犬の自動給餌器おすすめ4選!カメラ付きや、スマホから操作できるものまで

犬の自動給餌器おすすめ4選!カメラ付きや、スマホから操作できるものまで

Share!

犬の自動給餌器は、決まった時間に決まった量の食事を与えることができるため、愛犬の規則正しい食生活を叶えることができます。自動給餌器といっても、カメラ付きのものや、スマホから操作できるものまでさまざまです。今回はペトコトおすすめの犬の自動給餌器をご紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬の自動給餌器とは

決まった時間に決まった量の食事を与えることができる機械のことをいいます。

犬の自動給餌器の種類

フードストッカーのように多めにフードをストックしておけるタイプとトレータイプがあります。

フードストッカータイプ

フードストッカータイプは筒状のストッカーの中にフードを入れておくと、決まった時間に下の口からフードが出てきて食事を与えることができます。基本的にドライフードのみの対応となります。

トレータイプ

トレータイプは時間になると蓋が開いて食事を与えられます。食事を分けてセットしておけますし、保冷効果があるタイプもあるので、ウェットフードタイ プの食事にも対応できる商品もあります。

電池式

電池式は電池を変えるのは少し手間ですが、停電のときなどには安心というメリットがあります。また、電源を気にすることなく、どこにでも設置できます。

電源式

電池切れや交換する手間がないことがメリットです。ただ、電源のある場所に設置するのみなので、置き場所は限定されてしまいます。停電時などには作動されないというデメリットもありますが、最近の自動給餌器は電池と併用して使えるタイプ なので停電時も安心です。

犬の自動給餌器のメリット&デメリット

自動給餌器を使うメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット

  • 決まった時間に決まった分量の食事を与えることができる
  • 仕事で帰りが遅くなってしまいそうなときも安心
  • 早朝のごはん催促から解放

デメリット

  • 機械音を怖がる(警戒する)犬もいる
  • 機械なので、故障の可能性もありえる
  • ウェットフードに対応しているタイプは少ない

犬の自動給餌器の使い方

すぐに目の届かない範囲、留守番時などに使うことはおすすめできません。まずは目の届く範囲で使用するようにして、機械がきちんと作動することを確認して、愛犬にも慣れさせてあげるようにしてください。

多頭飼いでも使える?

多頭飼いの場合は、それぞれ別々のケージに入れてお留守番している場合などでは利用することができます。愛犬たちをフリーにしているときだと、フードの奪い合いになりかねませんし、どちらがどのくらいの量を食べたかも把握できないので基本的には使用しない方がいいでしょう。

多すぎ・少なすぎに注意

ペトコトフーズ

ごはんの量は多すぎると肥満の原因になりますし、少なすぎれば栄養不足になります。必ず1日の最適カロリー量が摂取できる量を入れるようにしてください。

ペトコトフーズが提供する「食事量計算機(無料)を使っていただくと、1日の最適カロリー量を知ることができます。ドッグフードのパッケージに記載された成分量に100gあたりのカロリー量があると思いますので、最適カロリー量に合う食事量を計算してみてください。

例えば1日の最適カロリー量が125kcalのワンちゃんに100gあたり400kcalのドッグフードを与えている場合、1日の最適な食事量は31gとなります。

愛犬の食事量を計算する

犬のおすすめ自動給餌器

おすすめの自動給餌器を種類別に紹介します。

フードストッカータイプ

多めにフードをストックしておけるフードストッカータイプをご紹介します。

うちのこエレクトリック カリカリマシーンV2C

\おすすめグッズはこちら/

うちのこエレクトリック カリカリマシーンV2C

うちのこエレクトリック カリカリマシーンV2C

トレータイプ

うちのこエレクトリック カリカリマシーンFR

\おすすめグッズはこちら/

うちのこエレクトリック カリカリマシーンFR

うちのこエレクトリック カリカリマシーンFR

電池式

おるすばんフィーダー

\おすすめグッズはこちら/


PETKIT 自動給餌器

\おすすめグッズはこちら/

愛犬との暮らしを自動給餌器でもっと豊かに

自動給餌器があれば、早朝のごはん催促やお留守番が長くなってしまうときの罪悪感から少しだけ解放されるかもしれませんので、便利なグッズに頼ってみてはいかがですか? ただ、機械なので故障する可能性がない訳ではないということも念頭に置きながら使用しましょう。お気に入りの自動給餌器を見つけてみてくださいね。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。

人気のキーワード