
健康のバロメーターと言われている、犬の歯。愛犬に健康で長生きしてもらうために、デンタルケアは欠かせない行為です。代表的なデンタルケアは歯磨きですが、歯磨きが苦手な犬は多いでしょう。今回は、歯磨きはもちろんですが、それ以外にも、水に混ぜるだけ、ジェルになっているもの、おもちゃ、おやつなど、デンタルケアができる方法はさまざまあります。さまざまなデンタルケアを組み合わせて、愛犬に合ったデンタルケアをしていきたいですね。今回は犬のデンタルケアやグッズについてバンブーペットクリニック院長の藤間が紹介します。
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
犬にデンタルケアが必要な理由

犬も人間と同様、歯磨きなどのデンタルケアをせずに放っておけば、虫歯や歯周病の原因になります。
人間と比べると唾液のpHや成分が異なるため犬は虫歯にはなりにくいと言われていますが、その分、歯周病になりやすいという特徴があります。
歯周病は進行すると取り返しのつかない大病へと繋がってしまう恐れがあるため、デンタルケアは愛犬に健康で長生きしてもらうために欠かせない行為です。
犬のデンタルケアの種類
「デンタルケア」といってもさまざまな種類のデンタルケアがあります。デンタルケアと聞いて代表的なのは歯磨きだと思いますが、「すぐに歯磨きを取り入れるのはハードルが高い」「歯磨きはできているけど、もっとしっかりケアしてあげたい」という飼い主さんはたくさんいるはず。今回は、歯磨きとそれ以外のケアについて、PETOKOTO編集部おすすめのグッズと共にご紹介します。
歯磨き
デンタルケア、と聞いてまず浮かぶのが歯磨きではないでしょうか?犬の歯垢や歯石がつくことを予防してくれる効果的な方法ではありますが、犬のマズルはとても敏感な場所なので、たいていの犬は口の周りを触れられるのをとても嫌がります。
慣れるまでは普段のブラッシングやスキンシップのついでに、指先や手のひらで口の周りを触れる機会を増やしましょう。
【動画解説】犬の歯磨きのやり方
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、獣医師の佐藤先生が犬の歯磨きのやり方について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。PETOKOTOチャンネルを見る
ベッツドクタースペック デンタルブラシ
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:愛犬愛猫の歯周の状態に合わせて選べる「ラウンド」「ダブル」「超極細」の3タイプの毛先。日本の飼育犬の70%を占める10Kg以下の犬、または猫のお口の大きさに適したコンパクトヘッドに握りやすいハンドルで、使いやすさが特徴です。
- ブランド:LION
- サイズ:W1.5×D1.5×H17.5cm
- 原産国:日本
ベッツドクタースペック デンタルジェル
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:明日葉抽出物(明日葉ポリフェノール)配合。使用後の息がさわやかなグリーンアップルフレーバー。ジェル状なので歯ブラシに付けて使用するのが楽です。食べられる成分なので、すすぎ不要です。
- ブランド:LION
- 原材料:ソルビトール/グリセリン/ポリグリセリン脂肪酸エステル/ポリアクリル酸ナトリウム/保存料/DL-アラニン/リン酸水素二ナトリウム/デキストラナーゼ/キサンタンガム/アルギン酸ナトリウム/ポリリン酸ナトリウム/環状オリゴ糖/スクラロース/リン酸二水素ナトリウム/香料/明日葉抽出物
超やわらか&段差歯ブラシ
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:予防歯科と動物の専門家によるこだわりの設計で、犬や猫が気持ち良く感じる「やわらか毛」を実現したやわらか歯ブラシの2本セット。 歯の表面と歯間にしっかり届く「超やわらか歯ブラシ」と、汚れのたまりやすい歯周ポケットや歯間の汚れをしっかり除去し口臭を予防する「やわらか段差歯ブラシ」を交互に使い分けることで、お口全体を清潔に保ちます。
- ブランド:made of Organics for Dog
歯磨き口腔ケアジェル
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:ブラッシングしながら洗浄し歯垢を除去、大切なペットのお口を清潔に、口臭を防いで健やかに保ちます。「ネオナイシン®*」配合で素早く歯みがきができます。やさしく爽やかな味。毎日の歯磨きに、口腔内トラブルに、お口の保湿に。
- ブランド:ORALPEACE
- 原材料:グリセリン(保湿剤/甘味剤/パーム椰子由来)/水/乳酸球菌培養エキス(清掃助剤)/ナツミカン花水(香味剤)/ウメ果実エキス(清掃助剤)/キサンタンガム(増粘剤/トウモロコシ由来)/セイヨウハッカ油(香味剤)/スペアミント油(香味剤)
【動画解説】歯ブラシの選び方
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは歯ブラシの選び方や注意点について獣医師の佐藤先生が解説する動画を公開しています。あわせてご覧ください。お手軽デンタルケア

歯磨きは慣れるまで少し大変、という説明をしましたが、それ以外にすぐに実践できるデンタルケアはたくさんあります。「今までデンタルケアをできていなかったけど、歯磨きはいきなりハードルが高い……。」「すでに歯磨きはできているけど、もっと丁寧にケアしてあげたい。」という飼い主さんたちも少なくないはず。
フードにかけるだけのサプリメントや水に混ぜるだけのデンタルケアグッズ、ガム、のおもちゃなど、いろいろなタイプをご紹介します。
水に混ぜるタイプ
アクアデント フレッシュ
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:飲み水に混ぜるだけで簡単にデンタルケアをすることができます。
- 内容量:250ml
- メーカー:株式会社ビルバックジャパン
スプレータイプ
愛犬の口内に直接かけるタイプですが、歯磨きよりは楽に取り入れることができるので、歯磨きの苦手な犬や愛犬のデンタルケアを初めたばかりという飼い主さんにもおすすめです。プロバイオミスト
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:このプロバイオミストは口内にスプレーした善玉菌発酵水がお口の中をケアし、それと同時にそれを飲み込む事で腸内フローラを改善! 口と腸の両方から口臭ケアします。プロバイオミストに多く含まれる善玉菌を口内に流し込む事で、歯周ポケット内でのバランスを維持し正常な状態に保ちます。フードや飲水にかけることも可能です。
- 使用方法:朝晩1日2回程度、歯垢の多い箇所や、歯や歯茎を中心に左右2~3回ずつスプレーしてください。スプレー後、洗い流す必要はありません。
- 原材料:有機発酵大豆/アルカリイオン水/独自発酵善玉菌群
- 原産国:日本
サプリメントタイプ
ご飯にふりかけたり、錠剤を与えるだけでケアができるサプリメントを取り入れてみるのもおすすめです。アレルギーが心配な場合は、あらかじめ獣医さんに相談するといいでしょう。\おすすめグッズはこちら/
ガムタイプ
手軽に与えられ、デンタルケアもできるのでよく愛犬にあげている飼い主さんも多いはず。ただ、ガムは誤飲の危険性がありますので、必ず飼い主さんの目の届く範囲であげるようにしましょうね。ベッツドクタースペック デンタルガム
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:噛むことで歯の汚れを落とすウィングエッジ構造になっているデンタルガムです。明日葉抽出物配合。適度な弾力性と大きさで長く噛めます。米、小麦、とうもろこしは不使用です。
- ブランド:LION
- 原材料:でん粉類(タピオカ/馬鈴薯/さつまいも)/マルチトール/豚ゼラチン/亜麻仁粉末/明日葉抽出物/グリセリン/増粘安定剤(CMC-Na)/乳化剤/香料/ビタミンB1ラウリル硫酸塩/酢酸亜鉛/環状オリゴ糖
グリニーズプラス口臭ケア
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:爽やかなフレッシュミントの香り。VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)認定商品です。しっかり噛める弾力性と形状で高い歯みがき効果を発揮します。主原料は100%自然素材、果物類など、こだわりの素材を使用しています。
- ブランド:グリニーズ
- 原材料:小麦粉/小麦タンパク/ゼラチン(豚由来)/オーツ麦繊維/タンパク加水分解物/スペアミント/乾燥リンゴ/グリセリン/レシチン/ビタミン類 (A/B1/B2/B6/B12/D3/E/コリン/ナイアシン/パントテン酸/ビオチン/葉酸)/ミネラル類(カリウム/カルシウム/クロライド/セレン/マグネシウム/マンガン/ヨウ素/リン/亜鉛/鉄/銅)/着色料(スイカ色素/ゲニパ色素/ウコン色素)
おもちゃタイプ
遊びながらデンタルケアできちゃう、ロープタイプの おもちゃです。紐状の部分や、細かいパーツの付いたおもちゃは、愛犬が誤飲しないように注意が必要ですが、コミュニケーションを取りながらのケアが可能なのでぜひ日常に取り入れてみてくださいね。犬用 おもちゃ キリン
\おすすめグッズはこちら/
- 特徴:可愛らしいキリンデザインのロープトイです。遊びながらデンタルケアができるので、愛犬と楽しみながら口臭ケアができて一石二鳥です。
- サイズ:W15×H22cm
- 素材:綿
- 原産国:中国
まとめ

歯周病予防のためにデンタルケアは必須
デンタルケアの方法はさまざま
愛犬にあった方法を組み合わせてケアしましょう
困ったことがあれば動物病院に相談を
愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。
グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。
ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ
暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。
※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。
\【限定】499円でお試しスタート!/