おすすめの犬の暑さ対策グッズ!室内で使える保冷グッズから屋外で使えるひんやりグッズを紹介

南雲真希

ライター

おすすめの犬の暑さ対策グッズ!室内で使える保冷グッズから屋外で使えるひんやりグッズを紹介

犬は暑さに弱い動物のため、夏は暑さ対策をしてあげる必要があります。お留守番時はクールマットを併用したり、冷たいお水が飲めるように工夫をしたり。お散歩時にはエアコンなしの環境でも過ごせるような、熱中症・夏バテ防止対策としても役立つグッズを紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬に暑さ対策グッズが必要な理由

テントから顔を出す犬

犬は体温調整が苦手

犬の体温調節方法は主に「パンティング(口を開けて浅くハッハッと呼吸をすること)」という呼吸で行われています。

犬は人間と違い、体温調節をしてくれる汗腺が肉球部分にしかないため、舌を出して呼吸を浅く速くすることで唾液を蒸発させて熱を逃すことで体温を下げているのです。

愛犬がパンティングをしていれば「暑がっている」状態です。唾液を蒸発させすぎると水分が足りなくなるため、同時に水分補給をすることが大切です。

犬の体感温度は人間よりも高い

犬は地面との距離が近いため、体感温度は人間以上の暑さを感じています。

体温をうまく下げることができず、全身の働きが低下すると熱中症になる可能性が高くなります。

外よりも家の中の方が熱中症リスクが高い

アニコム損害保険「STOP熱中症新聞 VOL.1」によると、犬が熱中症を起こす場所は家の中が全体の7割と、外の散歩時よりも多いデータが出ています。

飼い主さんが自宅にいる場合は、愛犬の様子を見ながら室温調整できますが、お留守番をさせる場合は家の中ではクーラーで室温調節をしたり、風通しの良い日陰の場所を用意してあげるなど、熱中症対策を心がけましょう。

飼い主さんが選んだ!犬の暑さ対策に欠かせないグッズ

アンケート結果

2023年7月、ペトコト公式Instagramにて、犬の飼い主さんを対象に、犬の暑さ対策に欠かせないグッズについてアンケートを実施しました。

その結果「冷感マット」「扇風機・サーキュレーター」で6〜7割を占め、冷感ウェアを使用している飼い主さんが2割ほどでした。

それ以外にも「クーラーのみを使用」「凍らせたペットボトル」や「クールリング」など、飼い主さんや愛犬にあった暑さ対策グッズを選択しているようです。

室内で役立つ犬の暑さ対策グッズ

ひんやりマット

室内では、エアコンの他に、ひんやりマットで愛犬が自分で体温調節しやすいように工夫してあげましょう。

ひんやりマットには硬いタイプ、柔らかいタイプがあります。愛犬の好みに合わせて選んであげましょう。

ただし、噛み癖のある犬の場合、噛んで中身を誤飲してしまう危険もあるため、柔らかいタイプが好きな子には接触冷感タイプのブランケットにするのもオススメです。

ひんやりクールアルミプレート

\おすすめグッズはこちら/

マルカン ひんやりクールアルミプレート L DP-807

マルカン ひんやりクールアルミプレート L DP-807

水も電気も使わないので安全です。また、汚れが付きにくくお手入れも簡単です。

アルミなので放熱効果があり、体温を素早く逃してくれます。すべり止めパッド付き。

ブランド マルカン
カラー イエロー/ピンク
重量 730g

クールジェルマット

\おすすめグッズはこちら/

冷たさを持続させる不思議なジェルが入ったクールマット。電気や冷蔵庫で冷やす必要がないのでとてもエコ。おしゃれなバッグ付きで持ち運びにも便利です。

ブランド マンダリンブラザーズ
サイズ S/M/L
素材 [ジェルマット]PVC(中材:水82% グリセリン15% CMC3%)、[収納バッグ]POLYESTER 100%

水飲み器

冷たいお水を飲むことは体温調節のサポートとなり、暑さ対策としても熱中症・夏バテ対策としても有効です。

循環式はその名の通り常に水を循環しているため冷たさが持続しやすい一方、電気を使うため、停電時に備えて陶器製など電気を使わない水飲みと併せて数カ所に配置してあげましょう。

セラミックス 循環式給水器

\ペトコトバイヤー愛用/

金属やプラスチックが苦手な犬にもオススメ。セラミックで重さはありますがホームセンターで手軽に交換用フィルターが購入できるのも嬉しいポイント。

ブランド GEX(ジェックス)
サイズ W26×D26×H10cm
重量 2000g
容量 1.5L

pecolo 陶器製うつわ

\おすすめグッズはこちら/


食事の姿勢も美しく。をテーマに 「お膳」をモチーフにしたボウルとスタンドです。

サイズ展開が豊富なため、愛犬の体格に合わせて選べます。ボウルとスタンドは取り外し可能でお手入れがしやすいのも嬉しいポイント。

ブランド pecolo(ぺコロ)
サイズ 詳細はこちら

屋外・お散歩時にオススメな犬の暑さ対策グッズ

クールベスト

\おすすめグッズはこちら/


バグガードクールネックバンダナ

\おすすめグッズはこちら/

体に触れる裏地には、優れた通気性と速乾性・接触冷感機能により蒸れずに清涼感を得られる、快適素材COOL MAXを使用しています。

表面は害虫からの吸血を阻害してくれる機能素材です。繰り返し洗濯をしても防虫効果が落ちにくい優れた洗濯耐性があります。人間用の厳しい基準をクリアした安全な加工で伸縮性・通気性があり動きやすく蒸れにくい良い着心地です 。

サイズ XS/S/M/L/XL
カラー ネイビー

お散歩ハンディシャワー

\ペトコトバイヤー愛用/

ペットボトルに取り付けるだけ!犬が飲み易い形状の受皿に水を溜められるので、いつでも手軽に水分補給ができて暑い季節や遠出も安心。

シャワーのように水が出るので体にかけてあげれば水浴びもできますよ。カラビナフック付きなのでリード、バッグ、ベルト通しなどに引っ掛けて携帯できます。

ブランド リッチェル
サイズ W8.1×D7.5×H20.2cm
素材 [ネジキャップ・受け皿]ポリプロピレン、[シャワーキャップ]ポリエチレン、[カラビナ]アルミ

クールミスト

\おすすめグッズはこちら/

A.P.D.C.シリーズはオーストラリアの植物化学者と共同開発した愛犬との快適な生活のためのナチュラルケアブランドです。

使用時は、犬の被毛をかき分け、適量を直接地肌にスプレーしてください。特に肉球や、脇やおなかなど、被毛が少ないところにスプレーをすると、より効果的です。

ブランド A.P.D.C.
サイズ W4.3×D4.3×H15.3cm
内容量 125ml

お留守番中も安心!犬の暑さ対策お助けグッズ

パナソニック 屋内スイングカメラ

\おすすめグッズはこちら/

パナソニック 屋内スイングカメラキット KX-HC600K-W

パナソニック 屋内スイングカメラキット KX-HC600K-W

左右360°、上下約90°の首振り機能で広範囲を見渡せます。設定した時間間隔で部屋の様子を録画することも可能。温度センサーを搭載しており、外出先から自宅の温度も確認できます。

ブランド Panasonic
サイズ 屋内スイングカメラのサイズ:W7.7×D7.7×H11.5cm
ホームユニットのサイズ:W13×D13×H4.2cm
撮影範囲(カメラ画角) (約)水平70°/垂直50°

犬の暑さ対策グッズで愛犬と快適に過ごそう!

暑そうにする犬
犬は、私たち以上に暑さを感じやすく、体温調整も苦手です。かつ、犬は人間のように言葉で症状を訴えることができないので、飼い主さんが気にかけてあげ、早め早めに対策をすることが大切です。

いつもの愛犬の様子を知っているのも、愛犬の異変や違和感に気づいてあげられるのも飼い主さんだけです。

冷房だけに頼るのではなく、さまざまな暑さ対策グッズを上手に活用して、夏を乗り越えましょう!

【動画解説】熱中症の原因・症状・対策・対処法

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が犬の熱中症について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?