【獣医師執筆】犬はさくらんぼを食べて大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

【獣医師執筆】犬はさくらんぼを食べて大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

Share!

さくらんぼ(アメリカンチェリー)は犬が食べても大丈夫な果物ですが、種や葉には毒があるため与え方に注意が必要です。今回は食べていい量やアレルギーなどの注意点、種を飲み込んでしまった場合の対処法を解説します。

犬はさくらんぼを食べても大丈夫

さくらんぼ

さくらんぼはカリウムやβカロテン、鉄分、葉酸、アスパラギン酸などを含み、犬が食べても大丈夫な果物です。

アメリカンチェリーも食べて大丈夫

アメリカンチェリー

さくらんぼは桜の中でも実が大きくなるミザクラ(実桜)から採れるもので、日本では「佐藤錦」、アメリカでは「ビング」が主な品種です。ビングは「アメリカンチェリー」や「ダークチェリー」とも呼ばれ、犬が食べても大丈夫です。

さくらんぼに含まれる栄養素

さくらんぼ アメリカンチェリー
エネルギー 64kcal 64kcal
糖質 13.0g 13.7g
カリウム 210mg 260mg
βカロテン 98mg 23mg
鉄分 0.3mg 0.3mg
葉酸 38μg 42μg
アスパラギン酸 540mg 640mg
※各100g当たり、参照:「食品成分データベース」(文部科学省)

栄養素
特徴
カリウム 過剰な塩分を排出してナトリウムとのバランスを保ち、血圧を安定させる効果があります。腎臓が弱っている場合は過剰になり心臓にダメージを与えてしまいます。摂取量に注意が必要です。
βカロテン 犬はβカロテンを体内でビタミンAに合成することができます。ビタミンAは健康な被毛を保ち、視力維持にも役立ちます。不足することで免疫力の低下や骨の形成不全につながります。
鉄分 血液中で酸素を運んだり筋肉中で酸素を受け取ったりする働きを持ち、体を動かすために欠かせないミネラルです。不足すると皮膚や被毛のトラブル、イライラ感につながります。
葉酸 体の細胞の生まれ変わりや成長をサポートするという大切な役割を持ち、「造血のビタミン」と呼ばれます。不足すると貧血や免疫力の低下につながります。
アスパラギン酸 エネルギー源として利用されやすいアミノ酸ですが、犬は必須アミノ酸ではありません。疲労物質である乳酸の分解を促進するため疲労回復効果もあり、カリウムやマグネシウムの吸収を高めてくれます。

犬にさくらんぼを与える際の注意点

ポメラニアンとさくらんぼ
Photo by collon_nattsuさん Thanks!

犬にさくらんぼを与える際は、以下の点に注意が必要です。

  1. 葉や花
  2. 種や未成熟な実
  3. アレルギー

01【犬にさくらんぼを与える際の注意点】葉・茎・花はNG

さくらんぼの葉や花には、クマリンという肝毒性のある成分が含まれます。クマリンは桜餅の葉の香りでお馴染みの成分で食べてしまう人もいますが、犬には与えないようにしてください。

02【犬にさくらんぼを与える際の注意点】種はNG

種や未成熟な実には、アミグダリンという青酸配糖体(シアン配糖体)が含まれていて、噛み砕かれた種が体内で分解されることによって青酸毒が発生し、中毒症状を引き起こします。呼吸困難や虚脱、チック症状を招く可能性があり、最悪の場合は死に至ります。

03【犬にさくらんぼを与える際の注意点】アレルギー

食物アレルギーには、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることで発症する後天性アレルギーがあります。

初めて食べる食材を与える際は少量からスタートさせてあげましょう。アレルギーには以下の症状になる可能性が挙げられます。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚の痒み
  • 元気がない
  • 目の充血

上記のような症状があれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。一方で、アレルギーテストで陽性が出たから食べられないと思う飼い主さんも多いですが、それは間違いです。症状が出ていなければ食べさせても問題ありませんので、特定の食材を食べさせてアレルギー反応が出るか確認してみてください。



犬へのさくらんぼの与え方

さくらんぼ
さくらんぼの種は噛み砕かなければ中毒症状は起こしませんが、消化に悪く小型犬では体内で詰まらせてしまう場合があります。柄も消化に良くありませんので、種と柄は必ず取って実だけを与えるようにしてください。

さくらんぼの皮はそのまま食べることができますが、咀嚼力の弱いシニア犬や小型犬は、取り除いてすりつぶしてから与えたり、細かく刻んであげると良いでしょう。

与えていい量

前提として、犬は総合栄養食のごはんを食べていれば、それ以外は与える必要はありません。与え過ぎは肥満の原因になります。

おやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。毎日の最適カロリー量はペトコトフーズの「カロリー計算」(無料)で簡単に計算することができます。

愛犬のカロリー計算をする

PETOKOTO FOODS

犬がさくらんぼの種を食べた場合の対処法

種は噛み砕かない限り、1粒飲み込んでしまった程度で問題になることはありませんが、小型犬の場合は注意が必要です。飼い主さんが見ていないうちにたくさん誤飲していた場合は獣医師に相談してください。獣医師が的確な判断をするためには、「いつ・何を・どれくらい」食べたのか、状況を詳しく伝えることが大切です。

まとめ

さくらんぼ

アメリカンチェリーも食べて大丈夫
種や葉、花、未熟な実に注意
食べ過ぎは肥満の原因に
さくらんぼは春から夏にかけて、梅雨のジメジメ気分を一掃してくれる爽やかな甘味が特徴の果物です。犬が食べても大丈夫ですが種ごとは与えず、実だけにしてその子にあった量を与えてください。

参考文献

専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする