【獣医師執筆】犬はしそ(大葉)を食べても大丈夫!栄養素や与え方の注意点を解説

【獣医師執筆】犬はしそ(大葉)を食べても大丈夫!栄養素や与え方の注意点を解説

Share!

爽やかな香りのしそ(大葉)は、日本人には馴染みが深いものですね。刺し身に添えるだけでなく、そうめんの薬味など食卓への登場も多い野菜です。スーパーなどでも手軽に購入できるしそ(大葉)は、犬が食べても大丈夫な食材です。しそに含まれる成分は、犬にどんな影響を与えるのでしょうか。詳しくご紹介します。

犬はしそ(大葉)を食べても大丈夫

しその葉

しそはカリウムやカルシウム、βカロテン、ビタミンE、ビタミンK、食物繊維などを多く含み、犬が食べても大丈夫な食材です。

しそ バナナ 小松菜(茹で) にんじん(茹で)
エネルギー 32kcal 86kcal 14kcal 37kcal
カリウム 500mg 360mg 140mg 470mg
カルシウム 230mg 6mg 150mg 39mg
βカロテン 11000μg 56μg 3100μg 4900μg
ビタミンE 3.9mg 0.5mg 1.5mg 0.5mg
ビタミンK 690μg 0μg 320μg 2μg
食物繊維 7.3g 1.1g 2.4g 4.3g
※各100g当たり、参照:「食品成分データベース」(文部科学省)

βカロテン

βカロテンには、抗酸化作用があります。免疫力を高め、がんや心臓病の予防などにも効果的といわれています。

またβカロテンを摂取することで、ビタミンAに変換されます。ビタミンAには、皮膚のターンオーバーを調整する役割があります。

カリウム

カリウムは塩分を排出する働きがあり、血圧を維持してくれます。また、利尿作用が体内の水分量を調整してくれるため、代謝が良くなります。

ビタミンK

健康な血液と骨の維持に欠かせない成分です。この成分が欠如すると、骨が弱くなってしまったり、万が一出血した際に血が止まりにくくなったりします。

カルシウム

カルシウムは、別名「天然の精神安定剤」とも呼ばれています。骨や歯を丈夫にするだけではなく、神経や筋肉の活動を円滑に進むようにサポートをする役割があります。

ぺリルアルデヒド

ぺリルアルデヒドはしその香り成分で、食欲を増進させる働きがあります。

犬へのしそ(大葉)の与え方

しそ

犬にしそ(大葉)を食べさせるときは、生のままでも加熱しても問題ありません。ただし、消化しやすいように細かく刻み、ごはんにトッピングしてあげてください。

また、しそ(大葉)は香りが強いため、中には嫌がって食べない犬もいると思います。そんなときは無理に食べさせないようにしましょう。

犬にしそを与える際の注意点

しそ 犬の体にも良いと言われるしそ(大葉)ですが、与え過ぎには注意しましょう。与え過ぎると、下痢や嘔吐を引き起こしてしまう可能性もあります。

総合栄養食へのトッピングやおやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。1日の最適カロリー量は「ペトコトフーズ」の「フード診断(無料)で簡単に計算することができます。

無料フード診断を受ける

PETOKOTO FOODS

まとめ

犬

しそ(大葉)は、加熱しても生のまま与えても大丈夫
与える際は細かく刻んであげる
お刺身に添えられていたしそ(大葉)は与えない

犬の体にも良い栄養素がたっぷりのしそ(大葉)ですが、与え過ぎないよう気をつけてくださいね。

獣医師相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする