ピーターボールドの飼い方|性格・寿命・大きさ・かかりやすい病気・迎え方などを解説
ピーターボールドはドンスコイとオリエンタルショートヘアを掛け合わせて作出された猫種です。「大人になるにつれて毛が抜ける」というドンスコイの血を引くピーターボールドは一体どんな猫種なのでしょうか!? 今回はピーターボールドの歴史や性格、毛色の特徴、病気や寿命などの飼い方、里親やブリーダーからの迎え方について紹介します。
目次 [開く]
ピーターボールドの基礎知識
ピーターボールドは英語で「Peterbald」と表記します。「bald」は「はげ頭」という意味を持っています。ピーターボールドの祖先にあたる猫の研究が、ロシアの「SaintPetersburg(サンクトペテルブルグ)」という都市で行われたことにちなんで、この名前が付けられました。ピーターボールドの歴史
1987年、ロシアのドン川の近くで無毛の猫が発見されました(後のドンスコイ)。その猫は成長するに連れて毛が抜けるといういう特徴を持っており、世界中の研究者により脱毛の原因が研究されました。ドンスコイの遺伝的な特徴を知るために、ロシアの研究者が1993年にドンスコイとさまざまな猫種の作出に用いられるシャム猫の突然変異種であるオリエンタルショートヘアを交配させたところ、4匹の猫が生まれました。子猫たちは当初「experimental(実験用)」と呼ばれていましたが、とても魅力的な容姿を持っていたため、4匹の中の1匹が「ピーターボールド」として2005年に主要な猫の血統書登録団体であるTICAに登録されました。ちなみに、ドンスコイの遺伝子に関連した事は分かっていないことがまだ多く、現在も研究が続けられています。ピーターボールドの性格
ピーターボールドはとても社交的な性格をしていています。そのため、お客さんが来てもドアの前で出迎えてくれたり、個体差はありますが、他の犬や猫ともすぐに仲良くなったりすることができます。オリエンタルショートヘアのように非常に愛情深い一面を持ち合わせているので、飼い主さんと一緒に遊んだり、飼い主さんの膝の上でお昼寝をしたりすることが大好きです。ピーターボールドの特徴
ピーターボールドはオリエンタルショートヘアのように細長い手脚を持つのが特徴です。また、ピーターボールドの被毛のタイプはドンスコイのようにいくつかのタイプに分かれています。- 全身毛がない。もしくは顔や足先などの末端部分のみ少しだけ毛が生えている。
- 桃のような色の毛が生えている。もしくはスエードのような皮膚をしている。
- ウェーブや艶はないがとてもふわふわの毛を持っている。
- ウェーブや艶がある上にとてもふわふわした毛を持っている。
- ピーターボールドの特徴はほとんどなく、普通の猫と同じような毛を持っている。
ピーターボールドの平均寿命や体重
ピーターボールドの平均寿命は13歳〜15歳といわれており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後なので平均的といえます。平均体重はメスが2.5kg〜4.5kg、オスが3kg〜6kgです。ピーターボールドの価格や相場
ブリーダーやペットショップから迎える場合、平均価格は30万円前後です。ピーターボールドの毛色
ピーターボールドの毛色のバリエーションは豊富です。チョコレート

Photo by srvachevaさん Thanks!
フォーン

Photo by jkschwarzerengelさん Thanks!
ブラック

Photo by jkschwarzerengelさん Thanks!
ライラック

Photo by vv__svetlana さん Thanks!
ピーターボールドの迎え方
ピーターボールドの迎え方はさまざまです。猫を迎える際にぜひ参考にしてみてください。保護猫の里親になる
保護され新しいおうちを探しているピーターボールドもいます。血統書を持っている猫は犬以上に少ないですが、雑種の中にはピーターボールドの特徴を持った子もいます。保護猫と飼いたい人のマッチングサイト「OMUSUBI」(お結び)にも募集している子がいるかもしれませんので、ぜひ覗いてみてください。ブリーダーやキャッテリーから迎える
血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーやキャッテリーから迎えるという方法もあります。実際に猫が生まれた場所へ見学に行くことで育った環境を実際に知ることができ、育てる上でのアドバイスを聞くこともできます。ブリーダーとキャッテリーの違いって?
「ブリーダー」は猫の飼育と繁殖を行っている人たちの総称です。ブリーダーの中でも、主要な猫の血統書登録団体であるTICAもしくはCFAに認められているブリーダーのみがキャッテリーと名乗ることが出来ます。ペットショップから迎える
ペットショップでは血統書付きのピーターボールドを見つけることができます。愛情深いピーターボールドを迎える前に
ピーターボールドは飼い主さんが大好きな、愛情深い性格をした猫種です。個体差はありますが、毛があまり生えていないのが特徴です。夏は脂がたまらないように拭いてあげたり、冬は服を着せてあげたりして、ピーターボールドが快適に過ごすことができるように心掛けるようにしましょう。OMUSUBIなら子猫から成猫まで探せます!
.jpg)
保護犬・保護猫の里親募集サイト「OMUSUBI」(お結び)では、審査を通過した信頼できる複数の保護団体が保護猫の里親さんを募集しています。生後数カ月から成猫まで、幅広い猫種が里親を待っています。興味のある人はぜひ利用してみてくださいね。
なお、本稿は以下を参照して執筆しています。
- 参照:TICA