猫のケージおすすめ9選!おしゃれなものから増設拡張できるもの、持ち運び用など

南雲真希

ライター

猫のケージおすすめ9選!おしゃれなものから増設拡張できるもの、持ち運び用など

猫のケージは、お留守番・来客時だけでなく、災害時に猫を守るためにも必要なグッズです。上下運動が習性の猫にとってケージを選ぶポイントは、幅よりも高さにあります。おしゃれなデザインのものから増設・拡張できるもの、持ち運び可能なものなどさまざまなタイプがありますので、設置する場所や利用シーンに合わせて選びましょう。本稿では猫のおすすめケージを10選にして紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

猫のケージの基礎知識

ケージで寝る子猫

猫と犬ケージの違いは、高さです。高いところが好きな猫の習性に合わせて、横幅よりも高さを確保した作りになっているものが多く普及しています。

猫は家電のコードなど家の中で思わぬものをおもちゃにして遊んでしまい、事故につながる可能性も。

必ず必要な用品ではありませんが、一緒に暮らす上で猫の安全を守るために、猫をケージ飼いしていなくてもケージを用意してあげることをおすすめします。

猫のケージの利用シーン

猫のケージの利用シーンは、お留守番や就寝、来客時などさまざまです。ケージに慣れていないと鳴くこともありますが、飼い始めで家に少しずつ慣らしていくときにも猫ケージがあると便利です。

また、子猫のときから育てる場合は、事故を防ぐために生後3ヶ月くらいまでケージで育てることをおすすめします。いつまでケージで育てるかは個体差や環境にもよるので、猫の様子を見つつ、ケージの外に出してあげましょう。

猫のケージを利用するメリット

普段からケージに慣れさせておくことで、災害時にも安心です。

また、家に迎えたばかりの子猫のうちなど、お留守番時には家の中を自由にさせるよりもケージに入れてあげることによって事故を防ぐことができます。

猫のケージはレンタルできる?

猫のケージをレンタルしているところもありますが、自家用のケージを持っておくことをおすすめします。

普段使い慣れているケージじゃないと、猫が入ってくれなかったり猫にストレスがかかる場合もあるので、自家用ケージを一つは購入しておくといいでしょう。

猫のケージおすすめ9選

猫のケージを2〜3段式ケージタイプとソフトタイプにわけ、タイプ別に紹介します。

2〜3段式ケージは、高さがあるので猫の習性である上下運動ができ、猫ケージとして最もスタンダードなタイプです。

一方、ソフトケージはコンパクトに折りたたむことができ、軽くて持ち運びに便利なタイプなので、外出時や災害時などにも役に立ちます。家の中用のケージとは別に一つ持っておくと安心なタイプです。

1. 【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 3段

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 3段

【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 3段

高さのある3段タイプのケージです。素材には天然ブナ木を使用。本物の木目がどんなお部屋のインテリアにも馴染みます。
底に溜まりがちな抜け毛やホコリ、トイレ砂も、付属のお掃除トレーを引き出すだけでサッとお手入れも簡単!高さ15cmの猫砂ブロックが砂の飛散をブロックします。

ブランド ieneko
カラー ナチュラルブラウン / ホワイト
サイズ W96cm×D57.5cm×H185cm

2. 【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 2段

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 2段

【2〜3段式タイプ】ieneko 天然木製 デザイナーズ猫ケージ 2段

高さのある2段タイプのケージです。素材には天然ブナ木を使用。本物の木目がどんなお部屋のインテリアにも馴染みます。
底に溜まりがちな抜け毛やホコリ、トイレ砂も、付属のお掃除トレーを引き出すだけでサッとお手入れも簡単!高さ15cmの猫砂ブロックが砂の飛散をブロックします。

ブランド ieneko
カラー ナチュラルブラウン / ホワイト
サイズ W96cm×D57.5cm×H127cm

3. 【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ カラースリムケージ 2段

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ カラースリムケージ 2段

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ カラースリムケージ 2段

高さのある2段タイプのケージです。開閉に場所をとらないスライド扉が特徴的。2段タイプには愛猫が楽しく遊べる棚板とハンモック付きです。

ブランド アイリスオーヤマ
カラー ブラウン
サイズ W91×D50×H115cm

4. 【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ 2段

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ 2段

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ ウッディキャットケージ 2段

インテリアに調和するやさしい木目のキャットケージです。上下の四隅にピンを差し込み、ジョイントパーツを取り付けるだけで簡単に組み立てることができます。スムーズに開閉できるらくらくスライド扉やハンモックも付属。

ブランド アイリスオーヤマ
カラー ホワイト/ナチュラル
サイズ [本体]W90×D60×H120cm
[入口]W34×H49cm
[トレー内寸]W78×D48cm
[棚板]W51.3×D38.7cm

5. 【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットケージ コンビネーションサークル

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットケージ コンビネーションサークル

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットケージ コンビネーションサークル

猫の成長や頭数で増設が可能なケージです。横にも拡張することもできるので、大きい猫でも無理なく利用できます。

ブランド アイリスオーヤマ
カラー ブラウン

6. 【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットランドケージ スリム 3段

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットランドケージ スリム 3段

【2〜3段式タイプ】アイリスオーヤマ キャットランドケージ スリム 3段

4枚の棚板を猫ちゃんの好みの高さで設置可能です。ゆるやかな段差も作れるので、子ねこや老猫も登りやすい位置に設置できます。天然素材の麻縄がポールに巻き付いているので、いつでも爪とぎができますよ。

ブランド アイリスオーヤマ
サイズ W69×D54.5×H169cm

7. 【2〜3段式タイプ】トイレ付きキャットケージ にゃん箱1号

\おすすめグッズはこちら/

【2〜3段式タイプ】トイレ付きキャットケージ にゃん箱1号

【2〜3段式タイプ】トイレ付きキャットケージ にゃん箱1号

トイレ付きの猫用ケージです。ケージの一番下にコンパクトに猫用トイレが設置されているので、ケージ内を圧迫しません。猫砂が飛散しにくいよう切り返しが付いている他、どんな猫砂にも対応可能です。

トイレの隣には収納ボックスも付いているので、猫用品をしまうこともできます。

サイズ 約 W830×H1330×D560(mm)
重量 約18kg
耐荷重 体重約8kg以下の猫
素材 PP、ABS、スチール
付属品 組み立てパーツ、トイレ用スコップ、取扱説明書

8. 【ソフトタイプ】猫壱 ポータブルケージ 黒

\おすすめグッズはこちら/

【ソフトタイプ】猫壱 ポータブルケージ 黒

【ソフトタイプ】猫壱 ポータブルケージ 黒

小さく折りたたんで収納できるケージで、成猫でも2匹は余裕で過ごせるゆったりサイズです。

名前や住所氏名を記入できる表札もついているので、緊急避難先などで少し目を離したすきにケージがどこかに動かされていても探すことができます。

ブランド 猫壱
サイズ W50.8×D81×H50.8cm

9. 【ソフトタイプ】One for Pets ポータブル・ケージ

\おすすめグッズはこちら/

【ソフトタイプ】One for Pets ポータブル・ケージ

【ソフトタイプ】One for Pets ポータブル・ケージ

猫でも犬でも使える持ち運び可能なポータブルケージです。同じ商品を二つ連結して使うことができます。

快適さにこだわり、正面・サイドから出入りが可能な巻取りテープ付きです。別売りの「ハンモック」を取り付ければ猫のリラックススペースにもなります。

ブランド One for Pets
サイズ [本体]W99×H50×D50cm
[正面入り口]W50×H31cm
[側面入り口]W34×H33cm

猫のケージは手作りも可能

猫用ケージを購入せずにDIYしたい人もいるのではないでしょうか?

DIYはハードルが高く感じるかもしれませんが、手軽に購入できる100円均一の商品を使用して猫用ケージを作っている動画もあるので紹介します。


手作りは既製品と違って愛猫にあった内装にできたり、入れたいケージ用品にあわせて作ったりできるというメリットがあります。

まずは簡単に購入できる材料で挑戦し、DIYに慣れてきたらカインズのようなホームセンターでさまざまな材料を購入して挑戦してみるのもいいかもしれませんよ。

猫のケージは実はとても多機能!

ケージでくつろぐ猫
「ケージ」という響きから、猫が逃げないように入れておく場所というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際には猫の安全確保という大事な役割やリラックスできる居場所にもなります。

いつまでもケージに入れっぱなしにするのはよくないので、時と場合によりケージを使用するかどうか使い分けるようにしましょう。

また、高い場所が好きな猫の場合、高さのあるケージを置くことで人の目線の位置でくつろぐ姿を見ることができ、コミュニケーションが取りやすくなるといったメリットもあります。

ぜひこの機会に、猫と飼い主さんにとって最適なケージを見つけてくださいね。


菊川物件

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?