猫の食器おすすめ9選!高さがあるタイプや台付き、おしゃれな陶器製なども紹介
猫用食器の種類や選び方や、洗い方などのお手入れ方法をご紹介します。おしゃれなだけでなく、高さがある台付きや食べやすい陶器の食器など種類はさまざまです。その他、ペット専用の洗剤などのおすすめも併せてご紹介します。
目次 [開く]
どんな猫用食器がいいの?
食器を変えるだけで、フードへの食いつきが変わるなど実は奥が深い猫用食器。見た目も大事ですが、それ以上に猫にとっての食べやすさが重要です。体の大きさや年齢によって最適な食器を選んであげるようにしましょう。サイズについて
食器の縁にひげがあたるとフードを食べづらいと感じるので、猫の頭の一回り大きいサイズにしましょう。ひげがあたらないような工夫を施されたタイプの猫用食器もあります。高さについて
食器台があるタイプや、脚付きで高さがある食器などがあります。高さがあると、首を下げず、前足も曲げなくてもいいので食べやすいです。食器が低い位置で前かがみで食事をすると、吐く原因になることもあります。吐くことが多い子であれば、高さのあるタイプを試してみてもいいかもしれませんね。
素材の種類
重さや形状、デザイン性など器一つとってもさまざまな種類があり、猫に合わせて選ぶことができます。素材選びで注意して欲しいことは、アレルギーの猫は食材ではなく食器の素材で反応してしまう場合もありますので気を付けましょう。陶磁器
ある程度重みがあって食べているときに食器がズレにくく安定感があります。ステンレス
丈夫で手入れもしやすいです。商品によっては、軽いため安定感がありません。プラスチック
値段は手頃なものが多いです。100円ショップなどでも売っているようです。軽いので、食べているときにズレやすいため、ズレないようなマットや台と併せて使用することをおすすめします。猫用食器のお手入れ方法について
お手入れ方法は以下の通りです。いずれも食後はすぐに食器を片付けて、すぐに洗って清潔を保つようにしましょう。人間用の洗剤の場合は専用のスポンジ&しっかりすすぐ
すすぎ残しがないようにすれば、人間用の洗剤を使うこと自体は問題ありません。但し、人間用の洗剤の主な成分、界面活性剤を口にしてしまうと危険ですのでしっかりとすすいでください。人間用の洗剤を使う場合は、猫と人のものを洗うスポンジは分けるようにしましょう。
おさかなスポンジ
Amazonで見る
Amazonで見る
専用の洗剤や重曹で洗う
口にしても問題がない重曹や、ペット専用の洗剤などで洗う方法もあります。
わんにゃん食器の洗剤 本体 300ml
Amazonで見る
Amazonで見る
水洗いや沸騰消毒をする
水洗いや煮沸消毒をするなど洗剤を使わずに洗うという方法もあります。陶磁器の猫用食器
おしゃれで高さがある器や浅い器、マット付きでズレにくいタイプなどをご紹介します。Furbaby FOOD BOWL

- 特徴:フードを入れるボウル部分は半円を少し浅くした様な形なので、ヒゲがボウルに触れにくく、神経質な猫ちゃんにもきっとお気に召して頂けると思います。またフチの部分に段差を設けることで、フードを前に押す様に食べる子でも、食べ易くなっています。高さも食べ易く、首や背中に負担のかかりにくい様にしました。
- ブランド:DecoraMeou
- カラー:ホワイト
- サイズ:W13×10.5×H11.5cm
公式サイトで見る
脚付フードボウル

- 特徴:猫の脊椎への負担を減らすことができる高さでできています。ボウルの口も広く、食べやすい作りです。
- ブランド:pidan
- カラー:青/水色
- サイズ:W10cm×H11cm
Amazonで見る
METALION

- 特徴:首と脚の関節からの圧力を減らし、関節炎と消化の問題を改善します。また材料から加工まで、手作業で製造を行うため熟練した高い技術を持った職人さんたちにより作られています。
- ブランド:the hill
- カラー:朝霧ホワイト/玄武ブラック
- サイズ:S/M
- 重量:1.7kg
Amazonで見る
ヘルスウォーターフードボウル

- 特徴:猫特有の食べ方に配慮し、食べやすく周囲をできるだけ汚さないよう開発されたフードボウルです。天然素材独特の自然な色合いもこの器の特徴で、水垢や茶渋などの汚れが付きにくく落としやすい性質を持っています。
- ブランド:nekozuki
- サイズ:M/L
- カラー:バニラホワイト/グリーン
楽天で見る
Amazonで見る
にゃんプレ

- 特徴:底面には凸凹が施されており、ドライフードが滑りにくいデザインになっています。短毛種用と長毛種用の2種類あります。
- ブランド:HARIO
- サイズ:W14×D15×H7cm
- カラー:ダークブルー/ピンク/レッド
- 種類:短毛種用・長毛種用
楽天で見る
Amazonで見る
ステンレスの猫用食器
猫にとっても食べやすく、飼い主さんもお手入れがしやすい台と食器が分離できるタイプをご紹介します。脚つきスチール食器台

- 特徴:地面より少し高い位置に、フードボウルを置く事で、ワンちゃんネコちゃんの腰や首に無理な負担をかけずに食事をさせる事が出来ます。※曲げ具合や色味などは手作りのため多少の誤差がでることがあります。
- サイズ:S/M/L
楽天で見る
Amazonで見る
まんま台

- 特徴:清潔なステンレス製の食器と、食べやすい高さの木製の食器台です。猫の骨格に合わせ、無理のない姿勢で食事が出来る猫専用の食器台。首や背中にかかる負担を軽減するので特に高齢猫におすすめです。
- ブランド:nekozuki
- サイズ:[食器台]W15×D20×H8cm、[食器]W11×D11cm
楽天で見る
Amazonで見る
プラスチックの猫用食器
おしゃれで台付きの高さ調整が可能なタイプやプラスチックでも重みがありズレにくいタイプをご紹介します。猫ボウル

- 特徴:傾斜が15度あるので、食べこぼしや食べにくさを防ぎます。専用スタンドから食器は外すことができるので、お手入れも簡単です。台の高さは7.7cmから9cmまで調節が可能です。
- ブランド:pidan
- サイズ :W13.3×D14×H15.7cm
楽天で見る
Amazonで見る
ペット食器台

- 特徴:シンプルで取り外しやすいスタンドと、清潔感のあるクリアで大きめボウルのセットです。猫工学に基づいた、機能的で美しい設計です。
- ブランド:Wonderful lifE
- サイズ:W33×D16×H8.7cm
- 容量:480ml
Amazonで見る
スタンド猫用食器

- 特徴:Petaccのスタンドは竹で作られ、環境にやさしい防水コーティング面を備え、高防水とカビ防止の性能を高めます。メラミン製の猫犬皿は不注意に落としても、割れにくいです。無味無臭で、耐食性が強く長持ちです。
- ブランド:Petacc
- サイズ:W49×D16×H16cm
- 素材:竹とメラミン樹脂(プラスチック)
Amazonで見る