
北海道のペット同伴可キャンプ場おすすめ18選!愛犬と一緒に自然を楽しもう
北海道には犬OKなキャンプ場がたくさんあります。大自然の中で満点の星空に囲まれたり、羊に囲まれたり、川遊びをしたり。本稿では、北海道の犬同伴OKなキャンプ場を18カ所まとめています。ドッグラン併設のキャンプ場や近くに温泉があるキャンプ場も紹介しているので、旅のスタイルにあったキャンプ場を探してみてください。道南や道東のペット可キャンプ場もありますよ。
1. 札幌から約1時間!自然に囲まれた北海道のペット可キャンプ場「アカイガワ・トモ・プレイパーク」(余市郡赤井川村)


木に囲まれた芝生のフリーサイトでキャンプができます。
フライフィッシングや3Dアーチェリー、マウンテンバイクなどアウトドアアクティビティーも充実。赤井川のせせらぎに癒やされます。
少し離れますが赤井川村の保養センターで天然温泉を楽しむこともできます。
川と木々に囲まれた静かでこぎれいなサイトでした。札幌から1時間少しで行けるのも嬉しい。(yukiko_terraさん)
施設の概要
施設名 | アカイガワ・トモ・プレイパーク(AKAIGAWA TOMO PLAYPARK) |
---|---|
住所 | 北海道余市郡赤井川村字明治56 |
電話番号 | 0135-34-7575 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | なし |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る |

2. 北海道の自然を体感できるペット可キャンプ場「洞爺・水辺の里財田キャンプ場」(虻田郡洞爺湖町)


オートキャンプ場のほか、テントが100張り可能なフリーサイトやコテージがあります。ペットを連れて行く際は、事前申告が必要です。
施設の概要
施設名 | 洞爺水辺の里財田キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町財田6 |
電話番号 | 0142-82-5777 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿をみる |

3. 近隣に温泉がある道南のペット可キャンプ場「日高沙流川オートキャンプ場」(沙流郡日高町)
日高山脈のふもとにあり、春の桜から秋の紅葉まで季節を楽しむことができるペット可の町営キャンプ場です。キャンプ場を利用する方はピザ釜を無料で使用できます(予約制、ピザと薪は持参)。ドッグランは2100㎡のフリーサイトと390㎡の小型犬サイトの2種類があります。
町内を流れる沙流川ではラフティングや渓流釣りなどのアクティビティーを楽しむこともでき、キャンプ場から徒歩5分の場所で沙流川温泉に入ることができます。
施設の概要
施設名 | 日高沙流川オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道沙流郡日高町字富岡 |
電話番号 | 01457-6-2922 |
レンタル用品 | ご確認ください |
シャワー | ご確認ください |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイト(日高町)を見る Instagramの投稿を見る |

4. 四季を通じて利用可能な北海道のペット可キャンプ場「オートリゾート苫小牧アルテン」(苫小牧市)


施設の概要
施設名 | オートリゾート苫小牧アルテン |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市字樽前421-4 |
電話番号 | 0144-67-2222 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり(天然温泉) |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

5. 洞爺湖のすぐそば!湖も温泉も楽しめる北海道のペット可キャンプ場「グリーンステイ洞爺湖」(虻田郡洞爺湖町)


施設の概要
施設名 | グリーンステイ洞爺湖 |
---|---|
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町月浦56 |
電話番号 | 0142-75-3377 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイト(洞爺湖町役場)を見る Instagramの投稿を見る |

6. プライベート感たっぷり!大自然に囲まれた北海道のペット可キャンプ場「ニセコサヒナキャンプ場」(磯谷郡蘭越町)



羊蹄山を眺める私設のキャンプ場。通年営業で冬はスキーやスノーキャンプが楽しめます。直火OKなのも嬉しいところ。
少し離れたところに温泉もあります。
施設の概要
施設名 | ニセコサヒナキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道磯谷郡蘭越町字湯里224-19 |
電話番号 | 0136-58-3465 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | なし |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

7. 田園風景が広がる都市近郊型のペット可キャンプ場「マオイオートランド」(夕張郡長沼町)


施設内にシャワーがありますが、隣接する「ながぬま温泉」を半額で利用することもできます。
施設の概要
施設名 | マオイオートランド |
---|---|
住所 | 北海道夕張郡長沼町東7線北7 |
電話番号 | 0123-88-0700 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

8. ペットOKのフリーサイトとドッグランが嬉しい北海道のペット可キャンプ場「鹿公園キャンプ場」(勇払郡安平町)


ペットOKのフリーサイトが二つとドッグランを備えるキャンプ場です。水洗トイレや炊事場もあり、要予約でバーベキューコーナーも利用できます。
シャワーはありませんが、近隣に入浴施設「ぬくもりの湯」があります。
施設の概要
施設名 | 鹿公園キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道勇払郡安平町追分白樺2-1 |
電話番号 | 0145-25-4488(現地) |
レンタル用品 | あり |
シャワー | なし(近隣に入浴施設あり) |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

9. 川遊びやBBQ、昆虫採集などの自然遊びが満喫できる北海道のペット可キャンプ場「古山貯水池自然公園オートキャンプ場」(夕張郡由仁町)
フリーサイトは二つある内の片方がペット可です。カーサイトはキャンピングカーを止められる大きめの区画もあります。ドッグランは約22m×7.5mと少し小さめですが、キャンプ場利用者だけが利用できます。
施設内にシャワーはありませんが、車で10分ほどの場所に「ながぬま温泉」があります。
施設の概要
施設名 | 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道夕張郡由仁町古山430 |
電話番号 | 0123-83-3979 |
レンタル用品 | なし |
シャワー | なし |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

10. 丘から津軽海峡が望める北海道のペット可キャンプ場「白石公園はこだてオートキャンプ場」(函館市)
函館市内から近く、海も近くにある好立地のキャンプ場です。ペットはオート区画サイトだけでなくキャビンもOK。少し離れますが近隣には「湯の川温泉」があります。
施設の概要
施設名 | 白石公園はこだてオートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道函館市白石町208番地 |
電話番号 | 0138-58-4880 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

11. 定期的にイベント開催!スノーピーカー御用達の道東にあるペット可キャンプ場「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」(帯広市)
スノーピークがプロデュースするペット可のキャンプ場です。北海道初の直営店があり、レンタル品が充実しているのはもちろん、定期的にイベントも開催されています。施設の概要
施設名 | スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド |
---|---|
住所 | 北海道帯広市拓成町第2基線2-7 |
電話番号 | 0155-60-2000 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Facebookページを見る Instagramの投稿を見る |

12. 林間・渓流などの自然環境で喧騒を忘れる北海道のペット可キャンプ場「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」(紋別郡遠軽町)

いこいの森は施設が充実していて困ることはないですが、SLが大きい音で走っていたり、子どもたちが多く、走り回るので、音などが怖いわんこは気をつけた方がいいかもしれません。(kisca_358さん)
公園内のキャンプ場で武利川に隣接し、釣りや川遊びができます。「丸瀬布温泉やまびこ」が隣接しています。
施設の概要
施設名 | 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80 |
電話番号 | 0158-47-2213 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイト(遠軽町)を見る Instagramの投稿を見る |

13. 広々した土地に人も犬ものびのび過ごせる北海道のペット可キャンプ場「虹別オートキャンプ場」(川上郡標茶町)

虹別のキャンプ場は北海道で十カ所くらい滞在したキャンプ場の中でも最高でした。キャンプ場は広く、どこでもペットと散歩OKです。隣接してる公園も大きくてのびのび楽しめました!(bomb045さん)
北海道の広大な自然を満喫することができるキャンプ場です。周辺に商業施設がないため、食事などの準備は万端にしてから向かいましょう。ペットの入場は受付時に申告が必要です。
施設の概要
施設名 | 虹別オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道川上郡標茶町字虹別690-32 |
電話番号 | 015-488-2550 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

14. 白樺林に囲まれた自然味あふれる北海道のペット可キャンプ場「白滝高原キャンプ場」(紋別郡遠軽町)

白滝高原キャンプ場は愛犬家にとっては楽園です。自分で沸かす五右衛門風呂や、もちろん薪割りも自分達でやります。最近ペットのトイレ(大)のマナー違反が多いのが残念ですが…愛犬と全力で遊ぶ事ができますよ。(kazu_craftsmanさん)
周囲を白樺林に囲まれたキャンプ場です。五右衛門風呂を無料で利用することができます。
施設の概要
施設名 | 白滝高原キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平308-1 |
電話番号 | 0158-48-2212 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

15. ペットフレンドリーで緑あふれる北海道のキャンプ場「旭川市21世紀の森キャンプ場」(旭川市)


旭川市21世紀の森は、ペット専用エリアがあるフリーサイトやペット可オートサイト、さらにはペット専用のドッグハウスがあり、ドッグランも備えるペットフレンドリーな施設。温泉もあります。
施設の概要
施設名 | 旭川市21世紀の森 |
---|---|
住所 | 北海道旭川市東旭川町瑞穂937 |
電話番号 | 0166-76-2108 |
レンタル用品 | なし |
シャワー | あり |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

16. 美しい星空を見ることができる北海道のペット可キャンプ場「星に手のとどく丘キャンプ場」(空知郡中富良野町)

私の大好きなキャンプ場です。うさぎや羊もいる素敵なキャンプ場です。(taki.613.photoさん)
名前の通り、満点の星空に囲まれてキャンプができます。敷地内のレストランではミシュランガイドにも掲載された名物のジンギスカンが食べられ、朝になると放牧された羊がテントサイトまでやって来ることも。
施設の概要
施設名 | 星に手のとどく丘キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道空知郡中富良野町中富良野ベベルイ |
電話番号 | 090-1302-1422 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

17. 四季を通してさまざまなアクティビティが楽しめる北海道のペット可キャンプ場「朱鞠内湖畔キャンプ場」(雨竜郡幌加内町)

ダム湖ですが、釣りも楽しむことができます。宿泊施設を併設し、レンタル用品も充実しています。
施設の概要
施設名 | 朱鞠内湖畔キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内湖畔 |
電話番号 | 0165-38-2101 |
レンタル用品 | あり |
シャワー | あり |
ドッグラン | なし |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

18. 24時間利用可能なドッグランが併設している北海道のペット可キャンプ場「かなやま湖畔キャンプ場」(空知郡南富良野)

かなやま湖畔キャンプ場は芝生が綺麗で芝生好きな我が家の愛犬もいつも気持ち良さそうに過ごしています
ラベンダー畑やダム湖に繋がる散策路もあり犬のお散歩も絶景を観ながら楽しめます
ハイシーズンはかなり混み合うため近所の方に迷惑とならないようルールやマナーを遵守すれはワンちゃんと楽しく過ごせるオススメのキャンプ場です
キツネやエゾ鹿等の野生動物も出没する場所なので注意して下さい(kentone6000さん)
ダム湖の湖畔にあるキャンプ場です。シャワーはありませんが、隣接する「かなやま湖保養センター」で日帰り入浴ができます。
施設の概要
施設名 | かなやま湖畔キャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道空知郡南富良野町東鹿越 |
電話番号 | 0167-52-3132 |
レンタル用品 | ご確認ください |
シャワー | なし |
ドッグラン | あり |
詳細 | 公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |

犬とのキャンプで用意すべき持ち物・グッズ
テントやチェア、クーラーボックスなど、基本的なキャンプグッズの他に、犬の食器やお手入れグッズ(うんち袋、トイレシート)、アウトドア用サークル、おもちゃ、ブランケットやベッドマットを持って行くと良いでしょう。また、泥で汚れてしまった時のために「ウエットティッシュ」を持って行ったり、大自然で走り回らせてあげるためにフレキシの伸縮性・ロングリードを持って行くこともオススメです。
ただし他の人がたくさんいる場所では走り回らせないようにマナーを守りましょう。
冬キャンプの場合は飼い主の方がダウンやニットを着込むとともに、イタリアングレーハウンドやフレンチブルドッグなど寒さに弱い犬種は服を着せてあげるようにしましょう。
編集部おすすめグッズ
スノーピーク(snow peak)のドッグコット

野遊びに特化した今までにない抜群の機能性に、スノーピークらしいデザインを兼ね備えたドッグコットです。
座布は簡単に取り外して洗える仕様になっています。重量は2.3kgとコンパクトで、座面高は30cmに設定されています。15kg未満のワンちゃんにお使いいただけます。
WOLFGANG MAN & BEASTのリード

キャンプが好きな代表大久保の愛犬コルクもアウトドアのお出かけに愛用。
車のシートベルトと同じ素材で作られており、伸縮性と撥水性に優れているためアウトドアにおすすめです。
登山はもちろん、SUPやリバーウォークなどでも活躍します。一度持つと忘れられない手に馴染む感触は病みつきになること間違いなしです。
テントの選び方
テントは犬にとって家の寝室です。そのため、大人2人+犬1匹なら広いスペースがとれる3〜4人用を選びましょう。最初は設営が簡単なエントリーモデルを選ぶことがオススメです。慣れない場所だと落ち着かない子も多く、寝る時はいつも家で寝ているドッグベッドやブランケットを持っていってあげると良いでしょう。

シンプルでスマートな雰囲気が好きならスノーピークがおすすめ。テントだけでなく、チェアーやテーブルまで全てラインアップで揃えるのもおすすめです。

白熊のモチーフが可愛いノルディスクのテント。白が基調で北欧テイストにぴったりです!

価格も抑えめが嬉しいコールマン。テントからチェアーまで幅広く揃います。
愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

キャンプや旅行の楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?
レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。
常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。
愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?
まとめ

北海道のキャンプ場は山々や川や湖、星空など豊富な大自然に囲まれているのが特徴です。サイトが広い施設やドッグラン併設の施設、施設内や近隣に温泉がある施設も少なくありません。
ただ、広大な土地ゆえに移動距離が長くなったり、近隣に商業施設が無いなどの問題があったりしますので、準備は万端に。試される大地で愛犬とキャンプを楽しんでくださいね。
もし、キャンプではなく北海道で一棟貸しのペット可宿に泊まりたい場合は「【決定版】全国で人気のペットと泊まれる貸別荘宿おすすめ22選!プライベートドッグラン付きも」も参考にいかがでしょうか。