【獣医師監修】愛犬の歯磨きのやり方を解説!嫌がる場合の方法や頻度、おすすめグッズも紹介

【獣医師監修】愛犬の歯磨きのやり方を解説!嫌がる場合の方法や頻度、おすすめグッズも紹介

Share!

犬の歯磨きをしなければと思っても「嫌がる・噛まれるからきちんとできない」という方も少なくないと思います。歯磨きをしないと歯石がたまり、口臭や歯周病などの原因になります。歯磨きは大変なことと思われがちですが、コツを掴めばとても簡単です。今回は、犬の歯磨きの仕方から、おすすめ歯磨きグッズなどを獣医師の佐藤が解説します。

この記事を執筆している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(東京都獣医師会理事・南麻布動物病院・VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

犬の歯磨きの必要性

歯磨きする犬

私たちと同じく、愛犬にも歯磨きをしてあげることはとても大切です。

歯石になりやすい

ミネラルが多い犬の唾液は歯垢(プラーク)と結び付いて歯石になりやすく、歯垢を放っておくと3~5日で歯石になります。

人の場合は歯石化するのに約20日ほどかかりますので、犬の歯石化はスピードが速いといえます。

病気のリスクになる

犬は歯磨きをしないと口臭が酷くなるだけでなく、歯周病になったり、歯周病からさまざまな内臓疾患につながったりする可能性があります。

歯磨きをすることで、それらの病気のリスクを予防することができます。

子犬の歯磨きのはいつから始める?

机にあごを乗せる犬

子犬の場合、生後6カ月を過ぎたくらいで永久歯が生え揃うため、その時期から始められると理想です。

犬の歯磨きの頻度や回数

毎日、少しずつ磨いてあげれば大丈夫です。全部の歯を磨くのが理想ですが、歯石になるのは3〜5日のため、今日は前歯だけ、今日は右側だけなど、毎日区画を分けて少しずつ歯磨きをしてあげると良いでしょう。

乳歯はすぐ抜けますので、それまでに「歯ブラシ=嫌なもの」というイメージを植え付けないようにすることが大切です。

犬の歯磨きはみんなしている?

犬の歯磨きの実施頻度アンケート

2023年6月、ペトコト公式Instagramにて、犬の飼い主さんを対象に愛犬の歯磨きの実施頻度についてアンケートを実施したところ「毎日」「できるだけ」「できてない」にきれいに分かれました

嫌がる子が多く、なかなか難しい歯磨き。「歯磨きしないといけない」と焦って愛犬が嫌がってもなお続けてしまうと、より嫌がられてしますので焦らずゆっくり、歯ブラシに慣れさせることから始めましょう。

愛犬が嫌がらない犬の歯磨きのやり方

犬によっては簡単に歯磨きをさせてくれる子もいますが、最初から無抵抗という犬はまれでしょう。焦らずにゆっくり慣らすようにしてください。

\動画を見てチャレンジ!/

Step1. 歯ブラシに慣れさせてあげる

犬の歯ブラシの慣らせ方

初めて歯磨きをする子にとって歯ブラシが何かわかっていません。初期の時点で、歯ブラシに対して「嫌なもの」と印象付けないことが大切です。

そのため、1〜2週間は実際に歯を磨くのではなく、歯ブラシを見せたり、においを嗅がせたりして、歯ブラシに慣れさせましょう。

歯ブラシが出てくるとご褒美がもらえるといった学習をすると、嫌がられずに受け入れてもらいやすくなります。

Step2. 奥歯から磨く

奥歯を磨かれる犬

歯ブラシに慣れたら、実際に歯を磨いてみましょう。

犬は1番奥の大きな歯(第四前臼歯)に歯石がつきやすいといわれています。途中で嫌がると歯磨きの継続が困難になるため、奥歯から前歯に移動することが理想です。

Step3. 前歯を磨く

前歯を磨かれる犬

奥歯が磨けたら、前歯へ移行していきます。前歯は鼻に近いため、前歯への刺激がくしゃみを誘発することから、嫌がる子もいます。

嫌がられてもなお続けると、歯磨き自体に苦手意識を持ってしまうので、休憩やご褒美をはさみながら磨いていきましょう

どうしても難しい場合は、歯ブラシによる歯磨きではなく、歯みがきシートを使ってもある程度の効果は見込めます。

犬の歯磨きのポイント

歯と歯茎の隙間を磨くよう心がける

磨き方は基本的に人と同じです。歯の表面を磨くのではなく、毛先が歯と歯茎の隙間である歯周ポケットに入るように磨いてください。

ペンを持つように磨くのが良いと思います。歯磨きの後は、うがいをさせる必要はありませんし、その後にごはんやおやつを与えてもかまいません。

磨かせてくれたら大げさに褒めてあげましょう。

裏側(舌側)は2人がかりが理想

裏側は歯石がつきにくいものの、つかないわけではありません。

難易度が高いため、慣れるまでは保定係と磨く係に分かれて、2名で歯磨きに取り組めると良いでしょう。その際、少しだけ口を大きめに開けて磨いてみてください。

愛犬に歯磨きをする際に気を付けたい点

口を大きく開ける犬

人間用歯磨き粉はNG

人間用の歯磨き粉にはキシリトールが含まれている場合があり、犬にとってキシリトールは中毒成分です。歯磨き粉を使う場合は必ず動物用を選ぶようにしましょう。


口を無理やり開けない

大人しく口を開けてくれる子は問題ありませんが、口を思い切り開ける必要はありません

閉じたままでいいので、口の中で磨くことができれば大丈夫です。

歯ブラシを噛ませない

歯ブラシを噛む場合、マズルを軽く押さえて口を閉じた状態で磨いてあげると良いでしょう。

力は入れすぎない

力を入れすぎて磨くと、出血する恐れがあります。血が出ている原因が、力の入れすぎなのか歯肉炎なのかわからない場合は、獣医師に診てもらうようにしましょう。

楽な体勢で行う

台の上など、犬が楽な状態で保定し、磨いてあげると良いでしょう。人間と違い、水で口をゆすがなくても大丈夫です。

獣医師がおすすめする犬の歯磨きグッズ


ライオン|ベッツドクタースペック デンタルブラシ


愛犬・愛猫の歯周の状態に合わせて選べる「ラウンド」「ダブル」「超極細」の3タイプの毛先があります。日本の飼育犬の70%を占める10Kg以下の犬、又は猫のお口の大きさに適したコンパクトヘッドで握りやすいハンドルです。

楽天市場で見る

Amazonで見る

ベッツドクタースペック デンタルジェル


歯ブラシでの歯磨きが大変な場合は、ジェルをウェットティッシュに付けて手で歯を磨いて慣れさせてあげても良いでしょう。

楽天市場で見る

Amazonで見る



犬の歯磨きに関するよくある質問

乳歯はすべて取ったほうが良い?

犬の乳歯遺残
歯並びが悪くなった子

大きな問題はないのですが、噛み合わせが悪くなったり(不整咬合)、歯が皮膚にあたって皮膚炎や歯周病になったりする恐れがあります。

去勢・避妊手術などの際に一緒に抜歯をすることをオススメします。

歯ブラシの交換時期は?

できれば1カ月に1回くらい取り替えてあげると良い状態のまま磨けるでしょう。

歯ブラシの消毒方法は?

犬1匹ごとに犬用歯ブラシを揃えてあげることがベストでしょう。歯磨きをした後は、水洗いし、乾燥してあげたり、アルコール消毒することも良いでしょう。

歯磨きをしても歯石が溜まる場合は?

頑張って歯磨きをしていても、磨きづらい箇所はあるので、どうしても少しずつ歯石が溜まってきます。その場合は、歯石取りを実施することも手段の一つです。すごく綺麗になります。一方で、全身麻酔のため、多くても年に2回ほどの実施をおすすめします。

その際に、絶対にNGなのは無麻酔の歯石取りです。歯を削るので、痛みが発生します。自分の気持ちになって必ず麻酔を選択するようにしてください。


愛犬の歯磨きはこまめに!

舌を出す犬
口臭・歯周病予防のため、歯磨きは必要
生後6カ月以降から歯磨きを始めることが理想
歯磨きをする前に歯ブラシに慣れさせる
毎日区画を分けて少しずつ歯磨きしましょう
人間用の歯磨き粉はNG
歯磨きは、口臭がひどくなるだけでなく、歯周病など犬の健康に大きく関わってきます。愛犬がずっと長生きで健康でいられるように、飼い主さんには毎日定期的に歯磨きを根気よく行いましょう。


専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする