バイヤーおすすめ猫の爪とぎ ダンボール製やタワー型、おしゃれな便利グッズを紹介
猫との暮らしの必須アイテム、爪とぎ。ダンボール製やタワータイプなど種類がたくさんあって迷ってしまう方や、爪とぎではない普通の家具を爪とぎに使われて困っている方も多いと思います。そこで今回は猫が爪とぎを使う理由や、タイプ別のおすすめ商品、インテリアにも合わせたおしゃれな商品までまとめて紹介します!
目次 [開く]
猫が爪とぎを使う理由
猫は従来、鋭い爪を使って獲物を捕るという行動をしていました。鋭い爪は獲物を捕るために無くてはならない武器のようなものだったのです。猫たちは狩りをする上で高い木に上ったり、思いきり走ったりしていました。そのため、特別なお手入れをしなくても爪を鋭く保つことができました。しかし、家で飼われるようになった猫は狩りをしなくても餌をもらえるので、「爪を使って何かをする」という機会は極端に減ってしまいました。そうした背景から、猫にとって「爪とぎ」が必要になったのです。
猫が爪とぎを使う理由は「爪を鋭く保つ」だけではありません。猫の爪はタマネギのような層構造になっています。それゆえ、爪とぎをすることは「古くなった爪をはがす」という意味もあるのです。また、猫の前脚からはフェロモンが分泌されており、爪とぎをすることは「なわばりを確保する」という意味も込められています。

猫が爪とぎをしない時は意味がある!?
猫は歳をとるにつれて、爪とぎをしなくなる傾向があります。爪が伸びすぎてしまうと、肉球に爪が刺さってしまう恐れがありますので、こまめに愛猫の爪の状態をチェックしてあげるようにしてくださいね。猫の爪とぎグッズを紹介
「二本脚で立ちながら爪を研ぐことが好きな子」「ベッドのような爪とぎが好きな子」と猫の爪とぎの好みは、それぞれによって異なります。猫の好みが分かるまでは、複数の爪とぎを用意してあげることをおすすめします。インテリアに馴染むデザイン
モダンでスタイリッシュな爪とぎを紹介します。インポートファブリック×WOODのハンドメイド爪とぎ

- 特徴:生地タイプの爪とぎは研ぎ屑が出ないのでお部屋を汚しません。そして、デザイナーが厳選したインポートファブリックがお部屋をスタイリッシュに演出してくれます。永く使っていただけるよう、爪とぎボード部分は交換が可能です。
- ブランド:DecoraMeow
- 素材:[基布]レーヨン100%、[パイル]ポリエステル 52%/コットン 48%(made in belgium)
- カラー:ドロップドット/ストライプ
公式サイトで見る
猫の爪とぎスタンド tower

- 特徴:猫が立ったまま背伸びして爪とぎができるスタンド。研ぎカスは下のトレーに直接落ちるからお手入れもラクラク。猫の爪とぎ(別売)を上から差し込むだけ。床に置いても、かべに取り付けることもできます。滑り止め付きでしっかり安定します。
- ブランド:Yamazaki
- 素材:[本体]スチール(粉体塗装)、[蓋]ポリプロピレン
- カラー:ホワイト/ブラック
- サイズ:W22×D29×H62.5cm
- 重量:3.5kg
商品の詳細を見る
KATRIS 爪とぎ シェイプZ

- 特徴:猫の爪とぎとしてはもちろんのこと、ピースの組み合わせ次第でキャットタワー・本棚・コーヒーテーブルなど使用方法が無限に広がるクリエイティブアイテムです。原材料は高品質の再生紙と、検査機関で安全性が証明された接着剤を使用。日本の狭い住宅事情であってもKATRISならスペースを上手に活かし、猫もオーナーも共に過ごしやすい環境を作ることが可能です。
- ブランド:KATRIS
- 原産国:台湾
- 素材:[本体]紙、[クリップ]PLA樹脂
- サイズ:W60.5×D19.5×H40cm
- 重量:3.74kg
Amazonで見る
ダンボールタイプの爪とぎ
ダンボール素材でありながらもおしゃれな爪とぎを紹介します。KATRIS Lynks

- 特徴:さまざまな組み合わせに並べ替えて、好きなだけ引っ搔いたり遊ぶことができます。 Lynksはチーク木でできており、パッドが側面についているので磨耗や損傷からも保護します。
- ブランド:KATRIS
- サイズ:W20.3×D19.5×H50.5cm
Amazonで見る
ベッド兼用タイプ
ベッドにもなる爪とぎを紹介します。pidan 猫爪研ぎベッド

- 特徴:一通り爪とぎが終われば、愛猫が一休みできる大きさに設計されています。遊び終わった後、丸くなって眠りに落ちる姿に、思わず顔がほころびます。
- ブランド:pidan
- サイズ:W44×D44×H15cm
楽天で見る
Amazonで見る
ガリガリソファSK

- 特徴:おしゃれなインテリア柄のソファ型爪とぎです。目が細かく固めの段ボールを使用していますので研ぎカスが出にくくなっています。またたび付きです。
- サイズ:W60×D24×H14cm
楽天で見る
Amazonで見る
タワータイプ
爪とぎをそなえたキャットタワーを紹介します。pidanキャットタワー

- 特徴:ニュージーランド産のパイン材を使用した、丈夫でおしゃれなキャットタワーです。全ての木材に品質検査を行い、表面にワニス処理を施し滑らかかつ頑丈で快適、自然な質感を再現し、猫が楽しめる空間をつくっています。
- ブランド:pidan
- サイズ:W157×D30×H139cm
Amazonで見る
スキャンディキューブベッド

- 特徴:ヨーロッパで人気のペットメーカーFLAMINGOPETから、しっかりとした足がついた猫ちゃん用タワー兼ベッドです。取り外しできるベッドとぶら下がり付きおもちゃを寝たまま 猫パンチして遊べるベッドです。
- ブランド:FLAMINGOPET
- サイズ:W157×D30×H139cm
Amazonで見る
cat it ヴェスパー キャットタワー

- 特徴:2つのキューブハウスと1つのスリムな爪とぎポール(柱)のバランスの良さが特長です。 上部まで3段階に上りやすいステップ付き。 キューブハウスは猫の居眠りを誘う居心地の良いスペースに、上部のくつろぎスペースはリラックスできる低反発クッション付き、柱で爪をといで身づくろい、ラタン椰子のボールはおもちゃとして遊べる、猫が満足する機能たっぷりです。
- ブランド:ジェックス
- サイズ:W76.5×D20×H44cm
Amazonで見る
猫が家具で爪とぎをする時のお助けアイテム
ソファや柱など、家の中には猫が大好きなスポットがたくさんあります。そんな場所を猫の爪とぎから守るグッズを紹介します。どこでも爪とぎマット

- 特徴:大好きなソファで思いっきりバリバリできる爪とぎマット。ズレにくい特殊加工で設置も簡単です。裏面は、生地や木材にしっかり引っ掛かる滑り止め仕様で、抜群に滑りにくいので安心です。
- ブランド:peppy
- 原産国:日本
- 素材:ジュート(指定外繊維)/ポリエステル麻
- カラー:アイボリー/ブラウン
- サイズ:W150×D0.2×H47cm
楽天で見る
壁に貼れる爪とぎボード

- 特徴:その子にあわせた高さで壁に取り付けられます。貼り付けも簡単です。裏面には、合成樹脂で作ったユポ紙を貼り合せ、爪が壁に到達しにくい仕様になっています。爪とぎが置けない狭い隙間やコーナー部、廊下に貼って使う便利な木製の爪とぎです。
- 素材:シナベニヤ板/ユポ紙
- サイズ:W20×H63cm(1枚)
楽天で見る
Amazonで見る
猫と人間が気持ちよく過ごせるように
爪とぎは猫が気持ちよく過ごすためには、無くてはならないアイテムの一つです。飼い主さんの大事な家具で猫が爪をといでしまう場合、忌避スプレーなどの対処法もありますが、猫のストレスが余計にたまってしまう場合があります。ソファーカバーや壁に貼るタイプの爪とぎを用意して、猫と飼い主さんの両方が気持ちよく過ごすことができる方法を探してみてはいかがでしょうか?第4稿:2019年10月23日 公開
第3稿:2019年3月27日 公開
第2稿:2018年5月6日 公開
初稿:2018年1月30日 公開
第3稿:2019年3月27日 公開
第2稿:2018年5月6日 公開
初稿:2018年1月30日 公開