【トレーナー解説】犬のクリッカートレーニングのやり方やしつけ方法について解説
クリッカーとは、犬のしつけや芸のトレーニングで使われる道具です。クリッカーを使ってトレーニングすることで、愛犬に正しく指示を出すことができるようになります。今回は、クリッカーの使い方やしつけ方法についてドッグトレーナーの西岡が解説します。
犬のクリッカーとは
クリッカーとは、ボタンを押すと「カチッ」と音が鳴る、片手に収まるほどの道具です。
耳馴染みのない道具かもしれませんが、イルカのトレーナーさんが使う「ホイッスル」と同じ役割をしています。
クリッカーを使うことで、動物に行動を教えることが簡単になり、しつけやトリックなどに活用していくことができます。
犬にクリッカーがおすすめな理由
犬を褒める場合、人によって褒め方は変わってきます。同じ言葉であっても「声の高低」や「イントネーション」など、犬にとって「たくさんある褒め方」は理解しづらいものです。
クリッカーは、クリックの音とご褒美を関連付けて教えることで、犬に「正しい」を伝えることができます。
クリックするタイミングさえわかれば、子供から大人まで、性別や言語に関係なく一定した褒め方で「正しい」ということを伝えられます。
犬とクリッカートレーニングを始める前に
クリッカーは、まず犬に「クリック音がしたら良いことがある」ということを教える必要があります。
教え方は簡単で、「クリックしたらすぐにフードをあげる」というのを繰り返します。
これは「チャージング」とも呼ばれ、クリッカートレーニングを始める前に行うことが大切です。
犬のクリッカートレーニングの方法
幅広い行動を教えることができるクリッカーですが「何を教えたいか」によって教え方が少し変わります。また、クリッカーを鳴らすタイミングは意外と難しいので、最初のうちはドッグトレーナーに教えてもらうことをおすすめします。
「おすわり」や「伏せ」を教える
しつけとして教えることの多い「おすわり」や「伏せ」は、犬が日常的にする頻度の高い行動です。自然に出る行動の場合は犬が「座ってみた」「伏せてみた」というタイミングでクリッカーを鳴らします。クリッカーを鳴らしたら、フード(おやつ)をあげましょう。
犬も最初は、なんで急にクリック音がしたのか分かりません。
理由がわからないまま、再度座ってみるとまた音が鳴る。ということを繰り返すと、犬も「座ると音が鳴るのかも」と考えるようになります。
フードをもらってから次に座るまでの時間が短くなってきたら、犬が座る行動を覚えたことになります。あとは、「座る」という行動をする時に「おすわり」や「シット(sit)」などのコマンドを言うようにして、最終的にはコマンドでおすわりができるようにします。
頻度の低い行動を教える
犬が日常的にしない行動や頻度の低い行動を教えたい場合は「シェイピング」という方法があります。シェイピングとは、こちらが望む行動に近い行動を、犬が行ったときにクリッカーで強化することで、徐々にこちらが望む行動に近づけていくトレーニング方法です。
「シェイピング」の基本
目標の行動に近付けるために、正解のハードルが低いところから始めていきます。どのステップも何度か繰り返し、犬が覚えたなと思ったら次のステップに進みましょう。必ずしも順番通りにやらなくてはいけないわけではないため、犬のレベルを見てステップ設定してあげましょう。
「ボールをくわえる」ことを教える場合
例えば、クリッカートレーニング「シェイピング」を使って、愛犬にボールをくわえることを教えたい場合は、以下のようなステップ設定ができます。- step1:犬がボールを見たらクリッカーを鳴らす。
- step2:ボールを見るだけでフードがもらえるということを覚えたら、次は見ただけではクリッカーは鳴らさないようにし、ボールにちょっとでも近づいたら鳴らす。
- step3:ボールに体の一部が触れたら鳴らす。
- step4:ボールに鼻が触れたら鳴らす。
- step5:ボールを噛んだら鳴らす。
- step6:ボールをくわえたら鳴らす。
シェイピングでは、いきなり目標行動を教えるのではなく、その子に合わせたスピードで丁寧に教えましょう。
「シェイピング」で大切なこと
ステップ設定は飼い主さんが思っているよりも細かく「見ただけ」「体の向きを変えただけ」「歩き出そうと前足を上げただけ」など、褒められる経験をたくさんさせてあげましょう。1日で目標達成できるとは思わず、1日15分など時間を決めるとお互いに負担なくトレーニングすることができます。
愛犬のトレーニングにオススメのおやつ
PETOKOTO FOODS おやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。
- 全犬種・全年齢が対象!
- フリーズドライ製法なので常温保存可能!
- ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!
水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。
※おやつやトッピングとして与える場合、与える量は1日の最適カロリー量の10%以内になるようにしてください。1日の最適カロリー量はペトコトフーズの「フード診断」(無料)で簡単にわかります。
公式サイトで詳細を見る
「できると楽しい!」は愛犬も一緒
クリック音とご褒美を関連付けることで、正しいしつけを行うことができる
最初に「クリック音がしたら良いことがある」と教えることが大切
愛犬のレベルに合わせて徐々にステップアップしていく
クリッカーは、愛犬の行動を観察するきっかけにもなります。言葉で意思疎通ができなくても、愛犬の行動をよく見ていることで、愛犬の気持ちが徐々に分かってくるでしょう。
しつけやトレーニングの中でうまくいかないこともあるかと思いますが「どうしたらできるかな」「どうしたら伝わるかな」とポジティブに、時間をかけて愛犬と向き合っていきましょう。
専門家相談のインスタライブ開催中!
ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする