
【トレーナー監修】犬用リードおすすめ11選!おしゃれな革製や伸縮タイプなどをシーン別に紹介
犬のリードは、散歩するときに飼い主と愛犬をつなぐ大事な役割を果たします。リード部分が伸縮するタイプや革でできている丈夫なタイプ、リードの長さなどをオーダーメイドできるおしゃれなものなどさまざまな種類があります。今回はリードの選び方やおすすめのリードなどを紹介します。
目次
- 犬のリードを探す前に役割を知っておこう!
- 犬のリードの種類と選び方
- 01【犬用おすすめリード】WOLFGANG MAN & BEAST
- 02【犬用おすすめリード】mmsu-ha レザーリード
- 03【犬用おすすめリード】mmsu-ha ロングリード
「もっと開く」
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
犬のリードを探す前に役割を知っておこう!

犬のリードとは、散歩をするときにペットと飼い主をつなぐためのものです。リードというと、縛られているようで嫌なイメージを持ってしまうかもしれませんが、ペットを車や自転車から守るという重要な役割を果たしています。
毎日の散歩に必要になるものだからこそ、愛犬と飼い主両方に合ったリードを選ぶことが大切です。
犬のリードの種類と選び方

スタンダードリード

伸縮リード(フレキシブルリード)
持ち手でリードの長さを調整できるタイプです。ノーリード不可の公園などで自由度高く遊ばせたい場合などに向いています。一方で車や人が多い道では危ないので使うのは避けるか、短い状態で持ちましょう。リードがワイヤー状になっているものは見えづらい上に、摩擦でやけどすることもあるので気をつけましょう。ロングリード(トレーニングリード)
\おすすめグッズはこちら/
スタイルはスタンダードリードと似ていますが、長さがあるため外でのトレーニングに向いています。長さは3mと短いものから、30mと長いものまであります。犬が離れたときに呼び戻すための「オイデ」のしつけ、広い場所で走らせるときなどに便利です。スタンダードリードより丈夫でなく、長すぎるので普段の散歩にはおすすめできません。ハンズフリーリード
\おすすめグッズはこちら/
たすき掛けにしたり、腰に巻いたりして両手を空けることができます。普段のお散歩やお出かけ時、愛犬と一緒にアウトドアスポーツを楽しみたい人にもオススメです。01【犬用おすすめリード】WOLFGANG MAN & BEAST
\おすすめグッズはこちら/
「WOLFGANG MAN & BEAST」は、古代メキシコのクラフトマンシップをルーツに持つデザインがウリのブランド。車のシートベルトなどにも使われる、強度と柔らかさを兼ね備えたポリエステル100%のウェビング素材を使用しているため、手馴染みが抜群です。PETOKOTO代表の大久保も愛犬コルクとキャンプやアウトドアに出かける際に使用しています。 さまざまな柄のリードやハーネスタイプ、首輪のみもあるため、ぜひご覧ください!
02【犬用おすすめリード】mmsu-ha レザーリード

公式サイトで見る
03【犬用おすすめリード】mmsu-ha ロングリード

また、ショルダータイプのMY NAME(マイネーム)リードも大活躍。多頭飼いの場合もおすすめPETOKOTO代表の大久保の愛犬コルクもこのリードでいつも出社しています!
\おすすめグッズはこちら/
04【犬用おすすめリード】FOUND MY ANIMAL
\おすすめグッズはこちら/
アメリカで人気のファウンドマイアニマル。地球環境に優しいモノづくりを目指していて、不要になった布などをさらにより良い製品へ生まれ変わらせるアップサイクル商品。タグに刻印されたシリアルナンバーはあなたのペットが世界で唯一無二の存在であること、そしてFOUND MY ANIMALがこれまで助けることの出来た動物の数を意味しています。通常のロープリーシュよりもロープ部分が少し柔らかく手に馴染みやすくなっています。リードにある2つのリングは可動式になっており、お好みの位置に調整して利用できます。また、クリップすることで、シンプルに手持ちする以外にも、肩に斜め掛け、腰に巻き付ける等と多様な使用も可能。
05【犬用おすすめリード】NICE DIGS
\おすすめグッズはこちら/
「NICE DIGS」はオーストラリア、メルボルン発のブランド。犬との生活をより魅力的で彩りあるものにするために、季節に合わせたトレンド性の高い製品を作り、特徴は現代的なユニークなデザイン性とこだわりある高品質の手作りにあります。デザイナーのGeorgiaによるハンドペイントのカラーやリードは同じものが2つとなく、プリントや生地も全てオリジナルになります。植物の成分から抽出した液で丁寧になめされた牛革は、使い込むほどに飴色に変化します。
06【犬用おすすめリード】free stitch
\おすすめグッズはこちら/
人気の「free stitch」からは、小型犬から大型犬まで、犬のサイズに合わせて仕上げを微調整した多目的リード。TPOに合わせて長さを変えることはもちろん、ショルダー掛けにより両手が自由になるのも便利です。また金具部分には高品質の北欧でよく使用されているフォルムのスナップを採用し、 下地に低温黒色クロムメッキ、表面に黒色焼付塗装(硬質アクリル被膜)を施した、半光沢仕上げの特殊なブラックです。
07【犬用おすすめリード】cocomall
\おすすめグッズはこちら/
20kgまでの愛犬に対応したメッシュタイプのリードです。柔軟性、耐久性があり、軽くて弾力性に優れているナイロン素材を使用しています。そのため愛犬の体に優しくフィットし、ハンドル部分もストレスなく持つことができます。反射ステッチが入っているため、夜道も安心です。裏に換気口もついています。08【犬用おすすめリード】RICH TOKYO
\おすすめグッズはこちら/
日本のモノ作り歴60年以上の職人から学んだ技術を活かし、ひとつひとつ丁寧にハンドメイドされたrichtokyoのリード。シンプルでありながら上品な光沢がおしゃれで、カジュアルにもオフィシャルにも合わせやすいデザインです。素材はナイロン100%なので、丈夫で使いやすいのもいいところ。リードに付属している移動カンを自由に動かすことで、手持ちにもハンズフリーにもなります。09【犬用おすすめリード】Flexi フレキシ
\おすすめグッズはこちら/
人間工学に基づいたグリップハンドルを備えたシンプルでスタイリッシュなデザイン。別売りのLEDライトやマルチボックスを取り付け可能です。革新的なショートストローク・ブレーキシステムは、反応性・信頼性に優れており、ブレーキボタンは操作性が高く、直感的に使用することができます。片手で簡単に使用することができます。場所を考えて使えば、愛犬と楽しい時間が過ごせますよ!10【犬用おすすめリード】Flexi フレキシ Giant
\おすすめグッズはこちら/
大型犬や超大型犬のために作られたフレキシ製の伸縮リードです。高耐久のブレーキシステムを搭載しているので、大型犬が引っ張ってもリードが勝手に伸びません。リード部分も高耐久のものを採用し、よく目立つネオンカラーに仕上げています。リードの長さは、Giantは8m、Giant Professionalは10mのロングサイズです。11【犬用おすすめリード】CITYDOG
\おすすめグッズはこちら/
シンプルかつ洗練されたデザインが特徴的な犬用品のブランド「CITYDOG」。伸びにくく丈夫なレザーを採用し、大人かわいいデザインに仕上げられています。リードの一部分に犬のシルエットがあしらわれているのもおしゃれなポイント。また、負荷がかかりやすい美錠には耐久性に優れたピンを使用しているので、愛犬が勢いよく引っ張っても壊れにくいのも特徴の一つです。
それぞれのシーンに合った犬のリード選びで散歩を楽しく!

いかがでしたか?
ペットの命を守るため、毎日のお散歩に必要になるものです。愛犬にストレスがないか、危険がないかよく考えて選びましょう。また、リードはカラーやスタイルなど、種類が豊富にあります。普段のお散歩やトレーニング、お出かけ用など、シーンや気分に合わせて使い分けてみましょう!
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
ポイント
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?