猫のうんちはどう処理すればいいの?トイレに流すのは注意が必要です

猫のうんちはどう処理すればいいの?トイレに流すのは注意が必要です

Share!

猫も人間と同じように毎日排泄しますので、おしっこやうんちの処理もとても大切なお世話の一つですね。でも、放置すると臭いがくさかったり、トイレに流すと詰まりの原因になってしまったり、慣れてない方には簡単なことではないかもしれません。今回は、猫のうんちの上手な処理の仕方を解説します。

猫のうんちはくさい

猫

どんな生き物でも必ず排泄はします。もちろんどんなに可愛い猫ちゃんでも、必ずうんちをしますし、飼い主さんはそれを片付けてあげなければなりません。

猫自身に匂いは無い

現在はペットとして暮らす猫ですが、祖先はリビアヤマネコという小型の肉食獣で、ペットの猫もそのDNAを強く受け継いでいます。小型の肉食獣であったリビアヤマネコは、獲物を待ち伏せる狩りをしていました。体臭がすると獲物をとらえることができませんので、自分の体を常に綺麗にして匂いがしない状態を保っていました。それはペットになったイエネコも同じで、猫の体からはほとんど匂いはしません。


くさいのはトイレの匂い

猫自身には病気でもない限り体臭はないのですが、「猫はくさい」という認識があるようです。この猫がくさいという認識は、実は猫の排泄物の匂いをくさく感じているもので、猫自身がくさいと誤解されているようです。砂漠出身の猫はあまり水を積極的に飲まない動物なので、おしっこは凝縮されて強烈なアンモニア臭がしますし、完全肉食獣であるためうんちもくさいのです。


猫トイレの掃除は重要

猫

かつて猫は放し飼いが一般的であり、室内でトイレをすることはなかったかもしれません。しかし現在では猫の安全のためと周囲に迷惑をかけないようにするため、完全室内飼育が推奨されています。そうするとトイレは室内でするわけですから、猫と一緒に暮らす際はトイレ掃除をきちんとすることが快適に暮らすため重要な点となります。


猫はきれい好き

飼い主さんが快適に暮らすためにも猫のトイレ掃除は重要ですが、猫ちゃん自身の健康のためにもトイレ掃除はとても大切です。猫は自分の体を常になめてきれいにしているように、とてもきれい好きな動物です。トイレが汚いと排泄を我慢してしまい、病気になってしまうことがあります。また汚いトイレを使いたくないことからトイレを失敗してしまう原因にもなってしまうでしょう。

放置すると臭いの元に

前述した通り、猫自身は匂いがないのが普通です。猫を飼っていて「くさい」と感じたらそれはトイレの掃除に問題があるのかもしれません。猫のうんちやおしっこはくさいのですが、それを放置しておくとアンモニア臭がますます強くなってきますし、においがお部屋に染み付いてなかなか取れないという状態にもなってしまうでしょう。猫のうんちやおしっこは、できるだけ素早く掃除することが匂いを抑えるためには大切です。

トイレは1カ月に1度洗うのがおすすめ

猫のうんちやおしっこの匂いを抑えるためには、素早い掃除と1カ月に1度、猫トイレを洗うことがおすすめです。猫砂も1カ月に1度、全部取り替えた方が良いのですが、その際にトイレも洗ってしまいましょう。こうすることによってトイレを清潔に保つことができます。

しかしおうちの事情によっては猫のトイレを丸洗いすることが難しいこともあるかもしれません。その際は、クエン酸や重曹を使って拭き取るとすっきりときれいにできます。アンモニア臭にはクエン酸が効くので、3%程度の濃度のクエン酸水を作り、霧吹きで猫のトイレにまんべんなく吹きかけます。

しばらくおいた後、5%程度の重曹水を霧吹きでトイレに吹きかけます。重曹はクエン酸を中和させますし、汚れを落とす効果があります。猫のトイレを丸洗いすることができなくても、これでかなりきれいにできますのでぜひお試しください。

除菌率99.9% クエン酸の激落ちくん 泡スプレー 400ml
除菌率99.9% クエン酸の激落ちくん 泡スプレー
Amazonで見る

猫のうんちはどう処理する?

猫

猫のうんちを片付ける方法はいくつかあります。

燃えるごみに捨てる

猫のうんちやおしっこの塊をビニール袋などに入れ、燃えるゴミとして出します。猫砂によって処理の方法が違うので、燃えるゴミとして出せる猫砂を使用しなければなりません。また、ベントナイトの猫砂などは自治体によって処理が異なる場合がありますから、確認しましょう。

燃えるゴミに出す場合は、ゴミの日まで保管しておかなければなりません。普通のビニール袋は、臭いがかなり漏れてしまいます。お部屋がくさくなりますし、保管場所によってはご近所への迷惑ともなってしまいます。「ビニール袋を二重にする」「保管しておくゴミ箱を臭いが漏れないパッキン付きのものにする」など、工夫しましょう。うんちが入ったゴミ袋の中に重曹を入れると臭いの軽減に役立ちますよ。

おすすめは、臭いが漏れないゴミ袋を使用することです。ほとんど臭い漏れを感じないほど優秀で、筆者も使用しています。普通のビニール袋より価格は高めなのですが、うんちやおしっこの臭いのストレスをかなり軽減できます。

驚異の防臭袋 BOS (ボス) うんちが臭わない袋 猫用うんち処理袋【袋カラー:ブルー】 (SSサイズ 200枚入)
うんちが臭わない猫用うんち処理袋
Amazonで見る

トイレに流す

猫砂の中には水洗トイレに流すことができると謳われている商品もあります。それらを使用すれば猫のうんちを人間用の水洗トイレに流すことができます。水洗トイレに流すことができれば、すぐに片付けられるので臭いがかなり抑えられますし、ゴミの日まで保管しておく必要もないので便利ですね。しかし、猫のうんちをトイレに流してはいけない、流さない方がいい場合がありますので注意が必要です。

猫のうんちをトイレに流すときの注意点

猫

猫のうんちを水洗トイレには流してはいけないと決められている場合や、猫のうんちを水洗トイレに流したことによってトイレが故障するということもありますので注意が必要です。

トイレに流せる猫砂を使う

猫のうんちをトイレに流したい場合は、必ず「トイレに流せる」と明記されてある猫砂を使う必要があります。猫砂の中には紙でできているものありますが、紙製品だからといってトイレに流せるわけではありません。トイレに流せる製品であるかどうか必ず確認するようにしましょう。当然のことですがトイレに流せない製品を使ってしまった場合、猫砂が水に溶けずにトイレが詰まってしまいます。


猫のうんちは溶けにくい

実は猫のうんちが水洗トイレに流すことに向いていないとされています。猫は肉食獣で、水をあまり飲まない傾向にあるので人間のうんちと違って硬く、水に溶けにくいのです。水洗トイレはあくまでも人間の排泄物を流すためのものなので、猫のうんちにうまく対応できない場合があります。水洗トイレに流した排泄物は、下水処理場まで流れて行き、微生物を使って分解されます。しかし水に溶けにくい猫のうんちは分解されにくいのです。

特にご自宅で浄化槽を使っている場合は注意が必要です。浄化槽は街全体の排水を処理する大型の処理場に下水がつながっているのではなく、各家庭での下水を処理する装置を設置するものです。公共下水道と同じように微生物を使って分解するのですが、各家庭用に小型にできているために、公共下水道よりも猫のうんちが詰まりやすく分解されにくいのです。

実際、筆者の自宅は浄化槽を設置しているのですが、猫のうんちを流したことにより浄化槽が故障しかけました。浄化槽の修理には数十万円かかってしまうことがあります。浄化槽の管理業者にも猫のうんちや猫砂は、たとえトイレに流せる猫砂であっても流さず、燃えるゴミに捨てた方がいいといわれています。現在はトイレに流さず、燃えるゴミに出しています。

猫のうんちを流してはいけない場合も

マンションなどの集合住宅では猫のうんちをトイレに流すことを禁止しているところもあるようです。猫のうんちを流してしまったことにより排水管の詰まりを招いてしまい、修繕費等がかかってしまうと自分の家だけではなく周辺に住む人たちにも迷惑をかけることになってしまいますね。

マナーを守って猫のうんちの処理を

猫との暮らしではうんちを処理することはとても重要です。飼い主のマナーとして愛猫が近隣の方に迷惑をかけないようにすることは大切ですね。そのためもあって現在では完全室内飼育が推奨されています。猫のうんちの処理もマナーを守って行う必要があるでしょう。

トレッタ