愛犬と一緒にラフティングで遊ぼう!人気の北海道や奥多摩のペット同伴OKなスポットを紹介

愛犬と一緒にラフティングで遊ぼう!人気の北海道や奥多摩のペット同伴OKなスポットを紹介

Share!

愛犬と一緒に楽しめるアクティビティーに大型のゴムボートに乗り激流を下る「ラフティング」があります。夏の遊びとして人気のラフティングは北海道(ニセコ)や白馬、那須、水上、秩父、奥多摩、青梅など各地で楽しむことができますが犬連れOKのところはまだまだ少ないようです。今回は犬連れOKなラフティングスポットや持ち物や注意点などを紹介します。

犬とのラフティングとは

ラフティング

ラフティングとは、大人数で一つのゴムボートに乗りそれぞれパドルを持って激流を下っていくアクティビティーです。大型のゴムボートのため安定性がありながらも、川の流れに翻弄され、ときには水を頭からかぶることだってあります。

そんなラフティングですが、犬も一緒にOKというツアーが増えています。犬も一緒に大型のゴムボートに乗りバランスを取りながら、激流を下っていくので友達や家族とみんなで一緒に楽しむことができるのが最大の魅力です。


大型犬でも大丈夫?

大きなゴムボートとはいえ、体重や人数によるボートのバランスはとても重要です。ツアーによっては犬の数や大きさが限定されていることもあります。ホームページで確認できない場合は、事前に電話で確認するようにしましょう。

犬とのラフティングに必要な持ち物

ラフティングは激流を下るため、全身ずぶ濡れになる覚悟が必要です。

人の持ち物

  • タオル
  • 水着
  • 着替え
  • 濡れても良い靴(サンダルや脱げやすい靴は不可)
  • ゴーグル(必要な人のみ)

犬の持ち物

  • 狂犬病、ワクチン証明書
  • マナーセット
  • 水飲み容器
  • 濡れても良い首輪とリード
  • タオル
  • ライフジャケット(無料貸し出ししてくれるところもあり)


ライフジャケット:楽天で見る

犬とのラフティングに必要なしつけと注意点

ラフティングは大勢で協力して行うアクティビティーです。一度乗ってしまうと、後戻りできません。人が苦手な犬や水が苦手な犬は楽しむどころか、恐怖でいっぱいの思い出に……。

呼び戻し」などの基本的なしつけだけでなく、愛犬の性格もよく理解してあげてからラフティングに行くようにしましょう。

水が苦手な子や怖がりな子は、恐怖のあまりボートから飛び出してしまうこともあります。また、反対に水が大好き過ぎる子は、泳ぎたくてうずうず……。

一度下り始めたボートを途中で止めることはできません。怖がりな子は乗せない、飛び込みそうな犬は事前に遊ばせておき、リードをしっかり握っていること、排泄は事前に済ますようにしておきましょう。


犬とラフティングができるスポット

長瀞 ラフティング

犬と一緒にラフティング体験ができるスポットを紹介します。

奥多摩ドッグラフティング(東京都奥多摩)

東京都を流れる多摩川で体験できるとあって、日帰りで体験をしたい人におすすめです! ワンちゃん専用のライフジャケットも用意してくれているので、安心して楽しむことができます。

  • 体験名:ドッグラフティング 半日コース
  • 集合場所:フォレスト&ウォーター奥多摩ベース
  • 開催期間:4/1~11/12まで毎日開催(要問合せ)
  • 集合時間:
    • 午前コース:8:50(開催9:00~11:30)
    • 昼コース:10:50(開催11:00~14:30)
    • 午後コース:13:20(開催13:30~17:00)
  • 対象年齢:4歳以上の健康な方
  • 犬の参加条件:
    • 3カ月以上の小型犬〜中型犬(大型犬は要相談)
    • 1年以内の狂犬病予防、混合ワクチン摂取をしていること
    • 健康で病気にかかっていないこと
    • 基本的なしつけができていること
    • ヒート犬や喧嘩っ早いワンちゃんの参加不可
    • ノミ・ダニの駆除を済ませていること
    • 噛み癖がないこと
    • 飼い主のいうことをよく聞き、管理できること
  • 料金(税込み):大人13000円(追加8000円)、小人6000円
  • 料金に含まれるもの:ガイド料、装備一式レンタル料、保険代
  • 持ち物:水着、タオル、1年以内の狂犬病予防接種証明書・混合ワクチン摂取証明書(コピー可)、うんち袋、犬用の水飲み容器、リード

詳細を見る


愛犬と楽しむ ラフティング体験Halfday 四国吉野川(高知県)

愛犬と一緒にボートに乗ってラフティングに挑戦! 早明浦ダム直下の高知県本山町を流れる吉野川で、透明度が高く、急流箇所も適度にある川下りを愛犬と一緒に満喫しましょう。流れが穏やかなコースを下るため、ラフティングが初めての方や愛犬との水遊びが不慣れな方も安心です。

  • 体験名:愛犬と楽しむ ラフティング体験Halfday 四国吉野川
  • 集合場所:モンベルアウトドアヴィレッジ本山
  • 開催期間:2020年8月9日(日) 、8月22日(土) 、9月5日(土) 、9月22日(火祝) 、10月3日(土) 、10月17日(土) 、10月26日(月) 、11月3日(火祝) 、11月15日(日) 、11月22日(日)
  • 集合時間:13:30
  • 犬の参加条件:
    • 吠え癖、噛み癖がないこと
    • ワクチン、狂犬病の予防接種を定期的に受けていること
    • 病気・怪我がなく健康なこと
    • ノミ、ダニ等の寄生虫駆除が済んでいること
    • 他のワンちゃんと仲良くできること
    • ヒート中でないこと
  • 料金(税込み):大人7200円、小人6700円
  • 料金に含まれるもの:ガイド料、保険料、施設使用料、ウエア・装備レンタル料
  • 持ち物:ワンちゃん用のライフジャケット、詳細はこちら

詳細を見る

犬と川下りができるスポット

犬と川下り

ラフティングのような激流を下るのではなく、ゆったりとした川を大きなゴムボートに乗って下る川下りは、小さな子どもから年配の方、ペットも安心して体験することができます。

遊河(北海道・ニセコ)

ニセコの尻別川では観光として川下りができます。ラフティングのような激流ではありませが、大きなゴムボートに乗ってゆったり川下りを楽しむことができます。完全貸切のため、怖がりなワンちゃんやお友達同士でも体験しやすいです!

  • 体験名:遊河の川下り
  • 集合場所:JRニセコ駅
  • 開催期間:5月〜10月
  • 集合時間:8:50/10:45/13:00/14:50
  • 定員数:2名〜10名(ペットの数に制限なし、無料)
  • 対象年齢:乳幼児から高齢者まで可
  • 料金:一人あたり3500円〜7500円(申し込み人数により異なる)
  • 持ち物:なし(川で泳いでみたい方は水着、濡れても良い洋服)
  • 公式サイト:ホームページ


北海道 富良野川下り

街中を流れる川ですが、川岸は緑に囲まれているため静かにゆったりとした時間を過ごすことができます。アクティビティーの途中では、ウッキーズお手製のオリジナルクッキー&ドリンクがいただけるようです!

  • 体験名:のんびり川下り
  • 集合場所:北海道富良野市島の下1945-1 ハイランドふらの駐車場
  • 開催期間:4月下旬~10月末
  • 集合時間:6:00/8:15/10:30/13:00/15:15
  • 定員数:2名〜
  • 対象年齢:1歳から上限なし
  • 料金:一人あたり5300円〜7900円(申し込み人数により異なる。ペット無料)
  • 持ち物:なし(必要な人は帽子やサングラス、日焼け止め。川で泳ぎたい人は水着やタオル。)
  • 公式サイト:ホームページ


北海道 千歳川

水の綺麗な千歳川にはたくさんの生き物が生息します。ゆっくりと下る川を箱メガネを使って水中観察もできちゃいます。

  • 体験名:みんなで千歳川くだり
  • 集合場所:北海道千歳市真町176番地2 千歳市スポーツセンター横駐車場
  • 開催期間:5月上旬〜7月中旬、9月初旬〜10月下旬
  • 開催時間:9:30〜 / 13:30〜
  • 定員数:MAX大人6名
  • 対象年齢:1歳から参加可
  • 料金:一艇30000円(一人あたり5000円〜申し込み人数により異なる)
  • 持ち物:濡れても良い服(足元は濡れるので膝までまくれるズボン)、濡れても良いサンダル(レンタルあり)
  • 公式サイト:ホームページ


鵡川 川下りツアー

自然体験ができる川下りツアーです。ただ川を下るだけでなく、川遊びをしたり魚を採ったり……夏休みの思い出作りにも、夏休みの自由研究にもおすすめ! もちろんペットも一緒に乗せることができます。

  • 体験名:しむかっぷ プカプカコース
  • 集合場所:占冠村モカムカベース
  • 開催期間:2020年5月25日~2020年10月25日
  • 開催時間:
    • AM 9:00集合  12:00解散
    • PM 13:30集合 16:30解散
  • 定員数:8名
  • 対象年齢:2歳から参加可
  • 料金:
    • 大人(高校生以上):6000円
    • 小人(中学生以下):4500円
    • 未就学児:3500円
  • 持ち物:水着(大人の方はハーフパンツタイプの水着をお勧めします)、着替え(ウエットスーツを着用せずに参加する事も可能ですが、多少濡れます)、足の大きさが17cm以下のお子様は、リバーシューズかリバーサンダル、帽子、タオル、めがねストラップ、日焼け止め、虫除け、飲み物、おやつ、人と自然を傷つけない遊び道具なら何でも!
  • 料金に含まれるもの:傷害保険料・ウェットスーツを含む、装備レンタル料・ガイド料金・ツアー写真
  • 公式サイト:ホームページ

愛犬とラフティングで楽しい思い出を!

ボートに乗る犬

楽しいイベントは愛犬も一緒に楽しみたいもの。ラフティングや川下りは子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで参加できて気軽に自然を体験できるアクティビティーです。熱中症や、水による冷え対策は万全にして、家族全員で楽しみましょう!

アソビュー
アソビューでレジャーを探す


※各店舗・施設の情報は、編集部の独自調査を基に記載しています。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、ご利用の際は必ず事前に電話等でご確認ください。情報に誤りがある場合や移転・閉店など情報の更新が必要な場合は、お手数お掛けしてしまい恐縮ですが、こちらの窓口までご連絡いただけますと幸いです。