イタリアングレーハウンドはどんな性格?寿命・毛色・ケア・しつけ方・かかりやすい病気を紹介
通称「イタグレ」と呼ばれるイタリアングレーハウンドは、ハウンド系の中でもスマートで小柄な犬種です。細身で足がとっても速いイタグレは、骨折に注意が必要な犬種でもあります。イタリアングレーハウンドの性格や大きさや体重の特徴、病気や寿命、しつけ方やお手入れの方法、里親やブリーダーからの迎え方をドッグトレーナーの長根が紹介します。
目次 [開く]
イタリアングレーハウンドの基礎知識
イタリアングレーハウンドは英語で「Italian Greyhound」と表記し、日本語読みで「グレー」と「グレイ」の二つがありますが、どちらも間違っていません。ジャパンケネルクラブは「グレー」と表記していますので、本記事でも「イタリアングレーハウンド」で紹介していきます。ちなみに、イタリア語では「Piccolo levriero italiano」(ピッコロ・レヴリエロ・イタリアーノ)と呼ぶそうです。グレーハウンドのGreyって?
名前の由来は諸説ありますが、毛色のグレー(灰色)からと言う説、グレイト(偉大)であると言う説、グリーク・ハウンド(ギリシャの犬)が転じた説、 ラテン語で「ギリシャ」を意味する「グライウス」に由来しているという説、「上級」を意味する「グラディウス」に由来しているという説などありますが定かなものはありません。イタリアングレーハウンドの歴史
イタリアングレーハウンドの原産はイタリアで、古代エジプトでファラオの宮殿に存在していた小型のグレーハウンドの末裔と考えられています。紀元前5世紀初期にギリシャを通ってイタリアに渡っていたといわれており、この犬種が最も発展したのはルネッサンス時代の宮廷と言われています。ヨーロッパの宮廷で愛され、人気となったイタリアングレーハウンドの絵がイタリアの絵画に出てくることは珍しくありません。イタリアングレーハウンドは愛玩犬として大切にされていた一方で、レーシングドッグ(競争犬)としてスポーツやギャンブルに使用されてきました。ハウンドとは
「ハウンド」とは獲物を追跡させるために作られた猟犬の総称で、サイトハウンドは視覚を使って追うのが得意です。また、嗅覚を使って獲物を追うセントハウンドもいて、ハウンドにはその2種類がいます。イタリアングレーハウンドの性格や特徴
洗練さや気品、優雅さを兼ね備えた外見で、その性格は飼い主に従順で愛情豊かな犬種です。レーシングドッグでもあるイタリアングレーハウンドは、足が速く動くものを見ると追いかけ、場合によっては咬みつくという習性があります。また、体が細く脂肪がつきにくく短毛なイタリアングレーハウンドは非常に寒さに弱いため、冬場は洋服やコートを着せることが必要です。イタリアングレーハウンドの耳は「ローズイヤー」と呼ばれる耳の内側が見えている状態で、後ろに反り返って倒れていることが望ましいとされています。イタリアングレーハウンドとウィペットとの違いは?
イタリアングレーハウンドの原産がイタリアなのに対してウィペットはイギリスが原産です。どちらもレースドッグとして活躍していたということもあり体つきもよく似ています。しかし、ウィペットの方がイタリアングレーハウンドよりも大きめで、筋肉質です。どちらも足の速い犬種ですが、小回りが得意なのはイタリアングレーハウンドであり、直線が得意なのはウィペットといった特徴もあります。またウィペットはフォーンやブルーといった毛色もいますが、ブリンドルと呼ばれるカラーが多いのも見分けるポイントになるかもしれません。イタリアングレーハウンドの大きさや寿命
体重は約5キログラムほどで、体高は32~38センチメートルほどです。寿命は13年前後といわれています。イタリアングレーハウンドの毛色
人気な毛色はブルーホワイト、フォーン、シール、レッドなどがあります。イタリアングレーハウンドの育て方
体が細いイタグレは、骨折しやすく首細いのでクッション性のある首輪を選ぶなど配慮が必要です。寒さに弱いため冬季には体を温められるような厚手の洋服やコートを着せてあげましょう。イタリアングレーハウンドのしつけ方
体は小さいですが足が速く動きものを追うという本能がある犬種のため、他の犬に対しての咬みつきなどさせないように子犬のうちからしつける必要があります。また呼び戻しや、高いところから飛び降りさせないように、しつけていくことが大切です。イタリアングレーハウンドのケア
毛が短く抜け毛が多いため、こまめなブラッシングが必要です。ブラッシングは毎日でも欠かさずしてあげましょう。イタリアングレーハウンドがかかりやすい病気
体がとても細いため高いところからの飛び降りや、滑って転んで骨折ということが多い犬種です。また、後ろ脚の膝蓋骨が正常な位置から内外に外れてしまう「膝蓋骨脱臼」やすぐに毛が切れてしまう「カラーダイリューション脱毛」が挙げられます。また、最近では「てんかん」になる子が増えてきているようです。イタリアングレーハウンドの迎え方
どこから迎えるかによって値段も変わってきます。イタリアングレーハウンドの価格/値段
一般的な価格の相場は10~30万円ほどであるがどこから迎えるかによっても値段は変わってきます。保護犬から迎える
保護され新しく里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。ペトことの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI」(お結び)も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す