
ソマリってどんな猫?性格や寿命、体重などの特徴、里親の迎え方などを紹介!
ソマリは立っている姿が華麗で美しく、まるでバレリーナのようであることから別名「バレエキャット」と呼ばれています。鳴き声も美しく、「鈴を転がしたような声」と表現されるほどです。魅力がたくさんのソマリの飼い方、性格や特徴について紹介します。
ソマリの基礎知識

Photo by komakotakoyukoteさん Thanks!
ソマリは英語で「Somali」と書きます。ソマリという名前は、系統が同じである猫のアビシニアンの発祥地アビシニア(現エチオピア)の隣りに位置するソマリアにちなんでつけられました。
ソマリの歴史
ソマリはアビシニアンの突然変異によって生まれた猫種です。ブリーダーをしていたメアリー・リングという女性は、突然変異によって誕生した長毛のアビシニアンを地元で行われていたキャットショーに出場させました。長毛のアビシニアンは当時、ブリーダーたちの間であまり良い印象を受けていませんでした。しかしキャットショーの審査員があまりの美しさに絶賛し、その猫を引き取り飼育を開始したことがソマリが新たな猫種として地位を確立する第一歩だったといわれています。
ソマリの性格
ソマリは知的探究心が強くて、周りにいる人のしていること全てが気になって仕方がありません。眺めの良い場所を好み、よく冷蔵庫や本棚の上にジャンプすることがあります。飼い主にとても従順な性格をしており、人間とコミュニケーションを取ることが大好きです。ソマリの飼い主さんは、ストレスがたまらないようにたくさん遊んであげましょう。ソマリの特徴
ソマリは目尻から頬にかけて引かれている「クレオパトラライン」というアイラインが特徴です。「バレエキャット」といわれるほどの引き締まった体やキツネのようにふわふわな尻尾も魅力の一つです。ソマリの平均寿命や体重
ソマリの平均寿命は11年〜15年といわれており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後なので平均的といえるでしょう。平均体重はメスが2.5kg〜4kg、オスが3kg〜5kgです。
ソマリの毛色
ソマリの毛は「ティッキング」といって、1本の毛に少なくともの2種類の帯があり、光の加減できらきらと光るのが特徴です。ルディー
ベースの毛はオレンジがかった色をしていて、おでこから尻尾にかけて黒の線が入っています。
レッド

Photo by verveine64さん Thanks!
ベースの色はルディーと同じオレンジがかった色をしていますが、ルディーのような黒い線が入っていないのが特徴です。
ブルー
猫の毛色をブルーと呼ぶ時は、基本的にグレー(灰色)を指します。
フォーン

Photo by shiryukome_mamingさん Thanks!
ベースの毛が温かみのあるベージュをしているのが特徴です。