【トレーナー解説】老犬に散歩は必要?必要量や頻度・自宅でできる運動方法を紹介

【トレーナー解説】老犬に散歩は必要?必要量や頻度・自宅でできる運動方法を紹介

Share!

犬も年を取ると、活発さがなくなり、動きがのんびりしていきます。シニア犬(老犬)と散歩をすると立ち止まったり、歩かなくなったり、座り込んだりすることもあるでしょう。それでも散歩はシニア犬に多くのメリットがあるため、無理をさせない程度に毎日行いましょう。今回は、シニア犬にとっての散歩の必要性や、散歩に行きたがらない理由などをドッグトレーナーが紹介します。

老犬の散歩の必要性

散歩中の犬

老犬(シニア犬)になり、歩くのが嫌になってきたからやめようかと悩む方も多いのではないでしょうか。しかし、散歩に行くメリットがあるため、可能であればしてあげてほしいと思います。

筋肉の減退予防

老犬(シニア犬)になると、運動不足で筋肉も衰えていきがちです。ゆっくりでも歩けるのなら、愛犬のペースで歩くことで「立つ」「歩く」という基本的な動きに必要な筋肉を使うことができます。

人と同じく、「立つ」「歩く」が難しくなると、自分でトイレに行ったり、ご飯を食べたりすることが難しくなります。

自分でできることが多いということは、犬にとっても嬉しいことですし、飼い主の介護の負担を減らすことにもつながります。

五感を刺激して気分転換

犬が歳を取ると、体のさまざまな機能が低下していくのは犬も人も同じです。その中でも犬の嗅覚というのは1番長く使える機能だといわれています。

大好きな飼い主や自分の匂いで満たされた家にいることは安心感でいっぱいですが、外に出て違った刺激を受けることも心身ともに必要なことです。

匂いはもちろん、風を感じたり、光や音、気配などを五感を使って感じさせたりすることが、良い刺激となり、気分転換になります。

気持ちの良い排泄

これまでお散歩時に排泄(おしっこやうんち)をしていた犬にとっては、変わらず外で排泄をすることが1番気持ちの良い方法です。

長い距離を歩けなくても「外に出て排泄する」というだけで、その子にとってストレスのない排泄をさせてあげることができます。

室内で排泄ができない場合、将来を見据え、足腰が悪くなる前に室内での排泄ができるように練習してあげることが大切です。

老犬(シニア犬)が散歩に行きたがらない理由・原因

ラブラドールレトリバーの老犬

老犬になってくると散歩に行きたがらない場面が出てきますが、大きく3つの理由・原因があります。今まで散歩が大好きだった犬が急に行きたがらなくなった場合には、病気の可能性もあるため、獣医師に相談してみるといいでしょう。

  • 体調が悪い
  • 体に痛みがある
  • 気分が乗らない・動きたくない

老犬が散歩に疲れたサイン

バギーに乗る犬

愛犬が散歩中に下記のような仕草をした場合は、疲れている可能性があります。

その場合は一緒に止まってあげるか、抱っこしてあげるなど、愛犬のペースに合わせた散歩を心がけましょう

  • 座り込む
  • 自宅に戻ろうとする
  • 呼吸が早くなる
  • リードを引っ張る

老犬(シニア犬)と散歩するときの注意点

頭を撫でられる老犬

老犬と散歩する際には、ストレスにならないように注意が必要です。行きたがらない場合は無理に行かせる必要はありません。ベランダで外の空気を吸わせてあげるだけでもリフレッシュできるでしょう。

家族でルールを決める

万が一散歩中に体調が悪くなったら連れて帰るのか、すぐ近くに動物病院はあるのかなど、事前に家族でルールを決めておくと、いざというときに冷静な対応が取れます。

天気や気候をチェック

気温や気圧の変化に弱くなったり、体調を崩しやすくなったりします。

「寒い日のお散歩は洋服を着せる」「夏場は日が落ちた時間帯に外出する」など、体に負担をかけない散歩を心がけましょう。

散歩時間・頻度・回数・距離は体調に合わせて

シニア犬(老犬)の散歩の時間は犬種によっても、その子の体調やどんな病気をしているかによっても異なるため「◯分」や「◯km」断言することはできません。

愛犬の様子を見ながら「今日はここまでにしようか」と早めに引き返す判断も必要です。

そのほか、散歩コースを家の周りの短いコースにすることも一つの方法です。調子がいいときは何周もすればいいですし、疲れたらすぐに家に帰ることができます。立ち止まる場合や歩かない・帰りたがらない場合は、無理せず抱っこやバギーやカートに入れて帰ることも大切です。

リードは首の負担にも

リードは引っ張ることで首の負担もかかります。ハーネスであれば体全体に力がかかるため、ハーネスタイプも検討しましょう。

老犬と散歩に行けなくても自宅でできる運動

老犬と散歩に行けない場合でも、頭や体の運動は大切です。大きな動きなくできるおすすめの運動がノーズワークです。



老犬との散歩時にご褒美であげたいおすすめおやつ

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのおやつ ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。

  • 全犬種・全年齢が対象!
  • フリーズドライ製法なので常温保存可能!
  • ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!

水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。

※おやつやトッピングとして与える場合、与える量は1日の最適カロリー量の10%以内になるようにしてください。1日の最適カロリー量はペトコトフーズの「フード診断(無料)で簡単にわかります。


公式サイトで詳細を見る


老犬でも美味しく食べられるおすすめのごはん

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード 私たちペトコトが自信を持ってお届けするのがペトコトフーズのフレッシュドッグフードです。

犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。ペトコトフーズもその一つで、総合栄養食として子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。また、定期便だとワンちゃんの名前入りでお届けし、誕生日にはサプライズラベルでお届けするのでインスタ映え間違いなしです。

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

ごちそうとしても、年齢の変化を見てご飯の切り替えとしてもお試しください。

\【限定】今なら499円でお試し!/
公式サイトで詳細を見る


老犬(シニア犬)も散歩は必要だけど、負担をかけないで

老犬マーク&アレックス
シニア犬(老犬)も散歩は必要です
急に散歩嫌いになったら獣医師に相談しましょう
負担の少ない散歩を心がけましょう

散歩は老犬(シニア犬)にとっても大切なものです。愛犬が元気であれば愛犬のペースで散歩してあげてください。元気はあるけど足腰が悪い場合はカート(バギー)や、補助ハーネスでサポートしてあげるという方法もあります。

飼い主にとっても愛犬にとっても無理のない楽しい散歩を心がけましょう。

専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする