10月1日はNational Black Dog Day(黒犬の日)!黒い犬たちに家族を見つけるためのアメリカの日

10月1日はNational Black Dog Day(黒犬の日)!黒い犬たちに家族を見つけるためのアメリカの日

Share!

黒犬に感謝し、黒犬たちを守ろうとアメリカで制定された「National Black Dog Day(黒犬の日)」。犬だけでなく「黒い」というだけで「縁起が悪いから」という根拠のない理由で忌み嫌われることのある黒い動物たち。黒猫を救う「黒猫感謝の日」もありますが、10月1日の主役は黒い犬です。

「National Black Dog Day(黒犬の日)」とは

カーペットに伏せる黒い犬

「National Black Dog Day(黒犬の日)」の目的

「黒猫感謝の日」同様、欧米では黒い犬は貰い手がつかなかったり、嫌われてしまったりする傾向にあります。

そのため、動物を保護するアニマルシェルターでは黒い犬の貰い手を探すのに苦労している背景があります。

黒い犬たちにも新しい家族がもっと簡単に見つけられるように「黒色」が理由でシェルターに取り残される犬を減らそうという目的で作られたのが「National Black Dog Day(黒犬の日)」です。


「National Black Dog Day(黒犬の日)」の制定者

ドッグトレーナーで、犬の行動学の専門家でもあり「The Good Behavior Book for Dogs(犬のためのマナー本)」という本の著者であるColleen Paige(コリーン・ペイジ)さんが10月1日に制定しました。

The Good Behavior Book for Dogs: The Most Annoying Dog Problems...Solved (English Edition)
The Good Behavior Book for Dogs
Amazonで見る

制定のきっかけとなった黒い犬「セーラー」

黒い子犬

「セーラー」との出会い

黒犬の日を制定したコリーンさんは、当時5歳になる息子さんのために犬を家族に迎えようと考えていました。そこで訪れた近所のアニマルシェルターで1匹の黒い犬と出会います。

シェルター内のすべての犬たちがジャンプして歓迎したり、興奮して吠えたりする中、その犬だけが静かにコリーンさんを見つめていたそうです。

その黒い犬はその時「文字通り骨格に皮がついただけの状態」でした。そのほかにも傷が多く、見るからに人間に暴力を受けた跡があったそうです。

コリーンさんは「私がこの子を幸せにする」と、その黒い犬を引き取り「Sailor(セーラー)」という名前をつけました。

10月1日はセーラーの命日

元飼い主からの扱いのせいで、最初は人を怖がりボール遊びをすることも難しかったセーラーですが、コリーンさんと息子さんの愛を受け、家族の一員として幸せに過ごせるまでになりました。

そのセーラーが癌によって亡くなったのが、ある年の10月1日でした。

コリーンさんは「セーラーは亡くなってしまいましたが、彼女は大きな愛を残してくれました。

セーラーと同じように世界中のすべての黒い犬たちが幸せになれるように、セーラーが生きた証として、この10月1日に黒い犬を家族に迎えてほしい」と呼びかけています。

黒い犬が避けられる理由

黒い犬

黒い犬がシェルターに残る現象には「ブラックドッグ・シンドローム」、つまり「黒い犬症候群」という名前がつけられています。

なぜ黒い犬が避けられてしまうのでしょうか?

テレビや映画の影響

黒い犬が嫌われてしまう理由には、もともと黒という色が持っている不吉なイメージもありますが、テレビや映画も大きく関係しています。

アクション映画で黒い犬が狂暴に描かれたり、テレビドラマで黒い大きな犬が人を襲うシーンがあったりすることから、アニマルシェルターに犬を探しに行く家族が、特に黒くて大きな犬を怖がって避けてしまうということが多くあるそうです。

物理的に見えづらい

黒い犬がシェルターに残ってしまう理由として挙げられるのが、犬を家族に迎えようとしている人たちに見逃されてしまうということ。

黒い犬は他の毛色の犬に比べ、視認しにくく、シェルターに直接見に行った人に見逃されてしまうことも多くあります。

魅力的な写真が撮りづらい

アニマルシェルターでは、シェルターにいる犬や猫たちの写真や動画を撮って「今こんな子たちが新しい家族を探しています」とウェブサイトに掲載することがあります。

その際に黒い犬たちは、影に隠れてしまうことも。1匹ずつ撮影しても、黒い犬の魅力的な写真を撮るのはとても難しく、そういったことも黒い犬がシェルターに残される原因になっているようです。

黒い犬たちのためにできること

ソファの上にいる黒い犬

シェルターに黒犬を迎えに行く以外にも、できることはたくさんあります。

黒い犬が集まるBlack Dog Walk

ノースカロライナ州のシャーロットでは、黒い犬がシェルターに残されやすいという「黒い犬症候群」をもっと多くの人に知ってもらおうと、黒い犬を集めたウォーキングイベント「Black Dog Walk(ブラックドッグウォーク)」が開催されています。

2013年のBlack Dog Walkの様子がYoutubeで公開されています。



日本から「#NationalBlackDogDay」で黒い犬を応援しよう

よりたくさんの黒い犬たちに家族を見つけるため、日本からもできることがあります。

それは、ハッシュタグ「#NationalBlackDogDay」を使って黒い犬の素敵な姿をシェアすること。

インスタグラムには、2022年9月現在およそ12万枚の写真がこのハッシュタグをつけて投稿されています。素敵な写真をたくさん投稿して、世界の愛犬家たちに黒い犬の魅力を伝えましょう!

2月には「黒猫と黒い犬に感謝する月」

10月1日は黒い犬の日、8月17日は黒猫感謝の日ですが、2月は「黒猫と黒い犬に感謝する月」なんだそう。

「黒いから」という理由だけで家族を見つけられない犬や猫たちが少しでも減るように、シェルター側もさまざまな試みをしているんですね。

まとめ

黒い犬を抱っこする女性

保健所や譲渡会に参加する際は、黒い子が影に隠れているかもしれないため、ぜひ隅々まで見てみてください。

コリーンさんとセーラーのように、運命の出会いがあるかもしれません。

また、ペトコト姉妹サイトの保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」では黒い子を含め、新しい家族を待つ犬猫たちを探すことができます。

次の家族を見つける際には、ぜひOMUSUBIを覗いてみてください。

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI


参考文献