犬は花を食べても大丈夫?危険な花や安全な花、食べてしまったときの対処法を紹介

犬は花を食べても大丈夫?危険な花や安全な花、食べてしまったときの対処法を紹介

Share!

愛犬とのお散歩で季節の花を楽しんだり、花畑に行って記念撮影をしたりと、犬が花に触れる機会は多くあります。美しい花は私たちを和ませてくれますが、ユリなど実は身近な花が犬にとって危険な存在になることがあります。今回は犬にとってどの花が安全で危険か、食べたときに考えられる症状などまとめて紹介します。

犬にとって危険な花

犬にとって危険な花

犬にとって危険な花は、思っているより身近に多くあります。中でも代表的なものを紹介します。


ユリ

ユリ

結婚式のブーケでも使われることが多いユリですが、犬にとってユリは全ての部位が危険です。

誤飲した場合、腎不全や脱水症状、視力障害を引き起こすといわれています。


スイセン(水仙)

スイセン(水仙)

庭などで栽培されるほか、野生で花を咲かせることも多いスイセン(水仙)は、毒性があり、人間の場合でも誤って食べることで中毒症状を起こすことがあります。

触れることで皮膚炎を起こすほか、食べることで「嘔吐」や「下痢」「昏睡」「低体温」などの危険があり、特に球根には注意が必要です。

アサガオ

犬とアサガオ

家の外でのガーデニングや部屋の中でのインテリアでも人気のアサガオ。

アサガオの花や葉自体に問題はありませんが、アサガオの種を食べると幻覚や嘔吐、下痢を引き起こすといわれています。

あじさい(紫陽花)

あじさい

近年、ドライフラワーなどで楽しむ人が増えてきたあじさい(紫陽花)ですが、犬が食べることで「ふらつき」や「興奮」「過呼吸」「嘔吐」「痙攣」「麻痺」などの中毒症状を起こしたという事例が多く報告されています。

明確なデータは今のところ公式に発表されていませんが、一般的には、あじさいの「根」「蕾(つぼみ)」「葉」に含まれる青酸配糖体(アミグダリン)という物質が中毒の原因だと考えられています。


チューリップ

チューリップ

庭でガーデニングに植える方も多いチューリップですが、チューリップは全ての部位が危険だといわれています。

「痙攣」「嘔吐」「下痢」などの症状を引き起こすといわれています。

キキョウ

キキョウ

漢方としても知られるキキョウには、根の部分に注意が必要です。誤って食べることで、「嘔吐」や「下痢」「胃腸炎」「血圧低下」「溶血」といった症状が見られます。

シクラメン

シクラメン

室内に飾られることも多いシクラメンは、誤って食べることで神経麻痺や痙攣などの症状を起こす危険があります。

特に根の部分が危険ですが、花やクキ、葉などでも中毒症状が現れることがあります。

ツツジ

ツツジ

庭や公園など愛犬のお散歩コースでもよく見られるツツジにも、葉や花に毒性があります。

口にすることで、「嘔吐」や「下痢」「よだれが大量に出る(過流涎)」「痙攣」や「昏睡」などの症状が見られることがあり、とても危険です。

パンジー、ビオラ

パンジー、ビオラ

寄せ植えなどでよく見られるパンジーやビオラは、種と根に毒性の成分が含まれます。

誤って食べてしまうと、「嘔吐」「神経麻痺」といった中毒症状が見られる場合があります。

桜

愛犬と一緒にお花見に行く人もいますが、実は桜の種子や果肉、葉、樹皮には「アミグダリン」と呼ばれる物質が含まれています。

アミグダリンが動物の体内に入ると「β-グルコシダーゼ」という酵素によって分解され「シアン化水素」という物質が発生します。

シアン化水素は、非常に毒性が強く、シアン化中毒が発症すると、「粘膜の充血」「呼吸促迫」「頻脈」「嘔吐」「痙攣」などの症状が見られることがあります。

ポインセチア

ポインセチア

クリスマスフラワーともいわれ、クリスマスが近づくとさまざまな場所で見られるポンセチアですが、葉と樹液は毒性があります。

樹液により皮膚炎を起こすほか、食べることで嘔吐や下痢などの症状が見られます。

ヒガンバナ

ヒガンバナ

花全体に毒性がありますが、特に球根に多く含まれています。

食べると嘔吐や下痢のほか、昏睡など危険な症状が見られることがあります。

カーネーション

カーネーション

母の日の定番といえばカーネーション。実は犬が触れると皮膚炎を起こしてしまうことがあります。

また口にすると胃腸障害の原因になることもあるため、部屋に飾るときは注意しましょう。


犬が危険な花を誤飲したときの対処法

犬が危険な花を食べてしまったら

前述した植物を愛犬が誤って食べてしまった場合、すぐに動物病院に連絡をしましょう。直後に症状が出てこなくても、後から重症化する可能性もあります。

その際、獣医師が的確な判断ができるように、飼い主さんができるだけ詳しく説明することが大切です。

何を、いつ、どのくらいの量」食べたのかが治療の際、非常に重要な情報となります。

動物病院へ連絡し、食べてしまった花を持って行くようにしましょう。少しだからと軽く考えず、少しでも食べた場合は念のため動物病院に電話することを推奨しています。



ガーデニングにもぴったり!犬が食べても安全な花

犬にとって危険な花があるのは事実ですが、家でガーデニングを楽しんだり季節の切り花を飾ったりしたいという人もいますよね。

そんな人におすすめの犬が間違って食べてしまっても安全なハーブや、すぐ悪影響となる心配のない花を紹介します。

なお、観賞用の花は犬が食べるものではありませんので、安全とはいってもそもそも誤飲しない環境にしておくことが大切です。

カモミール

カモミール

白く可憐な花が愛らしいカモミールは、人気のハーブです。

カモミールには、利尿作用や口臭予防のほか、リラックス効果が期待できます。これは犬だけでなく、人間にもいえることで「ちょっと疲れたな」と思った日に、愛犬と一緒に楽しむのはいかがでしょう。

ローズマリー

ローズマリー

すっきりとした爽やかな香りが印象的なローズマリーは、地中海沿岸が原産のシソ科の植物です。

ローズマリーには、ロスマリン酸といわれる抗酸化作用成分が含まれています。これは、ポリフェノールの一種で、アレルギー症状を抑える作用があるといわれています。

ロスマリン酸をはじめローズマリーに含まれる数種類のポリフェノール成分は、抗酸化力が非常に強いため、天然の酸化防止剤としてドッグフードに使用されることがあります。

オレガノ

オレガノ

イタリア料理で多く使われるオレガノは、強い爽やかな香りが特徴です。

オレガノには、「チモール」「カルバクロール」という、抗菌作用がある成分が含まれています。ビタミンC・Eをはじめとしたビタミン類やカリウム、鉄分、カルシウムなども豊富で、抗酸化作用のほか、消化促進などの効果が期待できます。


花の匂いや香りを楽しむ精油には注意を

精油

花の匂いや香りを楽しむためにアロマを生活に取り入れることは多くありますが、犬と一緒に暮らす場合、気を付けたいことがあります。

植物の成分を濃縮した精油(エッセンシャルオイル)は、使い方を間違うととても危険です。

花の香りが楽しめる精油は多くありますが、使用前に必ず犬に危険がないものかどうかを調べましょう。また、犬が誤って口にしないように管理は徹底してください。


まとめ

花を見る犬
犬にとって危険な花は、思っているより身近に多く存在する
犬が誤飲した場合はすぐに動物病院へ
後から重症化する可能性もあるため油断禁物
私たちが当たり前のように愛でたり、飾ったりする花でも、愛犬にとって危険な花はたくさんあります。

散歩中の誤飲のリスクを避けるためにも、拾い食い予防のしつけを普段からきちんと行うことが大切です。