
九州の犬連れOKのキャンプ場14選!ドッグランのある施設や、近隣に温泉がある施設も紹介
九州には愛犬と行けるキャンプ場がたくさんあります。自然の中で愛犬も飼い主さんも一緒に楽しめるキャンプをしてみてはいかがでしょうか?本稿ではペットと行けるキャンプ場をエリア別にまとめています。ノーリードOKのサイトがあるキャンプ場や、ペット可のバンガローやコテージがあるキャンプ場などもありますよ。
※掲載情報は、掲載時の独自調査に基づいています。すでに状況が変わっている場合や、新型コロナウイルス対策として臨時措置を行っている場合もございます。状況変化・閉店など情報更新が必要な場合は、こちらの窓口までご一報いただけますと幸いです。
1. 【大分県】ドッグランやカフェも完備!九州のペット可キャンプ場「ボイボイキャンプ場」

Photo by sakunatsuanzuさん Thanks!
利用者の声広大な景色は眺めが最高でした。また、たくさんのワンちゃんが遊びに来てて飼い主さんとの触れ合いも思い出になりました。ワンコ連れにはとても良いキャンプ場だと思います。トイレが綺麗なのも良かったです。(sakunatsuanzuさん)
場内にはドッグランやカフェがあり、トイレはウォシュレット付きなど施設が充実しています。また、車で10分圏内にはスーパーや温泉があり非常に便利です。
施設の概要
施設名 | ボイボイキャンプ場 |
---|---|
住所 | 大分県竹田市久住町大字久住4048−8 |
電話番号 | 090-7927-2570 |
シャワー | あり(近隣に温泉施設もあり) |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |

じゃらんで見る
2. 【大分県】犬連れOK!バーベキュー場も利用できる「うめキャンプ村そらのほとり」
広々とした敷地に犬と泊まれるキャビンがあります。バーベキュー場も完備されていてリードを装着していれば犬連れもOK。また、デイキャンプも可能です。
施設の概要
施設名 | うめキャンプ村そらのほとり |
---|---|
住所 | 大分県佐伯市宇目南田原2513-3 |
電話番号 | 0972-54-3088 |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

じゃらんで見る
3. 【大分県】個性豊かな手作り設備が印象的!九州のペット可キャンプ場「バルンバルンの森」

Photo by kuronosuke79さん Thanks!
利用者の声こちらのキャンプ場は全体がとても可愛く装飾されていて、どこか北欧の村にでも迷い込んだかのようでした。夜は星空が本当にきれいです♪
近場にコンビニや温泉もあり、立地も◎!利用はしていませんが、カフェもあります。犬ものびのび遊んで、楽しいキャンプをすることができました!ちなみに車で15分ほどの大池公園にドッグランもあります。(kuronosuke79さん)
近場にコンビニや温泉もあり、立地も◎!利用はしていませんが、カフェもあります。犬ものびのび遊んで、楽しいキャンプをすることができました!ちなみに車で15分ほどの大池公園にドッグランもあります。(kuronosuke79さん)
大分県耶馬渓にあるキャンプ場で、廃園寸前だった施設をオーナー夫婦がリノベーションし運営しています。
木製キャンピングトレーラーやツリーハウスなど、個性豊かな手作り設備も豊富。森全体の細部から雰囲気づくりがされている素敵な空間になっています。
施設の概要
施設名 | バルンバルンの森 |
---|---|
住所 | 大分県中津市本耶馬渓町曽木459-9 |
電話番号 | 0979-52-3020 |
シャワー | あり(予約制風呂) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |

じゃらんで見る
4. 【大分県】人気アウトドアブランド運営!九州のペット可キャンプ場「スノーピーク奥日田」

Photo by mariko424renさん Thanks!
アウトドアブランドを手がけるスノーピークが運営している広大な敷地の本格的なキャンプ場。
場内にはスノーピークの店舗もあるため、現地で気に入ったものがあれば購入することができます。
施設の概要
施設名 | スノーピーク奥日田 |
---|---|
住所 | 大分県日田市前津江町大野64-1 |
電話番号 | 0973-53-2358 |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
5. 【大分県】眺めのいい温泉も利用可能!九州のペット可キャンプ場「久住高原オートビレッジ」

Photo by seiji.k_0921さん Thanks!
利用者の声
久住高原はやはり平地との気温差が10℃くらいありますので真夏以外は寒さ対策が必要かと。ワンちゃんも含めて(seiji.k_0921さん)
併設されている満天望温泉では、天然の炭酸水素塩温泉を採用。広がる草原や山々の絶景を眺めながら湯に浸かることができ、疲れた体と心をリフレッシュさせてくれます。
施設の概要
施設名 | 久住高原オートビレッジ |
---|---|
住所 | 大分県竹田市久住町大字白丹久住高原820 |
電話番号 | 0974-64-3111 |
シャワー | あり(温泉) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |
6. 【鹿児島県】広大なドッグランが魅力的!九州のペット可キャンプ場「オートキャンプ森のかわなべ」
西日本最大級の広大なドッグランつきのキャンプ場。マウンテンバイクコースとしても利用可能なため、凹凸コースやトンネルもあり楽しめること間違いなし。犬用に水道もあり、水飲み場・足洗い場としても利用できます。
施設の概要
施設名 | オートキャンプ森のかわなべ |
---|---|
住所 | 鹿児島県南九州市川辺町野崎8138-1 |
電話番号 | 0993-56-4342 |
シャワー | あり |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
7. 【鹿児島県】コテージ泊や温泉利用も可能!九州のペット可キャンプ場「霧島高原国民休養地」
フリーサイトはとても広く、空いている場所であればどこでもテントの設置が可能なので、のびのびと過ごせるでしょう。なお、敷地内にはコテージもあり、ペット同伴でコテージに泊まることもできます。源泉かけ流しの温泉があるのもうれしいポイント。
施設の概要
施設名 | 霧島高原国民休養地 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千3311 |
電話番号 | 0995-78-2004 |
シャワー | あり(温泉) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
8. 【宮崎県】湖畔が美しい九州のペット可キャンプ場「奥霧島御池キャンプ村(旧:御池野鳥の森公園キャンプ村)」
国立公園の中にあるキャンプ場で、自然豊かな湖畔で犬とキャンプが楽しめます。野鳥の森としても知られており、バードウォッチングにもぴったりなキャンプ場です。なお、宿泊だけではなくデイキャンプも可能です。
施設の概要
施設名 | 奥霧島御池キャンプ村 |
---|---|
住所 | 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田長尾 |
電話番号 | 0984-42-4038 |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
9. 【熊本県】バンガローも犬OK!九州のペット可キャンプ場「吉原ごんべえ村」

Photo by windy_clearさん Thanks!
利用者の声吉原ごんべえ村は、混雑時にはペット連れの方はお断りすることがあると書かれていましたので、事前に確認が必要です。
私たちが利用させていただいたときには離れたサイトを使わせていただきましたが、ほかのキャンパーさんやワンコ連れさんと近くにならないようにするオーナーさんの配慮なのかと思いました。
雨でもテントを張れたり、薪ストーブを持っていなくても冬でもキャンプができたり、ほかにはないキャンプ場なので自信を持っておすすめできます。(windy_clearさん)
私たちが利用させていただいたときには離れたサイトを使わせていただきましたが、ほかのキャンパーさんやワンコ連れさんと近くにならないようにするオーナーさんの配慮なのかと思いました。
雨でもテントを張れたり、薪ストーブを持っていなくても冬でもキャンプができたり、ほかにはないキャンプ場なので自信を持っておすすめできます。(windy_clearさん)
まるで田舎の農村に来たかのような感覚を楽しめるごんべえ村。村入り口の畑暦(はたごよみ)では、季節の野菜を使った昔ながらの食事をいただくことができます。
グランピングの用に手ぶらで宿泊できるドームサイトや、ペット可のバンガローなど、さまざまなプランがありますよ。
施設の概要
施設名 | 吉原ごんべえ村 |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺5113 |
電話番号 | 0967-44-0275 |
シャワー | あり(岩風呂) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

じゃらんで見る
10.【熊本県】さまざまなテントサイトやログハウスもペット可「四季の里旭志キャンプ場」
菊池平野の自然を満喫できるキャンプ場です。ペット同伴可能な林間オートサイト・見晴らしオートサイト・グループサイトがあります。また、ペット可のログハウスもありますよ。
施設の概要
施設名 | 四季の里旭志キャンプ場 |
---|---|
住所 | 熊本県菊池市旭志麓2934-10 |
電話番号 | 0968-37-3939 |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
11. 【福岡県】デイキャンプもOK!九州のペット可キャンプ場「池の山キャンプ場」

Photo by chobi_tenchoさん Thanks!
「温泉」「プール」「レストラン」「ゴルフ場」など、キャンプ場以外にも施設が豊富。行くたびに新しい楽しみが見つけられそうな八女のペット可のキャンプ場です。
施設の概要
施設名 | 池の山キャンプ場 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市星野村10780-58 |
電話番号 | 0943-52-2082 |
シャワー | あり(温泉) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |

じゃらんで見る
12.【福岡県】愛犬がのびのびとノーリードで過ごせる!九州のペット可キャンプ場「RVパーク&ドッグラン平尾台テラス」

2022年9月に北九州市初のRVパークとして ソラランド平尾台内にオープンしたキャンプ場です。
ドッグフリーサイトのように愛犬もノーリードで過ごせるプライベートRVサイトを完備しているのが魅力的。なお、ドッグランのみの利用も可能です。
施設の概要
施設名 | RVパーク&ドッグラン平尾台テラス |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1 |
電話番号 | 070-2341-1522 |
シャワー | あり |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
13.【福岡県】大人の隠れ家!九州のペット可キャンプ場「HIDEAWAY sunset camp」
シークレットビーチや自然のボルダリングスポットなどを有する隠れ家的なキャンプ場です。キャンプ場でありながら展望やぐらやサウナ、露天風呂なども完備。なお、デイキャンプやグランピング感覚でキャンプを楽しめる手ぶらキャンプもペットと一緒に楽しめますよ。
施設の概要
施設名 | HIDEAWAY sunset camp |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市二丈福井2765 |
電話番号 | 092-326-5211(Cafe inn ふくゐ) |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
14.【福岡県】木がテーマ!九州のペット可キャンプ場「奥八女焚火の森オートキャンプフィールド」
木のぬくもりを身近に感じられるペット可のキャンプ場です。「キャンプを通じて木とふれあい、木に学び、木でつながる場所」をモットーに、木育ひろばや木育ワークショップなども提供。なお、ペット同伴の場合は、コテージやキャビンなどを利用できます。
施設の概要
施設名 | 奥八女焚火の森オートキャンプフィールド |
---|---|
住所 | 福岡県八女市黒木町笠原9512 |
電話番号 | 0943-42-4305 |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る 公式Instagramの投稿を見る |
犬とのキャンプで用意すべき持ち物・グッズ

愛犬とキャンプへ行く際の持ち物・便利グッズを紹介します。施設のルールを確認したうえで、季節や愛犬の性格に合わせて必要なものを持参しましょう。
- フードボウル・水飲み
- リード・ハーネス
- クレート・サークル
- ドッグアンカー
- ドッグコット・ベッド
- ブランケット
- トイレグッズ(シート・うんち袋)
- おもちゃ
- 防寒服
編集部おすすめのキャンプグッズ
スノーピーク(snow peak)のドッグコット

Snow Peak ドッグコット
楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る
野遊びに特化した今までにない抜群の機能性に、スノーピークらしいデザインを兼ね備えたドッグコットです。
座布は簡単に取り外して洗える仕様になっています。重量は2.3kgとコンパクトで、座面高は30cmに設定されています。15kg未満の犬にお使いいただけます。
WOLFGANG MAN & BEASTのリード

WOLFGANG リード
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
キャンプが好きな代表大久保の愛犬コルクもアウトドアのお出かけに愛用。
車のシートベルトと同じ素材で作られており、伸縮性と撥水性に優れているためアウトドアにおすすめです。
登山はもちろん、SUPやリバーウォークなどでも活躍します。一度持つと忘れられない手に馴染む感触は病みつきになること間違いなしです。
テントの選び方
テントは犬にとって家の寝室です。そのため、大人2人+犬1匹なら広いスペースがとれる3〜4人用を選びましょう。最初は設営が簡単なエントリーモデルを選ぶことがオススメです。慣れない場所だと落ち着かない子も多く、寝る時はいつも家で寝ているドッグベッドやブランケットを持っていってあげると良いでしょう。

楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
シンプルでスマートな雰囲気が好きならスノーピークがおすすめ。テントだけでなく、チェアーやテーブルまで全てラインアップで揃えるのもおすすめです。

楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
白熊のモチーフが可愛いノルディスクのテント。白が基調で北欧テイストにぴったりです!

Amazonで見る
価格も抑えめが嬉しいコールマン。テントからチェアーまで幅広く揃います。
愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

キャンプや旅行の楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?
レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。
常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。
愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?
犬用常温食を購入する
愛犬と普段できない体験をしよう

九州には各地に施設の充実したペットも行けるキャンプ場がたくさんあります。
自然に囲まれたキャンプ場で、愛犬も飼い主さんも開放された気持ちで特別な思い出を作りましょう!
※掲載情報は、掲載時の独自調査に基づいています。すでに状況が変わっている場合や、新型コロナウイルス対策として臨時措置を行っている場合もございます。状況変化・閉店など情報更新が必要な場合は、こちらの窓口までご一報いただけますと幸いです。