
北海道の犬OKなキャンプ場おすすめ18選 ペット同伴で大自然を楽しもう♪
北海道で愛犬とキャンプをしませんか? 北海道にはペットOKなキャンプ場がたくさんあります。大自然の中で満点の星空に囲まれたり、羊に囲まれたり、川遊びをしたり。本稿では、北海道の犬同伴OKなキャンプ場をエリア別に18カ所まとめています。ドッグラン併設や近くに温泉があるなど特徴別でも紹介していますので、旅のスタイルにあったキャンプ場を探してみてください。
特徴で見る北海道の犬と行けるキャンプ場

ドッグランがあったり、温泉があったり、北海道のキャンプ場を特徴別に紹介します。
ドッグランがあるキャンプ場
ペット可のコテージ(キャビン)があるキャンプ場
施設・近隣に温泉があるキャンプ場
エリアで見る北海道の犬と行けるキャンプ場

道央(札幌・苫小牧・日高)
札幌・苫小牧・日高エリアの犬と行けるキャンプ場を紹介します。アカイガワ・トモ・プレイパーク(AKAIGAWA TOMO PLAYPARK)/旧ドロームキャンプフィールド
木に囲まれた芝生のフリーサイトでキャンプができます。フライフィッシングや3Dアーチェリー、マウンテンバイクなどアウトドアアクティビティーも充実。赤井川のせせらぎに癒やされます。少し離れますが赤井川村の保養センターで天然温泉を楽しむこともできます。

川と木々に囲まれた静かでこぎれいなサイトでした。札幌から1時間少しで行けるのも嬉しい。(yukiko_terraさん)
施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:なし
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:アカイガワ・トモ・プレイパーク(AKAIGAWA TOMO PLAYPARK)
- 住所:北海道余市郡赤井川村字明治56
- アクセス:高速道路経由で札幌市内から約90分。新千歳空港から約110分
- 電話番号:0135-34-7575
- 施設の詳細:
洞爺・水辺の里財田キャンプ場
3代目柴犬ちゃろは我が家の福姫です : 【柴犬ちゃろと行く!】洞爺水辺の里 財田キャンプ場②【北海道キャンプ場巡り】 https://t.co/cxmwDpUDIZ pic.twitter.com/uhqvoo0IzC
— ちゃろ (@datenofukuhime) 2017年7月7日
洞爺湖のすぐそばにあり、近隣の洞爺湖温泉を楽しむことができます。オートキャンプ場のほか、テントが100張り可能なフリーサイトやコテージがあります。ペットを連れて行く際は、事前申告が必要です。
施設の特徴
- 施設タイプ:オートフリーサイト、オート区画サイト、コテージ
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- 犬専用エリアの有無:なし
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:水辺の里財田キャンプ場
- 住所:北海道虻田郡洞爺湖町財田6
- アクセス:札幌、苫小牧から車で約2時間。
- 電話番号:0142-82-5777
- 施設の詳細:
- 公式サイトはこちら(洞爺湖町役場)
- Instagramの投稿をみる
日高沙流川オートキャンプ場
日高沙流川オートキャンプ場。
— なかてち (@nakatechi) 2016年8月6日
水洗トイレ、炊事場はキレイで、ごみ捨て場も完備!
とても快適でした。 pic.twitter.com/WuTWsjReul
日高山脈のふもとにあり、春の桜から秋の紅葉まで季節を楽しむことができる町営のキャンプ場です。キャンプ場を利用する方はピザ釜を無料で使用できます(予約制、ピザと薪は持参)。ドッグランは2100平方メートルのフリーサイトと390平方メートルの小型犬サイトの2種類があります。町内を流れる沙流川ではラフティングや渓流釣りなどのアクティビティーを楽しむこともでき、キャンプ場から徒歩5分の場所で沙流川温泉に入ることができます。
施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、バンガロー(ペット不可)
- ドッグランの有無:あり
キャンプ場の概要
- 施設名:日高沙流川オートキャンプ場
- 住所:北海道沙流郡日高町字富岡
- 電話番号:01457-6-2922
- アクセス:札幌から車で約90分
- 施設の詳細:
- 公式サイトはこちら(日高町)
- Instagramの投稿をみる
オートリゾート苫小牧アルテン
『オートリゾート苫小牧アルテン』でキャンプをして来ました♪ 利用料金は少しお高めですが区画ごとに個別の炊事場があってとっても便利!!電気も使えます^ ^ pic.twitter.com/9R3dS5htu0
— YOKO(ヨウコ) (@pakufulayoko) 2017年8月15日
通年営業のキャンプサイト209のほか、バンガローやキャビン、ログハウスがあり、天然温泉やゴルフ場、カヌー基地など豊富な施設を保有しているリゾート施設です。
施設の特徴
- 施設タイプ:オート区画サイト、コテージ(バンガロー、ログハウス)
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり(天然温泉)
- BBQサービスの有無:あり
キャンプ場の概要
- 施設名:オートリゾート苫小牧アルテン
- 住所:北海道苫小牧市字樽前421-4
- アクセス:札幌から車で約90分、苫小牧駅から車で約30分
- 電話番号:0144-67-2222
- 施設の詳細:
グリーンステイ洞爺湖
北海道キャンプ旅行7日目。グリーンステイ洞爺湖に到着。たまった洗濯物を干します(^_^;)#北海道キャンプ旅行 pic.twitter.com/bwvpnNp2nV
— キャンプ200gください (@kitagaga) 2017年8月6日
洞爺湖の湖畔にあるキャンプ場です。少し離れていますが、洞爺湖温泉を楽しむことができます。
施設の特徴
- 施設タイプ:オートサイト、バンガロー、ロッジ、キャビン
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:グリーンステイ洞爺湖
- 住所:北海道虻田郡洞爺湖町月浦56
- アクセス:札幌、苫小牧から車で約2時間
- 電話番号:0142-75-3377
- 施設の詳細:
- 公式サイトはこちら(洞爺湖町役場)
- Instagramの投稿をみる
ニセコサヒナキャンプ場
羊蹄山を眺める私設のキャンプ場。通年営業で冬はスキーやスノーキャンプが楽しめます。直火OKなのも嬉しいところ。少し離れますが近隣には温泉もあります。


施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、バンガロー(ペット可)
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:なし
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:ニセコサヒナキャンプ場
- 住所:北海道磯谷郡蘭越町字湯里224-19
- アクセス:札幌から車で約2時間
- 電話番号:0136-58-3465
- 施設の詳細:
マオイオートランド
家族でキャンプ@マオイオートランド pic.twitter.com/1UHEhuYFIn
— おおさわしん@絵本販売中 (@shin_k4114) 2016年6月15日
札幌から車で約1時間の場所にあるキャンプ場です。オート区画サイトの一部がペット可エリアになっています。施設内にシャワーがありますが、隣接する「ながぬま温泉」を半額で利用することもできます。
施設の特徴
- ペット可エリア:オート区画サイトの一部(予約時に申告)
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:マオイオートランド
- 住所:北海道夕張郡長沼町東7線北7
- アクセス:札幌市内から車で約1時間
- 電話番号:0123-88-0700
- 施設の詳細:
安平町鹿公園キャンプ場


ペットOKのフリーサイトが二つとドッグランを備えるキャンプ場です。水洗トイレや炊事場もあり、要予約でバーベキューコーナーも利用できます。シャワーはありませんが、近隣に入浴施設「ぬくもりの湯」(温泉ではありません)があります。
施設の特徴
- ペット可エリア:フリーサイト
- シャワーの有無:なし(近隣に入浴施設あり)
- 犬専用エリアの有無:なし
- ドッグランの有無:あり
キャンプ場の概要
- 施設名:鹿公園キャンプ場
- 住所:北海道勇払郡安平町追分白樺2-1
- アクセス:札幌市内から車で約1時間
- 電話番号:0145-25-4488(現地)
- 施設の詳細:
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
古山貯水池自然公園オートキャンプ場に行って来ました^ ^
— ガッキー (@Gakky_Channel) 2017年7月9日
オートと言いながらフリーでしたが。
昼間は暑かった〜^ ^ pic.twitter.com/97z5VKQY02
フリーサイトは二つある内の片方がペット可です。カーサイトはキャンピングカーを止められる大きめの区画もあります。ドッグランは約22m×7.5mと少し小さめですが、キャンプ場利用者だけが利用できます。施設内にシャワーはありませんが、来るまで10分ほどの場所に「ながぬま温泉」があります。
施設の特徴
- ペット可エリア:オート区画サイト、フリーサイト
- レンタル用品の有無:なし
- シャワーの有無:なし
- 犬専用エリアの有無:なし
- ドッグランの有無:あり
キャンプ場の概要
- 施設名:古山貯水池自然公園オートキャンプ場
- 住所:北海道夕張郡由仁町古山430
- アクセス:札幌市内から車で約1時間
- 電話番号:0123-83-3979
- 施設の詳細:
道南(函館)
函館エリアの犬と行けるキャンプ場を紹介します。白石公園はこだてオートキャンプ場
今回お世話になったキャンプ場は、白石公園はこだてオートキャンプ場でした。
— ゆみっぺ@姐さん (@yumi_pe29) 2017年7月17日
札幌から遠いからなかなか来れないのよね。お付き合いしてくれたナカーマ達もありがとう♡#キャンプ #アウトドア pic.twitter.com/nnFhNqTUPX
函館市内から近く、海も近くにある好立地のキャンプ場です。ペットはオート区画サイトだけでなくキャビンもOK。少し離れますが近隣には「湯の川温泉」があります。
施設の特徴
- ペット可エリア:オート区画サイト、キャビン
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:白石公園はこだてオートキャンプ場
- 住所:北海道函館市白石町208番地
- アクセス:函館市街から車で約30分
- 電話番号:0138-58-4880
- 施設の詳細:
道東(帯広・釧路・根室・オホーツク)
帯広・釧路・根室・オホーツクエリアの犬と行けるキャンプ場を紹介します。スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド(旧ポロシリ自然公園オートキャンプ場)
スノーピークがプロデュースするキャンプ場です。北海道初の直営店があり、レンタル品が充実しているのはもちろん、定期的にイベントも開催されています。施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
- 住所:北海道帯広市拓成町第2基線2-7
- アクセス:帯広市内から車で約45分
- 電話番号:0155-60-2000
- 施設の詳細:
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
北海道68日目♪
— Ka-mmy (@Ka_mmy) 2017年10月1日
(part.3-34/ルーフテント車上泊)
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場からこんにちは(^-^)/#北海道 #月イチ #車旅 #旅 #ルーフテント #車上泊 #ひとり旅 #まるせっぷ #キャンプ場 pic.twitter.com/Cx3Z3dynN7
公園内のキャンプ場で武利川に隣接し、釣りや川遊びができます。「丸瀬布温泉やまびこ」が隣接しています。
施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、キャビン、バンガロー
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
- 住所:北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80
- アクセス:北見市内、旭川市内から車で1時間半強
- 電話番号:0158-47-2213
- 施設の詳細:
- 公式サイトはこちら(遠軽町)
- Instagramの投稿をみる
虹別オートキャンプ場
北海道の広大な自然を満喫することができるキャンプ場ですが、周辺に商業施設がありませんので食事などの準備は万端に。ペットの入場は受付時に申告が必要です。
虹別のキャンプ場は北海道で十カ所くらい滞在したキャンプ場の中でも最高でした。キャンプ場は広く、何処でもペットと散歩OKです。隣接してる公園も大きくてのびのび楽しめました!(bomb045さん)
施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、コテージ、バンガロー
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:虹別オートキャンプ場
- 住所:北海道川上郡標茶町字虹別690-32
- アクセス:釧路市内から車で約1時間半
- 電話番号:015-488-2550
- 施設の詳細:
白滝高原キャンプ場

白滝高原キャンプ場は愛犬家にとっては楽園です。自分で沸かす五右衛門風呂や、もちろん薪割りも自分達でやります。最近ペットのトイレ(大)のマナー違反が多いのが残念ですが…愛犬と全力で遊ぶ事ができますよ。(kazu_craftsmanさん)
周囲を白樺林に囲まれたキャンプ場です。五右衛門風呂を無料で利用することができます。
施設の特徴
- 施設タイプ:オートサイト、バンガロー
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:白滝高原キャンプ場
- 住所:北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平308-1
- アクセス:旭川市内から車で1時間強
- 電話番号:0158-48-2212
- 施設の詳細:
道北(旭川・富良野・稚内)
旭川・富良野・稚内エリアの犬と行けるキャンプ場を紹介します。旭川市21世紀の森キャンプ場
旭川市21世紀の森は、ペット専用エリアがあるフリーサイトやペット可オートサイト、さらにはペット専用のドッグハウスがあり、ドッグランも備えるペットフレンドリーな施設。温泉もあります!施設の特徴
- ペット可エリア:フリーサイト、オートサイト、ドッグハウスト
- シャワーの有無:あり
- ペット専用エリアの有無:あり
- ドッグランの有無:あり
キャンプ場の概要
- 施設名:旭川市21世紀の森
- 住所:北海道旭川市東旭川町瑞穂937
- アクセス:旭川市内から来るまで約1時間
- 電話番号:0166-76-2108
- 施設の詳細:
ニニウキャンプ場
近くを流れる川で釣りやラフティングが楽しめます。周辺に商業施設がなく、キャンプ場まで砂利道が続く点に注意が必要です。バンガローもありますがペットの利用はできません。
施設の特徴
- ペット可エリア:フリーサイト、オート区画サイト
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:なし
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:ニニウキャンプ場
- 住所:北海道勇払郡占冠村ニニウ
- アクセス:道東自動車道占冠ICから車で30分
- 電話番号:0167-56-2352
- 施設の詳細:
星に手のとどく丘キャンプ場
「星に手のとどく丘キャンプ場」で素敵な星空が見れたので… pic.twitter.com/KA4ma9mprg
— click@気軽に連絡下さいね (@click_st) 2013年6月12日
名前の通り、満点の星空に囲まれてキャンプができます。敷地内のレストランではミシュランガイドにも掲載された名物のジンギスカンが食べられ、朝になると放牧された羊がテントサイトまでやって来ることも。

私の大好きなキャンプ場です。うさぎや羊もいる素敵なキャンプ場です。(taki.613.photoさん)
施設の特徴
- 施設タイプ:オートサイト、バンガロー
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:星に手のとどく丘キャンプ場
- 住所:北海道空知郡中富良野町中富良野ベベルイ
- アクセス:富良野市内から車で約30分
- 電話番号:090-1302-1422
- 施設の詳細:
朱鞠内湖畔キャンプ場

ダム湖ですが釣りも楽しむことができます。宿泊施設を併設し、レンタル用品も充実しています。
施設の特徴
- 施設タイプ:
- レンタル用品の有無:あり
- シャワーの有無:あり
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:朱鞠内湖畔キャンプ場
- 住所:北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内湖畔
- アクセス:旭川市内から来るまで約1時間半
- 電話番号:0165-38-2101
- 施設の詳細:
かなやま湖畔キャンプ場
啄木鳥が木をつつく音(ドラミング)で起きた朝ฅ(˘ω˘ )ฅ (@ かなやま湖畔キャンプ場 in 空知郡, 北海道) https://t.co/0FYxchDH82 pic.twitter.com/fTunLrqpIG
— よっこ (@tukumoto819) 2018年4月30日
ダム湖の湖畔にあるキャンプ場です。シャワーはありませんが隣接する「かなやま湖保養センター」で日帰り入浴ができます。
施設の特徴
- 施設タイプ:フリーサイト、バンガロー
- レンタル用品の有無:
- シャワーの有無:なし
- ドッグランの有無:なし
キャンプ場の概要
- 施設名:かなやま湖畔キャンプ場
- 住所:北海道空知郡南富良野町東鹿越
- アクセス:富良野市内から車で約45分
- 電話番号:0167-52-3132
- 施設の詳細:
犬とのキャンプで用意すべき持ち物・グッズ
テントやチェア、クーラーボックスなど、基本的なキャンプグッズの他に、犬の食器やお手入れグッズ(うんち袋、トイレシート)、アウトドア用サークル、おもちゃ、ブランケットやベッドマットを持って行くと良いでしょう。また、泥で汚れてしまった時のためにウエットティッシュを持って行ったり、大自然で走り回らせてあげるためにフレキシの伸縮性・ロングリードを持って行くこともオススメです。ただし他の人がたくさんいる場所では走り回らせないようにマナーを守りましょう。
冬キャンプの場合は飼い主の方がダウンやニットを着込むとともに、イタリアングレーハウンドやフレンチブルドッグなど寒さに弱い犬種は服を着せてあげるようにしましょう。
編集部おすすめグッズ
スノーピーク(snow peak)のドッグコット

野遊びに特化した今までにない抜群の機能性に、スノーピークらしいデザインを兼ね備えたドッグコットです。座布は簡単に取り外して洗える仕様になっています。重量は2.3kgとコンパクトで、座面高は30cmに設定されています。15kg未満のワンちゃんにお使いいただけます。
WOLFGANG MAN & BEASTのリード

キャンプが好きな代表大久保の愛犬コルクもアウトドアのお出かけに愛用しています。車のシートベルトと同じ素材で作られており、伸縮性と撥水性に優れているためアウトドアにおすすめです。登山はもちろん、SUPやリバーウォークなどでも活躍します。一度持つと忘れられない手に馴染む感触は病みつきになること間違いなしです。
テントの選び方
テントは犬にとって家の寝室です。そのため、大人2人+犬1匹なら広いスペースがとれる3〜4人用を選びましょう。最初は設営が簡単なエントリーモデルを選ぶことがオススメです。慣れない場所だと落ち着かない子も多く、寝る時はいつも家で寝ているドッグベッドやブランケットを持っていってあげると良いでしょう。

シンプルでスマートな雰囲気が好きならスノーピークがおすすめ。テントだけでなく、チェアーやテーブルまで全てラインアップで揃えるのもおすすめです。

白熊のモチーフが可愛いノルディスクのテント。白が基調で北欧テイストにぴったりです!

流行のノースフェイスからは可愛いドーム型のテント。

価格も抑えめが嬉しいコールマン。テントからチェアーまで幅広く揃います。
まとめ

北海道のキャンプ場は山々や川や湖、星空など豊富な大自然に囲まれているのが特徴です。サイトも広いですし、ドッグランを併設していたり、施設内や近隣に温泉がある施設も少なくありません。
ただ、広大な土地ゆえに移動距離が長くなったり、近隣に商業施設が無いなどの問題があったりしますので、準備は万端に。試される大地で愛犬とキャンプを楽しんでくださいね。