネコなど、人気の希少動物を多く展示しているテーマパーク型の動物園です。
日本最大級の広さを誇るドッグランや、自然を満喫できる1.5kmのハイキングコースが整備されており、愛犬の運動にもぴったり。犬同伴可のカフェやレストランもあり、食事も一緒に楽しめます。
なお、「王国タウンエリア」はほぼすべての屋内施設が屋根付き通路でつながっており、犬は入場できません。そのため、見学の際は「愛犬待合室」の利用がおすすめです。
施設の情報
施設名 | 那須どうぶつ王国 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町大島1042-1 |
電話番号 | 0287-77-1110 |
詳細 | 公式サイトを見る |
04【犬と行ける動物園(関東:神奈川県)】夢見ヶ崎動物公園
わんちゃん連れのかたも多くいらして、楽しくお散歩できました❣️入場料無料とは思えないくらい、色々な動物さんたちを見学できます♪
わんちゃんに興味を示してくる動物さんもいるので、あまり挑発させないような距離で見学するように気を付ける必要もあるかと思います。(march_pomeranianさん)
シマウマやペンギンなど、定番の動物たちを見学できる地域密着型の動物園です。
年中無休で入園料も無料のため、都合に合わせて気軽に立ち寄れるのが魅力です。
見学時は、動物たちが驚かないよう獣舎に愛犬を近づけすぎないようにしましょう。
施設の情報
施設名 | 夢見ヶ崎動物公園 |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2-1 |
電話番号 | 044-588-4030 |
詳細 | 公式サイトを見る |
05【犬と行ける動物園(東海:静岡県)】伊豆アニマルキングダム


愛犬と行ける動物園はなかなかないのでここは大好きで良く行く場所です。動物との距離が近く餌をあげられるコーナーがたくさんあるのが魅力的です。
愛犬のたおはどの動物にも怖がらず興味津々で挨拶しに行っていました♪(tao193chanさん)
伊豆アニマルキングダムは、動物園・遊園地・ゴルフ場が併設された複合型レジャーランドです。
展示動物との距離がとても近く、愛犬と一緒にリアルな動物の姿を間近で楽しめるのが特徴。動物好きの愛犬にも嬉しい体験ができるでしょう。
また、レストランゾーンの一部では犬同伴が可能なため、ランチタイムも一緒に過ごせるのも魅力のひとつです。
施設の情報
施設名 | 伊豆アニマルキングダム |
---|---|
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 |
電話番号 | 0557-95-3535 |
詳細 | 公式サイトを見る |
06【犬と行ける動物園(東海:静岡県)】伊豆シャボテン動物公園
カピバラの露天風呂展示で有名な伊豆の動物園。世界最高齢のハシビロコウを飼育していたことでも知られています。
一部のエリアは犬同伴で入れませんが、ワンちゃんは無料で入園可能です。園内にはリードフックやドッグランも設置されており、愛犬と一緒に快適に楽しめます。
テラス席に犬同伴OKのレストランもあるため、観光の合間にゆっくり食事もできます。
施設の情報
施設名 | 伊豆シャボテン動物公園 |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市富戸1317-13 |
電話番号 | 0557-51-1111 |
詳細 | 公式サイトを見る |
07【犬と行ける動物園(関西:奈良県)】うだ・アニマルパーク
奈良県宇陀市にある「うだ・アニマルパーク」は、犬連れでも入園できる、入場無料の体験型動物園です。ドッグランや一部エリアが犬連れ可能で、愛犬とお散歩を楽しめます。
犬連れではできませんが、園内ではヤギ・羊・ポニー・牛・うさぎなどの動物とふれあえるほか、乳しぼりやエサやり体験も充実しています。
広大な園内に遊具や滑り台、学習館もあり、子どもから大人までのんびり楽しめる自然豊かな公園です。レストランはありませんが軽食の販売も行っています。
施設の情報
施設名 | うだ・アニマルパーク |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市大宇陀小附75-1 |
電話番号 | 0745-87-2520 |
詳細 | 公式サイトを見る |
08【犬と行ける動物園(四国:香川県)】しろとり動物園
香川県にあるしろとり動物園は、約1.2haの広々とした敷地に、キリンやゾウなどさまざまな動物が展示されている地域密着型の動物園です。
世界的にも希少なホワイトタイガーも飼育されており、愛犬と珍しい動物の姿を間近に見学できる点が魅力です。
ただし、土日祝日・大型連休はペット同伴不可となっています。お出かけの際は事前にスケジュールを確認しましょう。
施設の情報
施設名 | しろとり動物園 |
---|---|
住所 | 香川県東かがわ市松原2111 |
電話番号 | 0879-25-0998 |
詳細 | 公式サイトを見る |
09【犬と行ける動物園(九州:大分県)】くじゅう自然動物園
ペットと一緒にいける動物園の中でもこちらは特に、動物さんとの距離が近く愛犬にも刺激的な一日になったと思います。
自然の中での動物達は伸びのびとしていて餌やり体験等も楽しみの一つです。
近くにペットと泊まれる宿泊施設等もありオススメです⭐︎(hatch.0303さん)
大分県・飯田高原に位置するくじゅう自然動物園は、ラマやニホンジカなどの草食動物がメインの小規模動物園です。
人に慣れた一部の草食動物は放し飼いにされており、触れ合いやエサやりを体験できるのが魅力です。
動物との距離が非常に近いため、普段は見慣れない動物に、愛犬も興味津々になるかもしれません。
施設の情報
施設名 | くじゅう自然動物園 |
---|---|
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野1685-3 |
電話番号 | 0973-79-3005 |
詳細 | 公式サイトを見る |
10【犬と行ける動物園(九州:熊本県)】阿蘇カドリー・ドミニオン

クマを中心に、チンパンジーやダチョウなどさまざまな動物を展示している阿蘇の人気動物園です。
犬同伴で入園できる上、施設内には無料のドッグランエリアも整備されており、愛犬を思いきり遊ばせることができます。
ただし、一部エリアは犬同伴不可となっており、その際は園内にある一時預かり所を利用することができます。
施設の情報
施設名 | 阿蘇カドリー・ドミニオン |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇市黒川2163 |
電話番号 | 0967-34-2020 |
詳細 | 公式サイトを見る |
犬と行ける動物園へのお出かけも楽しめるはず
犬と一緒に行ける動物園、いかがでしたか?
動物園では、日常ではなかなか見られない動物たちに出会えるため、愛犬にとっても新鮮な体験になります。
なかにはテーマパークや公園と併設された施設もあり、動物園以外のアクティビティも一緒に楽しめるのが魅力です。
なお、犬連れでお出かけできるスポットは、水族館やテーマパークなどもありますので、以下の記事もぜひチェックしてみてください。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。