猫がごめん寝をする意外な理由|不満や病気のサインかも?かわいい画像&動画も紹介
猫と暮らしていると、変わった寝相を見かけることがあるかもしれません。寝相は見ているだけで癒やされますが、中でもかわいいと話題なのが「ごめん寝」です。「すまん寝」や「ごめん寝コ」と呼ぶ方もいるようです。ごめん寝とは、猫がまるで「ごめんなさい」をしているように前足の間に顔をうずめたり、床に顔を付けたりして寝ている姿のことを言います。どうしてこのような寝方をするのでしょうか? 今回は、猫が「ごめん寝」をする理由や病気の可能性について解説します。
猫はどれくらい寝る動物?
「猫」という名前は「寝子」からきていると言われてるほど、猫はよく寝る動物です。猫の睡眠時間は1日平均12~16時間とされ、子猫になるとなんと18~20時間も寝て過ごします。1日の半分以上を寝て過ごすんですね。
猫は肉食獣で、かつては狩りをして暮らしていました。狩りの成否は生死にかかわることですから、ここ一番で体力を力を発揮するためにほかの時間は体力を温存して休んでいます。テレビなどで見るサバンナのライオンも普段はゴロゴロしていますよね。飼い猫になった現在でもその習性は変わらないのです。
1日の半分以上を寝て過ごす猫ですが、ずっと熟睡しているわけではありません。睡眠には浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠がありますが、人間の場合は深い眠りのノンレム睡眠のほうが長く、猫はレム睡眠のほうが長い特徴があります。熟睡してしまうと外敵などに襲われるリスクがありますから、ぐっすり寝るノンレム睡眠は極端に短いのです。
猫が「ごめん寝」をする理由
猫の「ごめん寝」はかわいくてほほえましい光景ですが、なぜごめん寝をするのでしょうか。実は猫の不満の表れかもしれません。1. まぶしい
猫は暗闇でもよく見える目を持っています。猫の目は、瞳孔を大きくしたり小さくしたりする機能やわずかな光でも明るく見ることができる機能が発達しており、人間の目と比べて7分の1の光量でも十分に見ることができるとされています。特徴的なのは網膜の後ろにある「タペタム」という反射板の役割をする器官です。このタペタムによって光量を増幅し、暗い場所でも見ることができるようになっているのです。猫の写真を撮るときフラッシュを使うと目が光るのは、タペタムが反射しているからです。街頭の灯りだけでも目が光っています
暗いところが得意な猫は、蛍光灯などをまぶしく感じることがあります。人間も明るい場所ではいくらまぶたを閉じても寝るのには少しまぶしいと感じることがありますね。猫が明るい場所で寝ているとき、ごめん寝のほかに手や腕で目の部分を覆って寝ている姿もよく見かけます。これはまぶしくてゆっくり寝られないので、光をさえぎるためにしていると考えられます。ごめん寝の理由も同じであると言われています。猫のごめん寝は、実は「まぶしいよ」という不満の表れかもしれません。
2. うるさい
猫は視力だけでなく聴覚も非常に優れている動物です。もっとも視力は光を増幅する能力こそありますが、実は近視でよく見えていません。人間の視力に換算すると0.3ほどの視力しかないと言われています。それに比べると聴覚は人間の4倍以上の能力があるとされています。これは獲物の鳴き声や移動の音を聞き取るためです。人間には聞こえない音も聞くことができるので、何もない(ように見える)場所をじーっと見つめていたりしますよね。人間は寝てしまうと周囲の音がなかなか耳に入ってきませんが、猫は寝ているときも聴覚がずっと働いています。これはノンレム睡眠の時間が極端に短いのと理由は同じです。いかに寝ているといっても音が聞こえていないと危険から身を守ることができません。寝ていると思っても、声をかけると耳をピクピク動かしたり、しっぽだけちょっと動かしたりすることがあります。これは猫の返事です。いちいち起きて反応はしないけど、聞こえているよというサインです。
聴覚が優れている猫が、眠りたいのに周囲がうるさいと感じたときにするポーズがごめん寝であるという意見もあります。猫の耳は顔の前方を向いていますね。パラボラアンテナのように広範囲から音を集めることができます。ごめん寝をすると、これが下を向くので音を遮断しやすくなります。猫がごめん寝をするときは「うるさくて眠れない」という不満があるからという説もあるのです。
3. ごめん寝をしない猫もいる
ごめん寝にはこんな理由があるかもしれないという可能性を紹介してきました。しかし、ごめん寝をよくする子もいれば、ほとんどしない子もいますので、猫の個性によるところも大きいと思います。「まぶしい」「うるさい」という理由のほかに、「伏せの状態でいるときに眠くなったからそのまま寝ている」「何となく寝やすい」という場合もあります。ごめん寝の仕方も少しずつ異なり、前足を胸の下にたたみ込むいわゆる「香箱座り」の状態のままごめん寝をしている姿も珍しくありません。香箱座りはリラックスしてのんびりしている状態であると言われています。つまり、リラックスしていてそのまま寝てしまったのがごめん寝であるという意見もあるのです。
睡眠を邪魔しないようにしよう
猫はほとんど深い眠りに落ちる時間がありません。ぐっすり寝ているように見えても、うたた寝やちょっとした休息状態であるというのが実態です。深い眠りの時間が少ない代わりに、浅い眠りの時間を長くすることが必要なのです。ごめん寝は見ている分にはかわいいですが、実は猫の「眠りにくいよ」というサインかもしれません。そのときは、タオルなどをかけてあげたり、夜間の場合は少し室内の光量を落としてあげるといいですね。猫の目はタペタムの影響で蛍光灯のちらつきが人間より気になるという意見もありますので、蛍光灯ではなくてLEDや白熱灯に変えてもいいかもしれません。
周囲がうるさくてごめん寝をしている可能性もありますが、蛍光灯は人間でもブーンという音が気になるときがありますので、蛍光灯ではない照明を選ぶことは効果的かもしれません。また、猫がごめん寝をしているときは、テレビなどの音量を低くしてあげるなどしてあげるといいでしょう。いつもしていない「ごめん寝」をしているというときは、そこに愛猫のサインが隠されていないか猫をよく観察し、周りの環境にも気を付けてあげてください。
猫のごめん寝は病気のサインかも?
かわいらしい猫のごめん寝ですが、実は病気のサインの場合もあります。猫が壁などに頭を付けた状態でいる場合、「ヘッドプレッシング」といって一刻を争う病気である場合があります。ごめん寝とは少し違いますが、まるで反省してごめんなさいをしているような様子であることは同じです。
一見すると「なにか反省しているの?」と思わされるほほえましい光景に見えますが、実は脳腫瘍や脳卒中、頭部外傷、脳炎、毒物中毒などが原因で起こる行動の可能性があるのです。壁に頭を付けるだけでなく、部屋の隅でじっとして動かない、壁をずっと見つめている、床に顔を擦り付けるなどの行動もみられ、聴覚障害や同じ場所ばかり歩くといった症状が見られることも。異変を感じた場合はすぐに動物病院に行くようにしてください。
ごめん寝をする猫たちの画像&動画を紹介
実際に「ごめん寝」をしている猫ちゃんたちを紹介します。
きなこちゃんのごめん寝
Photo by komugi_kinakoさん Thanks!
- 名前:きなこ
- 種類:雑種
- 性別:メス
- 飼い主さんコメント:普段からよく「ごめん寝」をしていますが、この日はふと振り返ったら、見事なまでのごめん寝! バレないようにそっと近付いて写真を撮りました^^ この態勢で苦しくないのかな? と思いましたが、スヤスヤとても気持ちよさそうに寝ていました。今後も、どんなごめん寝を見せてくれるのか楽しみです!
ハルくんのごめん寝
Photo by anryingさん Thanks!
- 名前:ハル
- 種類:マンチカン
- 性別:オス
- 飼い主さんコメント:「ごめん寝」という言葉、SNSで知ったのですが、ハルはよくこの体勢で寝ています。気に入らないことがあってふて寝しているのだと思っていましたが、友人が「まぶしいんじゃない?」と教えてくれてホッとしました。ふて寝じゃなくて良かった! この体勢の時は呼んでも写真を撮っても無反応です^^;
おまめさんのごめん寝
- 名前:おまめさん
- 種類:マンチカン(短足)
- 性別:メス
- 飼い主さんコメント:おまめさんはまぶしいのが嫌いなようで、明るい場所でお昼寝すると結構な確率でごめん寝をします。広いリビングで暮らしているのと、寝床がまだ定まっていないのがごめん寝をしてしまう原因なのかなー? とも思っています。おまめさんはごめん寝が十八番のようなネコさんです。
春太郎くんのごめん寝
- 名前:春太郎
- 種類:ミックス
- 性別:オス
- 普段からよくごめん寝しています。ベッドのふちがちょうど良いのかチョイチョイしても爆睡して起きません。