猫用ハンモックを手作りしよう!作り方やつける場所などを紹介

猫用ハンモックを手作りしよう!作り方やつける場所などを紹介

Share!

猫にとってハンモックは「ニャンモック」と呼ばれるほど相性が良い代物です。部屋の中にハンモックを設置してあげれば、愛猫も喜んで使用してくれるでしょう。ちょうどいいハンモックが見つからない場合は、猫用ハンモックを手作りしてみてはいかがでしょうか?本稿では、猫のハンモックを手作りする際に参考にしたい(100均一材料・フラワースタンド)アイデアや手作り実例、つける場所などをまとめてみました。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫のハンモックをつける場所

ハンモックで寝る猫

ケージ

ケージの中はハンモックを付けやすい場所の一つです。

ケージ内で過ごさないといけないときにも使用できるので、手軽にケージの中に快適な寝床を設置できます。

また、ケージ用のハンモックは既製品でも多く販売されているので、手作りできない場合でも手に入れやすいのもいいところ。

\おすすめグッズはこちら/

アイリスオーヤマ 3WAY リバーシブルハンモック

アイリスオーヤマ 3WAY リバーシブルハンモック

キャットタワー

キャットタワーなら高い位置にハンモックを設置できるので、猫が安心して過ごせるでしょう。

既製品のキャットタワーなら、もとからハンモックが付いていることも多いです。

\おすすめグッズはこちら/

アイリスオーヤマ キャットウッディシェルフ

アイリスオーヤマ キャットウッディシェルフ

キャットウォーク

DIYキャットウォークのハンモックに乗る猫
Photo by marokyoroさん Thanks!
キャットウォークの一角にハンモックを付けることで、高い場所でくつろげます。

キャットタワーより高い位置にも設置しやすいので、高いところが大好きな猫ちゃんにピッタリな設置場所です。

吸盤が付いているタイプのハンモックを作れば、窓に取り付けることもできます。

猫が外の景色を楽しむことができます

イス

あまり幅を取りたくなく、デッドスペースを有効活用してハンモックを設置したい場合は、イスの脚に取り付けるのがおすすめです。

脚が長いタイプのイスなら、座る部分の下に空間ができるので、ハンモックを取り付けることもできます。

ハンモックのみで独立させる

何かにハンモックを取り付けるのではなく、ハンモック専用の台を作ってみるのもいいでしょう。

取り付ける場所に合わせてハンモックを作る必要がないので、猫が乗りやすいハンモックを自由に手作りできますよ。

猫の手作りハンモック実例

キャットタワーのハンモックを手作りで新調

手作りハンモックと猫
Photo by greeen_sanさん Thanks!
手作りハンモックの工夫点やこだわりについて

これといった工夫やこだわりはありませんが、これまでのハンモックだと、うちの大きなにゃんこはみちみちだったので少し深くなるようにし、リビングの雰囲気に合った生地を使いました。

本当は新しいタワーが欲しかったのですが、古いタワーの片付けや新しいタワーの設置など、面倒を避けた結果の手作りハンモックでした(^^)(greeen_sanさん)

ケージ用のリメイクハンモック

ケージ内の手作りハンモックと猫
Photo by hanae_0413さん Thanks!
手作りハンモックの工夫点やこだわりについて

子供が体操着入れとして使っていた袋をリメイクして作ったものです。

四隅の紐が取れないようにしっかり縫い付けました(^^)(hanae_0413さん)

猫にも安心な素材で作られたマクラメハンモック

手作りハンモックと猫
Photo by dragonkid.22 さん Thanks!
手作りハンモックの工夫点やこだわりについて

リビングに吊るしてインテリアに合うようなハンモックが欲しいと思い、趣味でマクラメ作品を作っている友人にお願いしました。

噛んでも安心なコットン100%の優しい素材と、安定感のある仕上がりのお陰で、入れ替わりでやってくるミルクボランティアの子猫たちが、いつも気持ちよさそうに寝ています。

我が家での猫たちの様子を見て、ハンモックに乗りながら遊べるようタッセルを付けてくれたのが、お気に入りポイントです。( dragonkid.22 さん)

猫のハンモックを手作りする際に役立つアイデア

猫のハンモックを手作りするなら、取り付ける場所も使用できる材料もさまざまなので、完成品の自由度が高いです。

アイデア次第では、便座カバーやフラワースタンドのような意外な材料を使用して作ることもできます。

材料や使用する道具は大手100均のセリアやダイソー、ホームセンターなどで入手できるので、気軽に作ることができますよ。

縫わないで作る猫ハンモック


ミシンがなかったり、手縫いは大変なのでやりたくないという方におすすめなのが、縫わないで作るハンモックです。

ハンモックのベッド部分は既製品のペットマットを使用し、マットの四方に小さな穴を開けてハトメを付ければハンモックを吊り下げるための紐や金具を通す穴が完成するので、縫う手間を省けます。

土台をセリアのクラフトラックで作る低コストのハンモック


大手100均「セリア(Seria)」で販売されているクラフトラックは、紙管ですがとても丈夫なので、猫用ハンモックの土台にする人も多いそう。

クラフトラックを組み立てたら好みのハンモックを取り付けるだけなので、簡単かつ低コストで作れます。

材料は便座カバーやフラワースタンド!?意外な素材でハンモックを手作り

\おすすめグッズはこちら/


フラワースタンドを土台にすれば、簡単にハンモックが作れます。

既製品のフラワースタンドを購入すれば土台はすでに完成している状態なので、あとはハンモックのベッドになる部分を取り付けるだけ。

そのベッド部分に便座カバーを取り付ければ、意外な組み合わせの猫用ハンモックが完成です。

便座カバーの取り付け方法は、フラワースタンドのフチにあわせて縫う方法や、フラワースタンドに扇風機カバーを取り付け、その上から便座カバーをかぶせるという方法もあります。

マクラメ編みでおしゃれな猫ハンモック


おしゃれなマクラメ編みで猫ハンモックを作れば、お部屋のインテリアとしてもピッタリ。

作る工程は、マクラメ編みをした紐にカゴやクッションを乗せるだけですが、マクラメ編みが初めての場合は製作に少し時間がかかるかもしれません。

猫が危ないめにあわないように

ハンモックに乗る子猫

猫の手作りハンモックは、100均やホームセンターの商品を使用することでDIYやハンドメイド初心者でも取り組みやすいです。

簡単に作れる分、細かい作業がおろそかになって使用時に事故が起きないよう、手作りする際は猫が使用する前に安全性をしっかり確認するようにしましょう。

菊川物件

愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュドッグフード

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。

グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。

ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ

暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。

※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。

\【限定】499円でお試しスタート!/

飼い主の“もしも”に備えて。ペットの未来を考える選択肢

みらいの約束のイメージ

飼い主に万が一のことがあったとき、大切な家族である愛犬・愛猫の暮らしはどうなるのか——。
みらいの約束」は、そうした不安に向き合いたい方に向けたサービスのひとつです。

「自分に何かあったとき、この子はどうなるのか」。そんな想いを持つ飼い主にとって、ペットのこれからを考えるきっかけのひとつになるはず。サービスの内容や詳細は、以下の公式サイトをご確認ください。

人気のキーワード