自宅で愛犬と遊べるおすすめプール!初めての際にあると便利なグッズも紹介

自宅で愛犬と遊べるおすすめプール!初めての際にあると便利なグッズも紹介

Share!

自宅の庭に設置して愛犬と一緒に遊んだり、暑すぎる日には室内でのプレイスポットとして活用したりと、夏に活躍するプール!折りたたみタイプや深めのタイプなど、小型犬・大型犬それぞれにおすすめのプールを紹介します。また、初めて愛犬とプール遊びをする際にあると便利なグッズも合わせて紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

愛犬とプールで遊ぶ前に!

犬と家でドッグプール
Photo by micainuさん Thanks!!
犬の暑さ対策やストレス解消などに良いとされるプールですが注意も必要です。

まずは、「犬とプールで遊ぶ際の注意点」と「プールで遊ぶメリット」をしっかり把握した上で、愛犬とのプール遊びを楽しみましょう!

犬とプールで遊ぶ際の注意点

プールで遊ぶ子犬

犬とプールで遊ぶ際は以下の5点に注意しましょう。

  • 熱中症に要注意
  • 常に保護できる環境に
  • 嫌がる場合は無理に入れない
  • プールの温度を調節する
  • プール後は体を洗ってちゃんと乾かす

熱中症に要注意

夏の暑い日だとプールで泳いでいても熱中症になる可能性はあります。こまめに日陰で休んだり、水分補給をさせたりするようにしましょう。

常に保護できる環境に

泳ぎに慣れている犬でも、何かしらの理由で急に泳げなくなる恐れがあります。そのため、常に何かあっても助けられるよう近い距離で泳がせてあげましょう。

初めてや初心者の場合はライフジャケットの着用をおすすめします。泳ぎに慣れていない場合は、ライフジャケットを持ちながら、少しずつ泳ぎ方を理解させてあげましょう。

嫌がる場合は無理に入れない

水遊びが好きな犬もいれば、苦手な犬もいます。苦手な子を無理にプールに入れてもストレスになってしまいます。

特に初めてプール遊びをする際は愛犬の様子を観察して、嫌がる場合はやめましょう。

プールの温度を調節する

その時の天候や気温によりプールの温度を調節し、愛犬がプールで快適に遊べるようにしましょう。

参考に、温水の犬用プール施設ではプールの温度を30度前後に設定していることが多いです。

プール後は体を洗ってちゃんと乾かす

プールの水には最近や病原体が含まれている場合があるため、感染症や皮膚病などを予防するためにもプールで遊んだ後は体をよく洗うことをおすすめします。

もし、プールに塩素を入れている場合は、塩素もしっかり洗い流すようにしましょう。

体を洗い流した後に濡れたままの状態だと風邪をひいたり、細菌やカビの繁殖の温床になったりするので、しっかり乾かすことも忘れずに。

犬とプールで遊ぶメリット

犬とプールで遊ぶ画像

犬とプールで遊ぶメリットとして以下の3点が挙げられます。

  • 夏のストレス解消
  • ダイエットや筋トレ効果
  • リハビリトレーニングになる

夏のストレス解消

炎天下で遊ぶよりは熱中症や脱水症状の心配は少ないですし、大好きな飼い主さんとのコミュニケーションも深まり絆が芽生えるきっかけになります。

また、水の中で全身を使って思いきり体を動かせるため、ストレス解消につながります

ただし、熱中症や脱水症状にならないということではないため、しっかりと対策をして遊びましょう。

ダイエットや筋トレ効果

シニア犬(老犬)や肥満の犬の運動不足を解消するには、浮力によって足腰への負担が軽減されるプールでの運動が有効です。

関節への負担を軽減させながらダイエットをすることができるため、運動中に関節を痛める可能性が低くなります。

ただし、プールでの長時間の運動は水の抵抗によって体力の消耗が早いので、ときどき休憩を挟むことは忘れないようにしましょう。

リハビリトレーニングになる

術後やヘルニアなど足腰に問題がある場合に、リハビリトレーニングとしてプールでの運動がよく行われます。

浮力によって足腰への負担が軽減されるだけでなく、普段偏りがちな筋肉を均等に鍛え、関節の可動域を広げる効果があります。

愛犬と初めてのプール遊びにあると便利なグッズ

ライフジャケット

\おすすめグッズはこちら/

マンダリンブラザーズ ライフジャケット

マンダリンブラザーズ ライフジャケット

泳ぎに慣れていない犬は特に、ライフジャケットを着用することで水中での動きをサポートできるのでオススメのアイテムです。

ただし、ライフジャケットを着てるからといって安心せず、プールでは愛犬から目を離さないようにしましょう。

ライフジャケットは素材や機能をしっかり把握して選びましょう。愛犬のサイズに合ったものを選ぶことも大切です。

ラッシュガード

\おすすめグッズはこちら/

full of vigor ドッグプレイ サイド切替 ラッシュガード

full of vigor ドッグプレイ サイド切替 ラッシュガード

水着やラッシュガードを着用することで直射日光から皮膚を守ってくれたり、水の冷たさがダイレクトに伝わるのを和らげてくれたりします。

犬用タオル

\おすすめグッズはこちら/

Sinland マイクロ ファイバー 超吸水 ペット用 タオル

Sinland マイクロ ファイバー 超吸水 ペット用 タオル

吸水性に優れたタオルなら乾かす時間も短くなるため、愛犬にとってもストレスが軽減されます。タオルは愛犬の毛に合わせて選びましょう。

その他、ペトコトではトリマーが短毛種、長毛種に合ったタオルの選び方などを解説する記事も公開しています。以下の関連記事からご覧ください。

水に浮くおもちゃ

\おすすめグッズはこちら/

初めてのプールで緊張している子には、プールで遊べるおもちゃを用意してあげると愛犬も楽しめるかもしれません。

水陸両用おもちゃなら、普段から遊んでおくことでプールでも遊んでくれる可能性が高まります。

小型犬におすすめのプール

\おすすめグッズはこちら/

シンプルなロゴデザイン×モノトーンカラーがおしゃれなビニールプールです。掘り癖のない犬におすすめです。


\おすすめグッズはこちら/

屋根付きで直射日光から愛犬を守ってくれます。掘り癖のない犬におすすめです。

大型犬におすすめのプール

\おすすめグッズはこちら/

直径160cm、高さ30cmの円形プールです。空気を入れる必要がなく、使わないときはコンパクトに折りたたんで収納することが可能です。


\おすすめグッズはこちら/

高さはありませんが、噴水タイプのため、水遊びが好きな犬におすすめです。


\おすすめグッズはこちら/

INTEX(インテックス) プール レクタングラフレームプール

INTEX(インテックス) プール レクタングラフレームプール

ペトコトでも社員犬用のプールとして愛用しているインテックスのプール。犬専用ではありませんが、しっかりした作りで安心して遊べます。

愛犬と行けるプール施設もある

プールにいる犬
愛犬と行けるプール施設もあります。プールに行く目的はさまざま。遊びやリハビリなど目的別で施設を選びましょう。

全国の犬と行けるプール施設は以下の関連記事にて紹介しています。

愛犬とプールで楽しい夏の思い出を!

犬と家でドッグプール
Photo by micainuさん Thanks!!
自宅でのんびり愛犬のペースに合わせて遊んだり、健康のために泳いだりと、心も身体も元気でいるためのアイテムとしてプールを活用できるといいですね。

愛犬の様子をこまめに確認しながら、楽しんでください!

愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュドッグフード

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。

グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。

ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ

暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。

※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。

\【限定】499円でお試しスタート!/

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?