エジプシャンマウってどんな猫?性格や寿命、体重などの特徴、里親の迎え方などを紹介!

エジプシャンマウってどんな猫?性格や寿命、体重などの特徴、里親の迎え方などを紹介!

Share!

エジプシャンマウは美しい斑点模様を持つ猫です。古代エジプトの壁画に「斑点模様を持つ猫」が描かれていることから、「エジプシャンマウは最古のイエネコの一種では?」ともいわれています。今回はそんな歴史が深いエジプシャンマウの性格やキジトラなど毛色の特徴、かかりやすい病気や寿命、ブリーダーや保護猫(里親)からの迎え方について紹介します。

エジプシャンマウの基礎知識

「エジプシャンマウ(Egyptianmau)」はエジプト語で「マウ」は「猫」を意味しますので「エジプトで生まれた猫」という意味で名付けられました。

エジプシャンマウの歴史

エジプシャンマウの画像
Photo by mina_kotomi_1213さん Thanks!

すべてのイエネコは、古代エジプトに生息していた「リビアヤマネコ」から派生したと言われています。エジプシャンマウはイエネコの中でも特にリビアヤマネコの血が濃い猫種です。

エジプシャンマウの歴史は、1956年にナタリーというロシア人女性がエジプトの街で斑点模様の猫を拾ったことから始まりました。ロシアからイタリアに亡命していたナタリーは、その猫を気に入りイタリアに連れて帰りました。ナタリーが斑点模様の猫とイタリアにいた猫を掛け合わせると、子猫も斑点模様の特徴を持って生まれてきたのです。そしてナタリーの努力のかいもあり、1979年に主要な血統書登録団体の一つであるTICAに斑点模様の猫が「エジプシャンマウ」として登録されました。

エジプシャンマウの性格

エジプシャンマウはとても愛情深く、忠誠心の強い性格をしています。繊細な一面も持ち合わせているため、飼い主さん以外の人には少しよそよそしい態度をとってしまうかもしれません。エジプシャンマウは五感がかなり優れています。物を落として大きな音を立てたり、近くでタバコを吸ったりしないように気を付けてあげましょう。

エジプシャンマウの特徴

エジプシャンマウの特徴は、個体によって大きさや数が異なる斑点模様です。キジトラ柄にも近く額にあるM字型のマークも魅力の一つで、エジプト原産の昆虫「スカラベ」に形が似ていることから、「スカラベマーク」と呼ばれています。

エジプシャンマウとベンガル猫の違いってなに?

エジプシャンマウと同じようにワイルドな顔をしている猫でベンガル猫という猫種がいます。エジプシャンマウとベンガル猫は少し似ていますが、模様で見分けることができます。

エジプシャンマウの模様は斑点が散りばめられているような「スポット柄」をしています。ベンガル猫はバラの花のようなベンガル猫特有の「ロゼット柄」、渦を巻いているような「マーブル柄」、斑点が散りばめられているような「スポット柄」のいずれかの模様をしています。個体差はありますが同じ「スポット柄」をしていても、エジプシャンマウの斑点はベンガル猫の斑点に比べてとても細かいのが特徴です。

エジプシャンマウの平均寿命や体重

エジプシャンマウの平均寿命は10歳〜13歳といわれており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後なので少し短めです。

平均体重はメスが3kg〜4.5kg、オスが4kg〜6.5kgです。

エジプシャンマウの毛色

エジプシャンマウの毛色はシルバーやスモーク、ブロンズなどがあります。

シルバー

シルバーのエジプシャンマウの画像
Photo by yumi.mauさん Thanks!

スモーク

スモークのエジプシャンマウの画像
Photo by panda2953さん Thanks!

ブロンズ

ブロンズのエジプシャンマウの画像
Photo by 1110prinblogさん Thanks!

エジプシャンマウがかかりやすい病気

エジプシャンマウは病気になりにくいといわれていますが、猫種に限らず猫は腎臓病になりやすい体質を持っています。猫は病気を隠す習性があり、飼い主が気付いた時には手遅れだったというケースが少なくありません。定期健診は怠らないようにしてください。

エジプシャンマウの飼い主さんの声

エジプシャンマウの画像
Photo by yumi.mauさん Thanks!

個人でエジプシャンマウのブリーダーをしています。今までに雑種はもちろん、アメショー、アビシニアン、ロシアンブルー、アメリカンカール等を飼育してきましたが、マウを飼ってみた感想は「とにかく賢い」ということ!ワンちゃんのように賢い部分が多々見受けられます!私のエジプシャンマウのブリーダーの師匠から教えてもらったのですが、ネコの中で一番賢く訓練ができる種類だそうです。

玉を投げたら持ってくるし、ダメと言ったことはきちんと守れます。賢いので叱る時は言い聞かせるようにビシッとしかれば繰り返さないです。「人間の子供と同じだよ!」 と師匠からも言われました。本当におりこうさんで飼いやすいネコです! 注意点は古代からの天然品種のせいか、寿命が比較的短いことです。元気ですが短命が多いとのこと。あと他のネコも比較的多いとは思いますが、腎臓系の病気にかかるのが早いらしいです。甘えん坊ですが神経質なところがあるため、トイレは1匹につき1個で、うちは頭数分とは別に2個置いています!

エジプシャンマウの迎え方

エジプシャンマウの飼い方はさまざまです。猫を迎える際はぜひ参考にしてみてください。

保護猫から迎える

保護犬・保護猫の里親募集サイト「OMUSUBI」

PETOKOTOの姉妹サイトである保護犬・保護猫のマッチングサイト「OMUSUBI」(お結び)にも募集している子がいるかもしれませんので、ぜひ覗いてみてくださいね!まずは保護猫から迎える選択肢をご検討ください。

募集情報を見る

ブリーダーから迎える

血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際にブリーダーの元へ見学に行くことで育った環境を実際に知ることができ、育てる上でのアドバイスを聞くこともできます。

ペットショップから迎える

ペットショップでは血統書付きのエジプシャンマウを見つけることができます。

エジプシャンマウを迎える前に理解を!

エジプシャンマウは繊細な一面と飼い主に献身的な一面の両方を持ち合わせているまさにツンデレの猫です。家に迎えた際は、猫の気持ちを理解してあげることを心がけ、飼い主さんと猫の両方が心地よく過ごせるようにしましょう!

なお、本稿は以下を参照して執筆しています。

参照:TICA
参照:CFA