【獣医師執筆】犬の総合栄養食って何?基準や一般食との違い、正しい選び方を解説
子犬からシニア犬まで毎日の主食にできる「総合栄養食」は、犬に必要な栄養素が基準に沿ってバランス良く配合されたごはんです。ドライやウェット、缶詰、パウチなどさまざまなタイプがあり、手作りと変わらないフレッシュタイプも出てきました。今回はおすすめの総合栄養食について解説します。
犬の総合栄養食とは
総合栄養食とは、犬に必要な栄養素がバランス良く配合されたごはんのことで、ペットフード協会では「毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで指定された成長段階における健康を維持できるような栄養素的にバランスのとれた製品」と定義されています(※)。
年齢(子犬・成犬・シニア犬)や妊娠・授乳期などライフステージに合わせた総合栄養食もありますが、ペトコトフーズのように全犬種・全年齢のオールステージで与えても大丈夫な総合栄養食もあります。
フードの種類として、「総合栄養食」の他にジャーキーなどのおやつやスナック、トリーツをまとめた「間食」や「療法食」「一般食」があります。一般食は嗜好性を高めることを目的としたもので、「おかずタイプ」や「副食」「ふりかけ」と表記されたり、「総合栄養食と一緒に与えてください」と書かれていたりします。
獣医師の指示で与える「療法食」は栄養バランスが計算されていますが、「間食」や「一般食」は栄養バランスを重視していません。そのため主食にすると体を壊してしまう可能性があり、特に「一般食」は名称から主食にできると誤解されやすいので注意が必要です。
※参照:「ペットフードの種類」(ペットフード協会)
犬の総合栄養食の基準
総合栄養食に法律的な基準はありませんが、一般的に「AAFCO」(アアフコ・米国飼料検査官協会)や「FEDIAF」(フェディアフ・欧州ペットフード工業会連合)などが策定している栄養ガイドラインが基準にされています。
日本では任意団体「ペットフード公正取引協議会」がAAFCOの栄養ガイドラインを採用しており、加盟するドッグフードメーカーは、「この商品は、ペットフード公正取引協議会の定める分析試験の結果、総合栄養食の基準を満たすことが証明されています」といった表記をしています。
ペトコトフーズはペットフード公正取引協議会の定める分析試験を行うサナテックで実施しています。一方で総合栄養食と謳っていても、実際は「AAFCOの基準を満たした」と表記されている場合もありますので、注意してラベルやサイトを見るようにしましょう。
犬の総合栄養食の種類
総合栄養食は水分量や形状の違いでも分けられます。一般的にはペットフード協会の区分をもとに「ドライ」「ソフトドライ」「セミモイスト」「ウェット缶詰」「ウェットその他」に分けられます。ドライ | ドライ | 水分10%程度以下。加熱発泡処理された固形状のもの。 |
ソフトドライ | ソフトドライ | 水分25~35%程度。加熱発泡処理。 |
セミモイスト | セミモイスト | 水分25~35%。発泡していないもの。 |
ウェット | ウェット缶詰 | 水分75%程度。缶詰に充填。 |
ウェットその他 | 水分75%程度。アルミトレーやレトルトパウチに充填。 |
※参照:「ペットフードの種類」(ペットフード協会)
犬の総合栄養食は手作りできる?
手作りのほうが長生きするなら愛犬のために総合栄養食を手作りしてあげたいと考える飼い主さんもいると思います。しかし、PETOKOTOでは手作りを毎日のごはんにすることは推奨していませんし、総合栄養食を手作りすることは現実的に難しいでしょう。
なぜなら、人が摂るべき栄養と犬が摂るべき栄養は異なるため、愛犬のごはんをつくるためには犬の栄養学をしっかり学ばないといけないからです。知識を得たとしても、人とは別に毎日いろいろな食材を買って、栄養を考えたレシピを作って、調理をして……というのは愛犬のためとは言っても大変な手間と時間とお金がかかります。
もちろんできる飼い主さんはぜひそうしてあげてください。それが理想であることは間違いありません。簡単でありませんので、手作りが難しい日はペトコトフーズに頼るという方も少なくありません。愛犬の健康と飼い主さんの負担を考えて、ベストは難しくてもベターな選択をしていただければと思います。
手作りレシピのための栄養基準
総合栄養食を手作りするかは別として、総合栄養食の栄養基準を知りたいという方もいると思います。以下の栄養素に関する記事でそれぞれ紹介していますので、ぜひ参考にしてください。犬の総合栄養食についてよくある質問
総合栄養食について、よく頂く質問とその回答を紹介します。
食べない場合はどうすればいいの?
犬にとってごはんは私たち以上に楽しみな時間のはずです。それなのに食べてくれないとしたら、何か理由があると考えたほうがいいでしょう。急に食べなくなった場合は、病気を疑う必要がありますので獣医師の執筆記事を参考にしてください。その他の理由として、「ドライフードの油(動物性油脂)が口や体に合わない」「高齢で顎が弱っていたり口内に問題があったりしてカリカリが食べにくい」といったことも考えられます。無添加で水分量も多く食べやすいフレッシュタイプのフードに変えてみると良いかもしれません。
他にも「食べなければもっと美味しいごはんが出てくることを覚えてしまった」ことが原因かもしれません。フード選びに迷ってコロコロ変えたり、これなら食べてくれるからとおやつに頼ったりする飼い主さんに多いケースです。心当たりがある場合、状況に合ったアドバイスをしてもらうためにもドッグトレーナーに相談することをおすすめします。
どれくらいの量を食べさせればいいの?
総合栄養食も少なければ健康な成長ができませんし、多ければ肥満になってしまいます。特に迎えた際に聞いた量のまま与え続けていたり、目分量で与えていたり、パッケージの目安が適正量だと誤解していたりする方に多く起こります。食べるべき量は犬ごと、ライフステージごとに異なりますので、必ず愛犬に合った量を与えるようにしてください。愛犬に最適なカロリー量やごはんの量を知りたい方は、以下の関連記事を参考にしてください。
全犬種・全年齢対応の総合栄養食のおすすめごはん
ペトコトフーズは、「エサからごはんへ」をコンセプトに掲げるフレッシュペットフードブランドです。
実際に従来のドライタイプのドッグフードよりも、水分がより多く含まれた手作り品質のごはんを食べている犬の方が寿命が3年も長くなることが研究により明らかになっています。新鮮で美味しく、健康なごはんを選ぶことが長生きできる秘訣です。
1. 新鮮な国産食材をメインに使用
人間が食べる品質と同じヒューマングレードな食材のみを使用し、国内の食品工場で製造しています。4Dミートや添加物を一切使いません。食材の割合や、主な食材の産地を公開し、安心できるごはんをお届けします。
2. 手作りのように抜群の食いつきの美味しさ
従来のドライ加工が施されたドライフードやレトルト加工が施されたウェットフードではありません。新鮮なお肉や野菜を低温スチーム調理することで、食材本来の香りや旨味、栄養素をキープすることで抜群の食いつきです。
3. 全犬種全年齢対応の総合栄養食
社内の獣医師と栄養士がレシピを開発したAAFCO基準の分析を通過した総合栄養食です。サプリメントを除き保存料など無添加で、子犬からシニア犬まで1日に必要な栄養素を補完します。
食べるか不安な方でも安心して試していただけるように、ペトコトフーズが通常価格から86%OFFの税込499円(送料無料)でお試しできるBOXをご用意しています。ぜひお試しください。
499円でお試しBOXを始める
まとめ
毎日の食事は総合栄養食を与える
犬のためにつくられたものを選ぶ
手作りは難しくフレッシュタイプがおすすめ
専門家相談のインスタライブ開催中!
ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする