白黒猫はどんな性格?ハチワレやチョビヒゲなどの模様や迎え方などを解説

白黒猫はどんな性格?ハチワレやチョビヒゲなどの模様や迎え方などを解説

Share!

白黒猫の多くは雑種猫で、日本にも多く見かけることができます。白黒猫というと「縁起がいい」といわれることがありますが、それはハチワレ猫の印象からだと考えられています。しかし、白黒猫はハチワレだけではありません。今回は白黒猫の柄の種類や、オス・メスの比率などを紹介します。

白黒猫の基礎知識

白黒猫

英語表記 Black and White
寿命 15年前後
性格 その子の個性と生まれ育った環境からの影響される
特徴 肉球・鼻が黒かピンク/ユニークな模様になることもある

白黒猫はその名の通り、白い毛と黒い毛を持った猫のことを指し、猫の種類ではありません。

白黒猫は数も多く、世界中に存在しています。模様の出方によって「ハチワレ」といった呼び名がある場合がありますが、白黒の比率やどのような模様になるかはさまざまで、個性的な柄の子も多くいます。

白黒猫の多くは雑種猫で、日本にも数多く存在しています。

純血種の白黒猫

一般的に白黒猫は雑種猫のことを指しますが、純血種の猫でも白黒になることがあります。

「メインクーン」「ノルウェージャンフォレストキャット」など、さまざまな毛色が存在する純血種の猫では、白と黒の毛になる子もいます。

白黒猫の英語表記

白黒猫は白い毛と黒い毛を持っているので、英語では「Black and White(ブラック・アンド・ホワイト)」と呼ばれます。意味は「白と黒」。

2色の毛の色の猫という意味の「Bicolor Cat(バイカラー・キャット)」と呼ばれることもあります。

その他、模様によって「Mask and Mantle (マスク・アンド・マント)」「Black Tuxedo(ブラック・タキシード)」と呼ばれることもあります。

白黒猫の寿命

白黒猫といってもさまざまな猫種がいるため、一概に断言できませんが、猫の平均寿命である15歳が目安です。

室内飼育をして健康な毎日を送れるようにすれば、猫の平均寿命である15年、もしくはそれ以上、長生きしてくれるでしょう。

白黒猫の特徴

白黒猫

目や肉球、鼻の色

白黒猫の目の色は「ゴールド」「グリーン」「ブルー」などさまざまです。

肉球の色は「ピンク」と「黒」で毛色と同じようにまだら模様になっています。

鼻は「黒」か「ピンク」。ピンクに黒の模様が入っている場合もあります。

白黒猫はオス・メスの比率に差はない

ほとんどメスしかいない三毛猫やオスが多い茶トラとは違って、白黒猫のオスとメスの比率に偏りはありません

白以外の猫の毛の色は、性別を決める染色体に付随する遺伝子によって決まります。

メスの染色体は「XX」、オスの染色体は「XY」ですが、毛色の遺伝子はX染色体にしか付随できません。そのためオスは2色以上の毛色を持つことができず、白黒猫が誕生することは珍しくありません。

メスはXXなので白のほかに、茶色や黒の色も持つことができますが、X染色体に付随した遺伝子の組み合わせが「黒黒」であれば、黒、もしくは黒白の毛色を持つことになるので、これも珍しくはないのです。


白黒猫のユニークな模様

白黒猫

ハチワレ

ハチワレは白黒猫の代表的な模様です。

額から鼻筋を境にして漢字の「八」の字のように割れている模様で、「八」は末広がりの縁起の良い数とされますから、ハチワレ猫も福を呼ぶ「福猫」といわれます。


タキシード

頭から背中にかけてはほぼ黒い毛でおおわれ、まるでタキシードを着ているような模様です。

チョビヒゲ

鼻の横や口の周辺などのマズル部分に、まるでチョビヒゲのような模様を持つ猫です。ハチワレ+チョビヒゲという組み合わせもよく見かけます。

富士額

ハチワレはたいていの場合、目の部分の下くらいまで黒い毛の模様が入りますが、富士額は、模様の入り方がならだかで目の上までの部分までしか模様が入っていないことが多いです。

形も「八」の字というよりは、富士山を連想させるように黒い毛と白い毛の境目が台形のような形になっています。

白黒猫の性格

白黒猫

白黒猫の性格は、黒い毛の部分が多い子はフレンドリーな性格で、白い毛の部分が多い子は神経質であるという意見もありますが、猫の毛色の違いが性格に影響するかどうかは、はっきりわかっていません。

それよりも、性格はその子の個性と生まれ育った環境からの影響されるでしょう。

毛色による性格の傾向はあるかもしれませんが、あくまでも傾向なので、自分の生活スタイルにあった猫をお迎えしたいときは、保護活動者やブリーダーなど、その子のことをよく知っている人に聞いてみることが確実です。

白黒猫の食事

PETOKOTO FOODSforCATS

猫の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、猫も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。

1. 総合栄養食を適量与える

猫が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。

総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。

猫のボディ・コンディション・スコア

2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ

猫のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから猫のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。

そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。PETOKOTO FOODSもその一つで、子猫からシニア猫(老猫)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食です。

PETOKOTO FOODSforCATS
PETOKOTO FOODSの公式HPを見る


白黒猫を家族に迎えるために

白黒猫

保護猫を迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI

雑種の猫たちだけではなく、血統書がついていた猫であろう子たちもたくさん里親募集されています。

保護猫の里親になるためには、二度と捨てられたり、不幸な目に遭わせたりしないよう、さまざまな条件をクリアしなければならない場合が多いため、条件をよく確認し、猫と暮らせる住環境を整えましょう

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す


ブリーダーから迎える

好きな猫種や毛色、血統など気にするのであれば、信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。

実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。


ペットショップから迎える

ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。

個性的な白黒猫と素敵な暮らしを!

白黒猫

猫は毛色のバリエーションが広く、個性的な子が多いのですが、その中でも白黒猫はユニークな模様を持っている子も珍しくありません。

模様の出方は唯一無二、世界で1匹だけの猫と素敵な時間をお過ごしください。