【獣医師監修】犬の肉球クリームおすすめ10選!必要な理由や嫌がる場合の塗り方も紹介

【獣医師監修】犬の肉球クリームおすすめ10選!必要な理由や嫌がる場合の塗り方も紹介

Share!

犬の肉球。触っているときはもちろん、見ているだけでも癒やしてくれ、中には肉球の香りを嗅ぐのが好きだという方もいると思います。そんな肉球ですが、ぷにぷにな状態をキープするには、人のお肌と同様にマッサージやクリームを塗るなどのケアが必要です。今回は犬の肉球クリームを紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬の肉球の役割

犬の肉球のアップ写真

犬の肉球は、歩く・走るといった基本動作を支えるだけでなく、健康や行動に大きく関わる大切な器官です。ここでは、そんな肉球の3つの重要な役割について解説します。

犬の肉球の役割01:滑らずに歩ける

犬の肉球の表面には細かい組織が密集しており、ザラザラとした質感になっています。これにより、雪道や凍った地面でも滑らずにしっかり歩ける構造になっているのです。

犬の足は、爪がスパイクの役割をし、肉球が滑り止めの役割を果たしています。

犬の肉球の役割02:クッション

犬の肉球は柔らかく弾力があり、地面からの衝撃を和らげるクッションの役割を持っています。

野生時代の犬は狩猟生活を送っていたため、足音を消すことで獲物に気付かれずに近づく必要がありました。また、ジャンプやダッシュ時の衝撃を吸収することでも重要な働きをしていました。

犬の肉球の役割03:体温調節(汗をかく器官)

犬の主な体温調節はパンティング(口呼吸)ですが、それだけでは不十分な場合、肉球から汗を出して体温を下げることもあります。

犬の体には基本的に汗腺がありませんが、肉球に限っては汗腺(特にアポクリン腺と一部エクリン腺)が存在します。におい付けや肉球の保湿、わずかな体温調節に役立っています。

犬に肉球クリームが必要な理由と効果

肉球ケアの大切さを伝えるポメラニアン
Photo by ikewan_sevenkun_さん Thanks!

私たち人間が外を歩く際、靴が足を守ってくれるのと同じように、犬にとっても肉球はとても大切な役割を担っています。

しかし、犬の肉球は私たちの手のひらや足の裏と同様に、外傷やかゆみ、乾燥などのトラブルに見舞われることがあります。そのため、日々のケアがとても重要になります。

代表的なケア方法としては、肉球クリームを定期的に塗ることや、クリームを使ったマッサージなどが挙げられます。これにより、ひび割れや乾燥を防ぎ、健康な肉球を維持することができます。

犬の肉球クリームの選び方

犬と暮らす生活とケアの風景

肉球クリームを選ぶ際は、低刺激性で保湿力が高く、持続性に優れたタイプを選ぶのがポイントです。

また、犬によっては臭いやベタつきを嫌がる子もいるため、いくつかの製品を試しながら、愛犬に合ったクリームを見つけてあげましょう。

犬への肉球クリームの塗り方

肉球クリームは、適量を手に取り、愛犬の肉球にやさしくなじませるように塗ります。表面だけでなく、指の隙間まで丁寧に塗ることで、しっかりと保湿効果が得られます。

もし愛犬が肉球クリームを嫌がったり、舐めてしまったりする場合は、お散歩や外出の直前に塗るのがおすすめです。気がまぎれやすく、クリームの効果も持続しやすくなります。

犬の肉球クリームおすすめ10選

乾燥やひび割れなど、デリケートな肉球の悩みに応えてくれるのが「肉球クリーム」。ここでは、成分や使い心地、安全性に注目して選んだ、おすすめの肉球ケアクリームをご紹介します。

01【犬の肉球クリーム】肉球ケア オールインワン ジェルクリームC°35 小型 25g

肉球ケア オールインワン ジェルクリームC°35

肉球ケア オールインワン ジェルクリームC°35 小型 25g

保湿と滑り止めの両方の効果を備えた小型犬向けの肉球クリームです。特に滑りやすく摩擦を受けやすい小型犬の肉球を優しくケアし、天然成分が皮膚の深部まで潤いを届けます。シニア犬の滑り防止にも最適です。

商品の詳細
ブランドAliel&C。(アリールアンドシー)
容量25g
全成分水/グリセリン/BG/トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル/ポリアクリルアミド/ヒアルロン酸Na/フラーレン/PVP/水溶性プロテオグリカン/リンゴ果実培養細胞エキス/キサンタンガム/レシチン/シロキクラゲ多糖体/ローヤルゼリーエキス/グリチルリチン酸2K/馬油/ベタイン/水添ポリイソブテン/ラウレス-7/トコフェロール/ユビキノン/ペンチレングリコール/1,2-ヘキサンジオール/カプリリルグリコール/フェノキシエタノール

02【犬の肉球クリーム】ペットクール オーガニックシアバター

犬の肉球クリーム

ペットクール オーガニックシアバター

厳選されたオーガニックシアバターを主成分とし、植物エキスで作られた安心・安全な肉球クリームです。ベタつかずすばやく肌に馴染み、長時間の保湿力を発揮します。舐めても安心なので、愛犬の日常ケアにぴったりです。

商品の詳細
ブランドペットクール
容量20g
主成分オーガニックシアバター/オーガニックラベンダーエキス/オーガニックハイビスカスエキス/オーガニックヨモギエキス/オーガニックドクダミエキス/オーガニックウコンエキス/オーガニックイチジク葉エキス/オリーブ油脂肪酸ソルビタン/オリーブ油脂肪酸セテアリル/オリーブオイル/ミツロウ/環状重合乳酸(CPL)/エチルヘキシルグリセリン/カプリル酸グリセリン/スクワラン/グリセリン

03【犬の肉球クリーム】天然三六五 肉球くりいむ

天然成分でできたこのクリームは、消臭・除菌・保湿の3つの効果をバランスよく備えています。特殊製法でベタつきを抑えており、ほんのり香るラベンダーの香りもポイント。お散歩後の肉球ケアに最適です。

商品の詳細
ブランド天然三六五
容量30g
主成分シアバター/重曹/蜜ろう/スクワラン/ラベンダー油

04【犬の肉球クリーム】マッシャーズ シークレット 肉球保護クリーム

マッシャーズ シークレット 肉球保護クリーム

マッシャーズ シークレット 肉球保護クリーム

犬ぞりの過酷な環境に耐えるため、カナダで開発された本格派クリーム。100%天然成分で安心、乾燥や熱・冷えによるダメージからしっかりと肉球を保護してくれます。アウトドア派の愛犬にぴったりです。

商品の詳細
ブランドMusher's(マッシャーズ)
容量200g/60g

05【犬の肉球クリーム】パナズー パウケアクリーム

水溶性ジェルタイプで、保湿成分の浸透力に優れた肉球クリーム。ハーブや和漢生薬が贅沢に配合されており、バリカン負けによる肌荒れにも活用できます。

商品の詳細
ブランドパナズー
容量60g
主成分水/アロエベラエキス-1/ヒアルロン酸Na/アラントイン/クロレアエキス/カッコンエキス/ヨクイニンエキス/シャクヤク根エキス/トウキエキス/ゲンノショウコエキス/ワレモコウエキス/キュウリエキス/マグワ根皮エキス/BG/PG/アクリル酸Naクロスポリマー/ヒドロキシエチルセルロース/グリセリン/フェノキシエタノール

06【犬の肉球クリーム】みつろうクリーム

界面活性剤や石油由来成分を含まず、ペットが舐めても安心な天然由来成分だけで作られた肉球クリーム。化学合成防腐剤・酸化防止剤・色素・人工香料も一切不使用です。

商品の詳細
ブランドウエストシティー
容量12g
主成分ホホバオイル/オリーブオイル/椿油 など

07【犬の肉球クリーム】ハーブロック・ケアクリーム ユーカリ

ハーブロック・ケアクリーム ユーカリ

ハーブロック・ケアクリーム ユーカリ

高品質なハーブと無漂白みつろうを使用した、天然100%の足裏保護クリーム。全身のスキンケアにも使用できる万能アイテムで、切り傷などの応急処置にも役立ちます。

商品の詳細
ブランドハーブロック
容量10ml
主成分蜜蝋/オリーブ油/ヤシ油/カモミール/ラベンダー/ティーツリー

08【犬の肉球クリーム】バロンシリーズ 肉球クリーム プレーン

バロンシリーズ 肉球クリーム プレーン

バロンシリーズ 肉球クリーム プレーン

オーガニックホホバオイルに、国産(蔵王)の蜜蝋を使用した無添加の保湿クリームです。少量でものびが良く、デリケートな肉球をやさしく保護します。

商品の詳細
ブランドバロンシリーズ
主成分蜜蝋/ホホバオイル

09【犬の肉球クリーム】A.P.D.C. ポウ&エルボウローション

A.P.D.C. ポウ&エルボウローション

A.P.D.C. ポウ&エルボウローション

大事な肉球や肘をやさしく保湿し、全身にも使えるマルチローションです。皮膚にやさしい保湿成分を配合しており、被毛の薄いお腹まわりのケアにもおすすめです。

商品の詳細
ブランドA.P.D.C.
容量125ml
主成分マカダミアナッツオイル/マンゴー種子オイル/ベジタブルグリセリン/カレンデュラエキス/グレープフルーツ種子エキス/ティーツリーオイル/ラベンダーオイル/ビタミンE/保存料など

10【犬の肉球クリーム】肉球クリーム みつろう

楽天ランキングで3冠を達成し、累計販売10万個突破の人気肉球クリーム。天然成分100%で作られており、保湿力の高い亜麻仁油も配合。しっかりと肉球を保護するためにあえて硬めのテクスチャに仕上げられています。

商品の詳細
ブランドアメージングクラフト
容量30g
主成分蜜蝋/菜種油/亜麻仁油

犬の肉球クリームで愛犬と信頼関係を!

ソファの下から足を出す犬

肉球ケアは、肉球がぷにぷにと柔らかくなるだけでなく、ケア中のスキンシップによって飼い主との信頼関係の構築にもつながります。

さらに、日々のマッサージやケアを通じて体の変化に気づきやすくなり、体調管理や病気の早期発見にも役立ちます。

ぜひこの機会に、肉球ケアを通じて、愛犬との絆をより深めてみてはいかがでしょうか。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュドッグフード

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。

グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。

ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ

暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。

※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。

\【限定】499円でお試しスタート!/