
犬はこたつに入っても大丈夫?危険性やおすすめ犬用・手作りこたつを紹介
暖かな毛に覆われている犬も、こたつに入るのが大好きです。場合によっては、コードを噛んでしまったり、低温やけどを負ってしまったりと注意しないと犬の体に悪影響を及ぼすことも。犬には犬用こたつや市販のグッズでアレンジした手作りこたつを用意してあげましょう。電気を使わないコタツ型のハウス(ベッド)もおすすめです。
犬がこたつに入る理由

暖かいため
冬の間こたつや布団の中でぬくぬくと過ごすのが好きなのは犬も人も一緒です。ミニチュアピンシャーやイタリアングレーハウンドなど、犬種によっては寒さに弱い犬もいます。こたつを防寒対策として出しておくのもいいかもしれません。
安心する匂いがするため
飼い主さんの匂いがつくこたつは、暖かいだけでなく、安心できるスポットになります。飼い主さんのそばにいたいため
暖かさを感じながら、飼い主さんにぴったり寄り添えることができるため、犬にとってこたつは最高の場所になり得ます。犬とこたつに入る際の注意点

低温やけど
低温やけどとは、低温の熱源に長時間接することによりできるやけどのことを指します。通常のやけどは、強い熱源に触れることによって皮膚の表面にダメージを負います。しかし、低温やけどは自分の体温よりも高い温度のものに触れ続けることによって、皮膚の奥からじわじわと悪影響が出てくる怪我です。
治るまでに時間がかかり、ひどい場合は水ぶくれになる恐れもあります。
感電・口内の怪我
電気コードを噛むことによって、感電し、口内の怪我を負う恐れがあります。いたずら好きな犬や噛み癖がある犬の場合は、常に飼い主さんの監視のもとでこたつを使用するか、こたつを使用しないという選択も必要になります。
一酸化中毒
練炭こたつや豆炭こたつなどの、炭を使用した昔ながらのこたつの中に長時間いると、一酸化中毒になる恐れがあります。一酸化中毒になった犬は、自力でこたつの中から出てくることはできません。犬の安全面を考慮して、電気こたつに買い換えましょう。
脱水症
犬は体全体でこたつに入ることが多いため、眠っているうちに脱水症状に陥る可能性があります。「寝ているから」と放置せず、ときどき様子を見るようにしましょう。
熱中症
夏に発症しやすいイメージのある熱中症ですが、熱がこもったこたつの中でも発症のリスクは十分にあります。犬がこたつから出てきた時に「ハァハァ」と息を切らしていた場合は、特に注意が必要です。また、痙攣や吐くなどの症状がある場合はすぐに動物病院へ連れていきましょう。
対策の例として、こたつ布団の一部をめくり上げたままにして、熱がこもりにくいようにすることが挙げられます。
ペトコトおすすめの犬用こたつ
Petio / ペットのための電気こたつ

ヒーターの表裏をひっくり返すことで2つの温度が選べ、犬・猫に配慮しゆっくりと温まる構造です。脚を取り外すことで電気ヒーターとしても使用でき、そのまま使いやサークルの壁に取り付けられるのでさまざまなシーンに対応します。こたつ布団・マットのキルティングとファー部分は抗菌加工を施し、ニオイの元になる菌を抑えます。手洗いが可能です。
ブランド | Petio |
---|---|
設置サイズ(cm) | W110×D110×H32(こたつ布団・マット含む) |
重量 | 2.7kg |
適応体重 | ~8kg |
原産国 | 中国 |
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
マルカン / 遠赤外線にゃんこの和み

体の芯からじんわり暖まる遠赤外線こたつ。ペットが入りやすいよう、入口を自由に作れるワイヤー付です。ふとん、マットは手洗い可な点も嬉しいポイント。ワンちゃんにも使用可能です。
ブランド | マルカン |
---|---|
設置サイズ(cm) | 幅44.5×奥行34×高さ30 |
重量 | 約2.8kg |
対象 | 猫・小型犬用 |
原産国 | 中国 |
Amazonで見る
楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る
ドギーマン / 遠赤外線 ねこの夢こたつ

遠赤外線でポカポカに温まるペット用こたつです。こたつ内は約31℃に温まるので、寒い日でも快適に過ごせるはず。なお、電源コードは金属製のラセン管を採用しているので、噛み付き対策もバッチリです。
ブランド | ドギーマン |
---|---|
サイズ | 126L x 112W cm |
重量 | 2kg |
Amazonで見る
楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る
プラタ / ぽかぽかあったか 2WAY犬猫用ペットハウス

上部を折りたためばベッドにもなるこたつハウスです。こたつ内のクッションの下に付属のヒーターを設置でき、約30度の温かさを保てます。クッションとヒーターは取り外せるので、時期を問わずに使用できるのもうれしいポイントです。
カラー | ブルー/ピンク |
---|---|
サイズ | ハウス型:高さ27×横43×厚み43cm ベッド型:高さ12×横43×厚み43cm コード長:120cm |
参考温度(約) | 30℃(ヒーターマットを下に敷いたクッション部分温度) 最高温度40℃※ヒーターマットのみ |
Amazonで見る
楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る
愛犬のこたつを手作りする場合
人間用ほど大きくはないにしても、やはり存在感のあるこたつ。愛犬にこたつを用意してあげたいけど、インテリアを損ねたくないという方は、手作りしてみるのはいかがでしょうか?手作りといっても、本格的に木から作るのではなく、遠赤ヒーター付きのサイドテーブルにブランケットをかけるなど市販のグッズを組み合わせて簡単にできますので、気温や愛犬の性格に合わせて試してみてください♪
Klippanウールブランケット

柔らかくてふんわりとした肌触りが特徴のウールブランケット。毛足がやや長めのラムウール混紡素材で作られており、暖かく身体を包み込んでくれます。
北欧らしい柔らかさのある雰囲気はインテリアとしても最適。リビングやソファーでリラックスする時に、また大きめサイズなので寝具としてのご使用にもおすすめです。
ブランド | Klippan |
---|---|
サイズ | W180×D130cm |
素材 | ラムウール100% |
生産国 | スウェーデン |
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ

寒い日、あたたかいこたつで愛犬とのんびり過ごす時間は至福です。しかし、人間と犬とでは体温も感じ方も違います。
また、特に体温調節がうまくできないパピー(子犬)やシニア犬にとっては、こたつの中と外の寒暖差に体が順応できないこともあります。
愛犬の年齢や体調をよく観察した上で、こたつ時間を満喫してくださいね。