愛犬にマイクロチップは入れてますか?メリット・デメリット、利用方法を解説

愛犬にマイクロチップは入れてますか?メリット・デメリット、利用方法を解説

Share!

皆さんは、愛犬にマイクロチップを装着していますか?災害や事故、迷子などでペットと離れ離れになってしまった時には、マイクロチップが正確な身分証明として役立ちます。ペットは人間と違い、自分の言葉で身元を説明することはできません。何かが起こってからの対策では遅すぎるもの。マイクロチップについて正しく知って、まだマイクロチップを装着していない場合は、ぜひ検討してみてください。

犬のマイクロチップについて

マイクロチップを読み込んでる様子
マイクロチップを読み込んでいる様子

確実な身元証明になる

犬用のマイクロチップにはそれぞれ世界で唯一の番号(15桁の番号)が記録されており、装着をしたら専用データベースに愛犬と飼い主の情報を15桁の番号とともに登録します。

マイクロチップを装着した犬に、読取器をあてると15桁の番号が表示されます。この数字と登録データを照らし合わせることで、個体を識別することができます。

読取器は全国の動物保護センター・保健所・動物病院などに設置されているため、それらの施設で読み取りが可能です。

マイクロチップは、一度体内に装着すると脱落したり消失したりすることはほとんどなく、データが書き換えられることもありません。そのため、安全で確実な身元証明としてヨーロッパやアメリカをはじめ世界で広く使われています。

なお、犬用のマイクロチップにGPSの機能は搭載されていないため、このマイクロチップを装着しても愛犬の現在地を知ることはできません。

マイクロチップは半永久的に使用可能

犬用のマイクロチップは読取器から発信される電波を利用してデータ電波を発信するため、マイクロチップ側には電池がいりません。そのためマイクロチップの交換などは必要なく、一度装着すると半永久的に使用できます。

マイクロチップの装着方法

マイクロチップを埋め込む場所は背側頚部(首の後ろ)が一般的で、通常の注射針より少し太い専用の注射針を使って装着します。

鎮静剤や麻酔薬なしで装着することも可能ですが、より犬が痛みを感じず、暴れないということで、避妊・去勢手術などで麻酔をかけている時に同時に埋め込む場合もあります。

マイクロチップ装着の時期

犬は、生後2週間以降でマイクロチップの装着ができるといわれています。その期間を過ぎたら、マイクロチップの装着を検討しましょう。

マイクロチップの装着は獣医療行為にあたるため、お近くの動物病院に相談してから行ってください。料金は動物病院によって異なりますが、数千円が一般的です。ペット関係のイベントで、無料で装着してもらえる場合もあるようです。

マイクロチップの大きさ

マイクロチップ

マイクロチップの大きさは直径2mm、長さ8~12mmです。埋め込まれたマイクロチップは、体内で移動することはほとんどありません。

犬のマイクロチップ装着が義務化へ

ソファでくつろぐ犬

マイクロチップ装着義務化の背景

「災害」「事故」「迷子」「遺棄」等で所有者不明として殺処分される犬猫を減らすことを目的に「動物の愛護及び管理に関する法律」(=動物愛護管理法)では、犬や猫などの動物の所有者に対して、それぞれの犬や猫に首輪・名札・マイクロチップなどを装着・施術することを努力義務化しています。

また、2019年6月には犬や猫の繁殖業者に対し、マイクロチップの装着と所有者情報の登録を義務付けることなどが盛り込まれた改正動物愛護法が成立し、2022年6月にブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されます。


すでに犬と暮らしている飼い主さんがやること

<マイクロチップ未装着の場合>

マイクロチップを装着し、環境省のデータベースへ所有者情報を登録することが努力義務とされています。

<マイクロチップ装着済みの場合>

現在「Fam」「ジャパンケンネルクラブ(JKC)」「マイクロチップ東海」「日本マイクロチップ普及協会」「日本獣医師会(AIPO)」に所有者情報を登録済みの方は、環境省のデータベースにも所有者情報を登録することが努力義務とされています。

すでに上記民間登録団体に登録している場合でも、環境省のマイクロチップ登録サイトにも登録することでより早く照合できる可能性が高くなり安心です。

2022年5月31日までは無料で移行登録が可能なため、希望する方は早めに以下の移行登録受付サイトから移行登録を行いましょう。

\2022年5月31日まで移行登録無料/
環境省データベース移行登録受付サイト

新たに犬を迎える飼い主さんがやること

<犬を購入して迎えた場合>

2022年6月以降に、ブリーダーやペットショップから犬を迎えた場合、すでにマイクロチップが装着されているため、マイクロチップに登録されている所有者情報の変更を行う必要があります。

<犬を購入以外で迎えた場合>

動物保護団体から譲渡してもらったり、犬を拾ったりした場合、マイクロチップを装着し、環境省のデータベースへ登録することが努力義務とされています。

マイクロチップを装着しないからといって罰則はありませんが、万が一脱走や災害で愛犬が迷子になった際、不本意な殺処分を免れることができるため、愛犬を守るためにも装着することをオススメします。


マイクロチップのメリット・デメリット

犬

メリット

犬にマイクロチップを装着することの一番のメリットは、犬の身元を正確かつ確実に証明できることと言えるでしょう。

地震や洪水などの災害や、盗難、事故、迷子などによって犬が飼い主と離れ離れになってしまっても、マイクロチップを装着していると愛犬が飼い主の元に戻ってこられる可能性が高くなります

犬の身元を証明できるものはマイクロチップの他、迷子札や首輪がありますが、どちらも外れる可能性があります。それに対してマイクロチップは、体内に装着するため外れる心配がなく、より確実に身元を証明できます。


デメリット

マイクロチップのデメリットとしては、「読取器がないと情報を読み取れない」ことや、装着の際に「少なからず痛みが伴う」ことが挙げられます。

読取器がない場所でも身元を証明できるように、マイクロチップに加え、迷子札や首輪も装着しておくと安心です。痛みはなかなか対処が難しいものですが、獣医師と相談することで負担を軽くできる場合があります。

なお、国によってマイクロチップの規格が異なる場合があり、日本で主に使用されている「ISO規格」でないマイクロチップを海外などで装着していた場合、日本国内で使用されている読取器では情報を読み取れない場合があります。

装着後のデータベース登録を忘れずに

散歩する犬

マイクロチップを犬の身元証明として利用するためにはマイクロチップを装着するだけでなく、環境省やAIPOへのデータベース登録が必要です。この登録をしないと、読取器で読み取ったときに番号しか表示されず、身元証明にはなりません。

住所変更などをした場合は、変更の申請を忘れないようにしましょう。

\2022年5月31日まで移行登録無料/
環境省データベース移行登録受付サイト

まとめ

布団に隠れる犬

マイクロチップは犬の確実な身元証明になる
マイクロチップにGPSの機能は搭載されていない
マイクロチップを入れたらデータベース登録を忘れずに

犬のマイクロチップの装着は、複雑な処置や高額な費用も必要なく行うことができます。いざという時も愛犬と一緒にいられるように、愛犬にまだマイクロチップを装着していない方は、ぜひ装着を検討してください。


最新:2022年5月25日 公開
初稿:2015年12月24日 公開