【獣医師監修】犬が首を振る理由や考えられる病気などを獣医師が解説

【獣医師監修】犬が首を振る理由や考えられる病気などを獣医師が解説

Share!

犬が首を振ったり、耳を触ると嫌がったりする場合、耳の中に何か異常がある可能性が高いです。「耳の中が痒い」「痛い」「違和感がある」といったときにこのような症状が見られます。とはいえ、耳の異常以外にも、おもちゃを咥えて首を振るような心配の必要のない首の振りもあります。今回は獣医循環器認定医の佐藤が犬が首を振る場合に考えられる原因・病気、対策などを解説します。

この記事を執筆している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(東京都獣医師会理事・南麻布動物病院・VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

犬が首を振る場合に考えられる原因と病気

首を傾けるコーギー

犬がしきりに首を振る仕草をしている場合、「耳の異常」の可能性が高いです。その他、病気ではなく、ストレスサインとして首を振ることもあります。

耳の異常だった場合に、考えられる原因・病気は以下の通りです。

  • 外耳炎・中耳炎
  • 耳血腫
  • 外傷
  • 異物やデキモノ

外耳炎・中耳炎

外耳炎は耳の中の鼓膜までの外耳道に何かしらの原因で炎症を起こしている状態で、耳垢が増えたり、異臭が出たり、痒みを引き起こしたりします。

この外耳炎が進行すると炎症や感染が中耳まで及び、中耳炎を起こします。この場合、痒みよりも痛みの方が強く出ることが多いです。

中耳内の顔面神経にまで波及すると、顔面神経麻痺が起こり、顔の表情がおかしくなることもあります。垂れ耳の犬は特になりやすいので注意しましょう。


耳血腫

何らかの原因で耳に痒みが出て、耳を掻いたり首を振ることで耳に分泌物や血液が溜まり、耳が腫れる病気です。熱を持ち、痛みや痒みを伴うためにさらに首をよく振るようになり、症状が悪化することがあります。

外傷

耳の先端などに傷があり、感染を起こし、犬に違和感を与えている場合があります。

異物やデキモノなど

耳の中に何かデキモノや異物があるとそれを追い払おうと首を振ることがあります。

その他の首の動き

片耳をあげるダックスフンド

その他、考えられる首の動きで、「病的な動き」と「非病的な動き」を紹介します。

気をつけたい病的な首の動き

自分でコントロールしていないような首・頭を振る動きには注意が必要です。小刻みに振っていたり、揺らすように動いていたりする場合は耳の炎症が前庭(ぜんてい:平衡感覚をつかさどる領域)にまで及ぶことで神経症状が発現している可能性があります。

てんかんといった脳の病気の場合もありますので、首や頭を自分の意志で動かしてないような様子がしきりに見られる場合は動物病院へ連れていきましょう。

非病的な動き

非病的なものとして、「おもちゃを咥えたときに首をブンブン振る」「話しかけたときに首を傾ける」といった動きがあります。

おもちゃを咥えたときにブンブン動かすのは狩猟本能の名残ですし、話しかけたときに首を傾けるのは飼い主さんの発した声をよく聞こうとしていたり音の位置を探っていたりする動きなので、どちらも心配する必要はありません。

犬が首を振る場合の対策

見上げる犬

首を振る原因が耳の異常だった場合は、その耳の異常を悪化させないよう以下の対策が有効です。

耳が汚れている場合は清潔に

耳に汚れが認められる場合は、見える範囲をコットンなどの柔らかい素材のもので拭きましょう。また、耳の洗浄には犬用の洗浄液を使用してください。




エリザベスカラーを着用

耳を掻くと悪化しますので、耳を掻かせないようにエリザベスカラーを着用しましょう。もし、耳を触られるのを嫌がる場合は、痛みを伴っていることがあります。

無理に何かしようとすると耳を触られるのがとても嫌いになってしまいます。今後、病院や家での耳のケアがやりにくくなるので、ストレスにもなりますし、嫌がる場合は何もせず、病院へ連れて行きましょう。

耳が腫れている場合はすぐ病院へ

耳が腫れている場合は無理に触らず、病院へ行きましょう。

外傷がある場合は圧迫止血

外傷が原因で出血している場合はコットンなど柔らかい素材のもので圧迫止血してください。止血ができてもその後に化膿してしまう場合があり、内服薬や外服薬が必要なこともあるので、応急処置の後は病院へ行くことをオススメします。

異物があれば取り除く

耳の中に何か入っているのがわかれば、取り除いてあげましょう。浅いところに異物がある場合は取り除くことは容易ですが、耳の奥深くに異物が見える場合はかえって押し込んでしまう可能性があるので無理に取り除こうとはせず、病院で取り除いてもらいましょう。

異変に気づいたら動物病院へ

犬

異変は日頃からチェックしてあげることで気づくことができます。悪化してくると重病になってしまう可能性があるので、こまめにチェックしてあげるようにしましょう。