【PETOKOTO FOODSができるまで】食材の道のりをお届けします。

大久保泰介

PETOKOTO代表

【PETOKOTO FOODSができるまで】食材の道のりをお届けします。

こんにちは、愛犬コルクのバディでPETOKOTO代表の大久保です。みなさんは、いつも愛犬に与えているドッグフードの製造過程をご存じでしょうか?PETOKOTO FOODSは、どんな食材をどのように料理しているのか、製造過程を包み隠さずお届けします。

食材へのこだわり

ペトコトフーズ
ペトコトフーズのメイン食材は国産の「牛肉」「豚肉」「鶏肉」、そしてアメリカ産の「スケトウダラ」です(長期的に安定的なごはんをお届けするため、フィッシュのタラのみアメリカ産を採用しています)。

野菜や肉をはじめ、タラ以外の食材は全て「私たちがレストランで食べるものと同じ品質の国産食材」を使用しています。

ペトコトフーズで使われているサツマイモを作る菱田さん
安いドッグフードの中には、私たちが食べないような部位・品質の肉を使用しているものもあります。ペトコトフーズは全て、私たちも安心して食べられるほど鮮度の良い肉を使用しています。

ペトコトフーズで使われているサツマイモを作る菱田さん
フィッシュとチキンに使用されているサツマイモは鹿児島県の菱田さん農家からお届け。菱田さんの熱い思いはこちらからご覧ください。


調理へのこだわり

新鮮な食材を鮮度を保ったまま、ワンちゃんの元へお届けするために、私たちが食べる食品をつくる国内の工場で調理しています。

従来のドッグフードは、ほとんどが海外産で輸入してますが、食卓に届くまでに鮮度は落ちてしまうため、酸化防止剤などの保存料が必要になるのです。

Step1. 新鮮な食材を丁寧にカット。

ペトコトフーズに使用するサツマイモ
ペトコトフーズに使用する小松菜
サツマイモは変色しないように水に浸し、小松菜などの野菜は丁寧に水洗いをしてからカットします(※小松菜は尿石症の原因になるシュウ酸が含まれていますが、ボイルで水切りをすることでシュウ酸を排出してから混ぜ合わせています)。

ペトコトフーズに使用する人参

ペトコトフーズに使用する鶏肉

鶏肉などの肉は、ミンチ状にしてから調理をしています。

Step2. 香りや旨味のヒミツは、加熱方法にあります。

ペトコトフーズのスチームされた鶏肉

各レシピの全ての食材をカットした後、スチーム加熱を行います。ドライフードは高温加熱でカリカリの状態にするため食材の栄養素が失われてしまうこともありましたが、殺菌に必要な温度でスチーム加熱をすることで、失われる食材の旨味や栄養素を最小限に抑えることができます。

ペトコトフーズのスチームされた食材

Step3. 全ての食材を混ぜ合わせ均一に。

ペトコトフーズの食材を混ぜ合わせる様子

食材をスチームで加熱した後、食材を冷ましてから均一になるように混ぜ合わせます。混ぜすぎると身が崩れすぎてしまうため、食材別に入れるタイミングを分刻みで変えています。

Step4. 真空パックで鮮度をキープ。

ペトコトフーズを充填する様子

ペトコトフーズのパッケージには、化石資源の節約と二酸化炭素排出量削減による地球温暖化防止に貢献するため、再生可能な有機資源由来の物質であるバイオマスインキを採用しています。一般的なパッケージ用印刷インキに比べ印刷プロセスで発生するCO2を15%程度削減できます。

そのパッケージに人の手で丁寧に充填をします。

ペトコトフーズを真空パックする様子

ペトコトフーズを真空パックする様子

充填されたパックを真空機で真空パックします。空気に触れさせないことで、安定した品質を保つことができます。

ペトコトフーズを真空パックする様子

Step5. 美味しさのヒミツは、冷凍方法にあります。

ペトコトフーズを急速冷凍する様子

真空パックされたパックを再度加熱して殺菌した後、急速冷凍機で急速冷凍をします。急速凍結とは、「食品にマイナス30℃以下の低温の冷気を強く吹きつけ、おおむね30分以内のできるだけ短時間に最大氷結晶生成温度帯を通過して凍結させ、マイナス18℃以下まで冷却し保管する」ことです。

急速冷凍することで、野菜や肉が持つ本来の旨味や香り、栄養素をキープすることができます。

従来のドライフードは常温保存できるように酸化防止剤などの保存料を入れていましたが、急速冷凍することで、酸化防止剤や凝固剤、香料、動物性油脂などの添加物は不使用で調理することができるのです。

Step6. 品質やおいしさを、常にチェック。

ペトコトフーズの品質管理をする様子

最後に異物混入がないように、金属探知機とX線探知機をした後、人の目視で品質管理を徹底しています。

Step7. ラベル貼りをして完成。

ペトコトフーズのラベルシール

愛犬それぞれに美味しい食事を届けたい、そんな想いで名前ラベルを貼っています。ぜひ愛犬と名前入りのパックの写真を撮って、楽しんでいただけると嬉しいです。


想いの込もった本物の手作りごはんです。

フレッシュドッグフード、犬の手作りごはんのペトコトフーズ

常温保存が可能で大量に生産できるドライフードに比べればペトコトフーズの価格は高いかもしれません。しかし、新鮮な食材とスチーム加熱・急速冷凍製法で人の手間をかけることで、今までにない安心安全で美味しい食事をお届けすることができます。

実際にフレッシュフードとドライフードでは寿命が3年も変わる発表もされています。

フレッシュドッグフード、犬の手作りごはんのペトコトフーズ

コーヒー1杯の値段で愛犬の健康な未来がつくれるとすると、安いのではないかと私たちは思っています。

フレッシュドッグフード、犬の手作りごはんのペトコトフーズ

ぜひあなたの愛犬にも試していただけると嬉しいです。これからもお客さまのフィードバックをもとに、どんどん改善改良していきます。

\税込・送料970円でお試し!/

ペトコトフーズ

「初めてで食べるかどうか不安…」という方でも安心して試せるように、ペトコトフーズでは通常価格から78%OFFの税込970円(送料無料)でお試しできるBOXをご用意しています。ぜひ一度お試しください。