【Editor’s コラム】PETOKOTO FOODSを小分け保存!私のオススメ保存容器はコレ!
これまで、どんなドッグフードをあげてもほとんど食べてくれなかった私の愛犬はな。PETOKOTO FOODSに出会ってから、今までが嘘のようにガツガツ食べてくれるようになりました。でも、小型犬の場合は1袋を数回に分けてあげるので、鮮度や保存方法がちょっと心配......他にも同じように悩んでいる人がいるかもしれない?と思い、今回は私が実践している保存方法と、オススメの保存容器をお伝えします。
PETOKOTO FOODSの「小分け」は「半解凍」がコツ
まず初めに、PETOKOTO FOODSの解凍条件をおさらいします。
解凍条件
- 半解凍であれば再冷凍してOK
- 完全に解凍したものを再冷凍することはNG
- 湯煎解凍は、あげる分だけならOK
人用に販売されている食品でもそうですが、解凍・冷凍を繰り返すと品質が劣化して栄養価が低下したり美味しくなくなってしまいますよね。
それと同じでPETOKOTO FOODSも一度完全に解凍したものをもう一度冷凍して解凍することはできないのです。
また、PETOKOTO FOODSには4種類(ビーフ・ポーク・チキン・フィッシュ)のメニューがありますが、特にフィッシュは水分量が多く、完全に解凍することで小分けが難しくなってしまいます。
次に、PETOKOTO FOODSを冷蔵庫で保管する際の条件をおさらいします。
保管条件
- 未開封であれば10日間の冷蔵保存が可能
- 開封後は、冷蔵保存で4日以内に食べきる必要がある
上記の解凍条件と保管条件をベースに実施している私の小分け保存方法がこちら。
- 冷蔵庫で半解凍にする
- 繰り返し使える容器に小分けする
- 小分けしたら「2日分」以外は冷凍庫で保管
- あげる分だけ湯煎 or レンチンしてあげる
\解凍のポイント/
- PETOKOTO FOODSでは、一度湯煎解凍したFOODの冷蔵保存を推奨していませんので、小分け作業をする際は必ず冷蔵庫で解凍します。
- 2時間半ほどで手で割れるほどの半解凍状態になるので、私は朝起きてすぐ冷蔵庫へ移して朝食後に小分け作業をしたり、夕食後に冷蔵庫へ移して寝る前に小分け作業をしたりします。
\レンチンのポイント/
高熱になりすぎると栄養素が崩れてしまう可能性がありますので、電子レンジを使う際は500Wで20秒ずつ様子を見ながらあたためます。小分け冷凍におすすめの保存容器はコレ!
スタッシャー:Amazonで見る
愛犬の体をつくるものだから、新鮮で美味しいものをあげたいと思うのは、この記事を読んでくださっている方は皆さん同じ気持ちかな?と思います。
小分けにする際は、できるだけ鮮度が落ちないように真空パックにして、かつ、できるだけ楽して継続的に保存していけるようにしたい。
そこでたどり着いたのがシリコン保存容器のスタッシャーです。
1回分の量を入れたら空気を抜きながら平らにならして冷凍庫へ
スタッシャーがおすすめの理由は、
- 空気を抜きながら封を閉められるので密閉しやすい
- そのまま冷凍庫へ入れられる
- ラップを使わず、洗って再利用できるのでエコ!
- サイズが豊富なので使いやすい愛犬に合ったサイズを選べる
- 湯煎で解凍するときは、保存容器のまま湯につけて大丈夫
ネットで購入もできるので気になる方はぜひチェックしてみてください♪
まとめ
✔️ 小分け保存は、半解凍→カット→再冷凍
✔️ 小分け後の解凍は、冷蔵庫 or 湯煎 or レンチン
✔️ オススメ容器はシリコン保存容器スタッシャー
大切な家族の一員である愛犬のカラダをつくるものだから、安全で良質で美味しいごはんをあげたいですよね。
もし皆さんも「こんな方法であげてるよ!」とか「こういう場合はどうする?」などの疑問や情報がありましたらぜひ教えてください♪
PETOKOTO FOODSはInstagramでも美味しい・役立つ情報をお届けしています。
▶公式Instagram: petokotofoods