【獣医師執筆】猫は麦茶を飲んでも大丈夫!成分や与える際の注意点などを解説
ゴクゴクと飲みやすいため、冷蔵庫に常備してあることも多い麦茶。私たちにとっては、夏の定番ドリンクの一つです。そんな身近な飲み物である麦茶を猫が誤って飲んでしまったら……。実は、麦茶は猫が飲んでも大丈夫な飲み物です。そこで、猫に麦茶を与えるときの注意点や、その成分をまとめました。
猫は麦茶を飲んでも大丈夫!
麦茶は猫が飲んでも大丈夫ですが、与える際には注意しておきたいこともあります。
最近は、ペットボトル入りの麦茶も多く販売されていますが、それらのなかには熱中症対策として、ミネラルが添加されているものがあります。猫に与える場合は、そういった添加物がないものを選んであげましょう。
尿結石ができやすい猫には与えないで
愛猫に尿結石の既往歴がある場合は、麦茶を与えることはやめておきましょう。麦茶には、カリウムなどのミネラル類が含まれていて、過剰摂取を続けると尿結石や尿血症などの病気につながる可能性があります。健康な猫に少量を与えるならば問題はないですが、以前これらの病気にかかったことがあったり、体質的に結石ができやすかったりする猫に、麦茶を飲ませることはやめておきましょう。
猫が飲んで大丈夫な麦茶の成分
麦茶は、大麦の種子を煎じたものです。日本では、麦茶の前身である麦湯が平安時代から飲まれていたそう。古い歴史がある麦茶には、一体どんな成分が含まれているのか、詳しくみていきましょう。
麦茶の成分(100gあたり) | |
---|---|
エネルギー(kcal) | 1 |
水分(g) | 99.7 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(mg) | 0.3 |
ナトリウム(㎎) | 1 |
カリウム(㎎) | 6 |
カリウムとナトリウム
ナトリウムとカリウムは相互に作用しながら、細胞を正常に保ったり、血圧を調整したりして恒常性を維持しています。ナトリウムは過剰摂取すると高血圧やガンの可能性が高まります。また、カリウムは過剰摂取してしまうと腎臓の機能に異常をきたす恐れがあります。猫の麦茶パックの誤食に注意!
麦茶は、自宅で水出ししたり煮出したりと、手軽に作れることも魅力の一つです。麦茶を家で作るために、麦茶パックを常備しているというひともいるのではないでしょうか。でも、この麦茶パックを誤って猫が食べてしまうこともあるようです。
特に、麦茶パックを丸ごとのみ込んだ場合、異物が胃に残る可能性があるほか、腸に詰まると腸閉塞を引き起こすこともあります。異物を誤飲した場合、食してからの時間経過によって対処が変わってきますが、気が付いた時点で動物病院へ連絡し、指示を仰いでください。
また、塩を飲ませて吐きださせるといった情報が、ネットなどで紹介されていることもありますが、素人が行うのはとても危険なので、自己判断で行わないようにしましょう。
健康な猫は麦茶を飲んでも大丈夫!
とはいえ、猫にとって、麦茶は必ずしも必要な食べ物ではありません。そのため、猫が麦茶を飲まないからといって、無理に飲ませることはやめておきましょう。
獣医師相談のインスタライブ開催中!
ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛猫 のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする