滑らない犬用フローリングマットおすすめ12選!床暖房対応やニトリの滑り止めマットなども紹介

滑らない犬用フローリングマットおすすめ12選!床暖房対応やニトリの滑り止めマットなども紹介

Share!

現代の日本の多くの家庭では、床材にフローリングが使われていることがとても多いですよね。掃除やインテリアの観点からはメリットがあるのですが、ペットと暮らすとなるといいことばかりではありません。犬にとってフローリングは滑りやすく、体に負担がかかりやすいですし、骨折などの原因にもなりかねません。そこで今回は、フローリングでもペットに負担がかかりにくくなる対策として滑り止めのワックスやマットなどをご紹介します。

犬用フローリングマットを探す前に役割を知ろう!


犬が室内で一緒に暮らすことが多くなっている中で、室内環境は犬の健康にとても影響します。マンションなど多くの室内はフローリングであることが多いと思いますが、歩いたり走ったりする中で足が滑ってしまう危険があります。

滑って怪我をしてしまう危険だけでなく、足が滑らなくても腰や足に負担を掛けてしまい、関節疾患になってしまうリスクがあります。そのため、滑らない環境づくりがとても重要です。考えられる関節疾患は以下の通りです。子犬のうちからケアしてあげることで負担を減らし、未来の健康を作っていきましょう。

膝蓋骨内方脱臼

ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、トイプードル、チワワなど、一般的に小型犬に見られることが多いです。膝のお皿が膝の中央から内側に脱臼してしまい様々な歩行障害が生じます。この脱臼を繰り返してしまうと、関節炎を起こしてしまいます。原因は、先天性と後天性があります。後天性の場合の主な要因としては、体重過多や高所からの落下、室内での床の滑りなどが問題になることが多いと言われています。

【動画紹介】パテラの愛犬が滑りにくい床へリノベーション!

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ペトコトスタッフが膝蓋骨内方脱臼(パテラ)の愛犬のために床をDIYした動画を公開しています。あわせてご覧ください。



PETOKOTOチャンネルを見る


椎間板ヘルニア

ダックスフンド、ペキニーズ、トイプードル、ウェルシュ・コーギーなどの犬種がなりやすく、背骨の関節部にある軟骨(椎間板)が飛び出して、脊髄または周辺神経を圧迫する病気です。背中の神経を圧迫されると、後肢への信号が伝わりづらくなり、もつれたり動かしづらくなります。また進行して重症になると麻痺を起こしてしまいます。無理な運動や足元が滑って背骨に過度な力が加わらないような対策が必要です。

股関節形成不全

ラブラドール・レトリバー、ゴールデン・レトリバー、ジャーマン・シェパード、バーニーズ・マウンテンドッグ、ニューファンドランドなどになりやすく、骨盤と大腿骨を繋ぐ股関節が、不安定になり軟骨同士が擦れ合い炎症を起こし、歩き方などに異常が見られるようになります。原因は遺伝的要因と環境的要因とに分けられます。遺伝的要因の場合は、人工関節などへの手術が必要になることもありますが、環境的要因もあるため関節に負担をかけないような生活の工夫が大切です。




犬用フローリングマット以外にできる滑らない環境づくり

犬用のフローリングマットで対策することも大切ですが、それ以外にも足が滑らない環境を作ることができます。

犬用の滑り止めワックスを塗る

代表的な方法として、滑り止めのワックスを塗る方法が挙げられます。コーティング剤を塗ることでフローリングでも滑りづらい床にすることができます。また、外観を損ねることなくできることもメリットです。

楽天で見る

足裏の毛をバリカンする

犬の足裏バリカン
足裏の毛をバリカンすることは、定期的にすぐにできることです。犬の足裏の毛が伸びたことで床が滑りやすくなります。そのため、定期的に足裏をバリカンをしてあげることが大切です。


犬用フローリングマットの選び方

大判かどうか

タイルはズレがないようになるべく大判であることが大切です。

設置がしやすいか

リビングや階段など、愛犬が移動しやすい犬用フローリングマットを敷くことが重要です。(コーギーやダックスフンドなどの胴長犬種は腰の負担にもなるため、階段の移動は避けましょう。)そのため、設置がしやすいかが重要です。

清潔を保てるか

フローリングだとおしっこなど粗相をしても拭けば大丈夫ですが、犬用フローリングマットの場合そうもいきません。そのため、防水仕様だったり洗えるマットをおすすめします。

床暖房可能か

賃貸マンションなど床暖房の部屋も多いと思います。床暖房でも対応可能な犬用フローリングマットを選ぶことをおすすめします。

犬用フローリングマットおすすめ12選!

1. 「サンコー」のはっ水 消臭廊下敷きマット

【設置しやすい】【洗える/撥水加工】【床暖房対応】


簡単に取り付けと取り外しができる吸着タイプの廊下敷きマットです。床面との段差が少なくてつまずきにくく、扉の開閉も妨げにくい生地の薄さです。裏面が床にピタッと吸着するのでマットが動きにくく、掃除機をかけることができます。スペースに合わせてハサミで切ることができます。また洗っても吸着効果は持続するので繰り返し使えます。ペットのおしっこが付いても、裏面に配合されたお茶の成分「カテキン」に消臭効果があり、アンモニア臭を軽減してくれます。
  • ブランド:サンコー
  • サイズ:W60×D300cm

Amazonで見る
楽天で見る

2. 「サンコー」のズレないタイルカーペット ペット用

【設置しやすい】【洗える/撥水加工】【床暖房対応】


厚み4mmという薄さで、撥水加工を施しているタイルマットです。簡単に取り付け、取り外し可能で掃除機をかけても吸い上がらず、楽にお掃除できます
  • ブランド:サンコー
  • サイズ:W45×D45cm

Amazonで見る

3. 「WEIMALL」のジョイントマット カーペット

【設置しやすい】【洗える】【床暖房対応】


カーペット調ジョイントマットです。カッターやはさみで簡単に切れるのでレイアウト自由自在です。ソフトな肌ざわりと安心の使い心地!カーペットのようにソフトな感触です。

  • ブランド:WEIMALL
  • サイズ:W30×D30×H1cm
  • カラー:アイボリー/グリーン/ピンク/ブラウン/ワイン

Amazonで見る

4. 「OSJ」のジョイントマット大判

【設置しやすい】【耐水性】


耐水性、耐熱性の高いジョイントマットです。毒性のある有機化合物が含まれていないので安心です。

  • ブランド:OSJ
  • サイズ:W60×D60×H1cm

Amazonで見る

5. 「PEPPY」のピタッと吸着タイルマット

【設置しやすい】【洗える/撥水】【床暖房対応】


吸盤のように床にピタッと貼り付くから、どんなに動いても掃除機をかけても剥がれません。何度も貼って剥がせる。床にキズがつきにくく、粘着テープのようにベタベタしません。また、天然カテキンの消臭力をプラス。アンモニア臭などの気になるニオイも安心です。

  • サイズ:W45×D60cm

楽天で見る

6. 「Sund」の階段マット

【設置しやすい】【洗える】


階段の上り下りの騒音対策や衝撃も緩和され、足腰にも優しいです。驚異の吸着力なのにテープのようにべたつかず、剥がしても跡が残らないから貼り直しも簡単にできます。

  • ブランド:Sund
  • サイズ:W70×D20.5cm

Amazonで見る

7. 「サンコー」のズレないコーナー付階段マット スベリ止め付

【設置しやすい】【洗える】


裏面はずれない吸着加工になっており、表はフラットタイプでさらっとした肌ざわりです。カテキン消臭加工済みです。また、カットして使うこともできるので、どんな形の階段にもフィットします。

  • ブランド:サンコー
  • サイズ:W55×D21cm(折り曲げ部55×4cm)

Amazonで見る
楽天で見る

8. 「ニトリ」の洗える!気になる足音対策階段用吸着マット

【設置しやすい】【洗える】


ニトリにもフローリングマットがあります。洗えて清潔、消臭効果があるため、ペットの上り下りの転倒防止に最適です。自由にカット可能で設置もしやすいですよ!

  • ブランド:ニトリ
  • サイズ:幅45×奥行22×高さ4cm

ニトリで見る

9. 「Eco-Protect film」のペットマットDogzari Flat

【設置しやすい】【完全防水】【床暖房対応】


インテリアにマッチするスタイリッシュなデザインのタイルです。ペットのするどい爪にも強い耐久性があり、滑り防止と完全防水処理。ふかふかなクッション感と復元力で足腰を保護します。床にぴったりと密着するのでストレスがありません。床暖房対応。




  • ブランド:Eco-Protect film
  • サイズ:110cm×220cm 厚さ6mm

楽天で見る

10. ペットマット ズレない おくだけ 吸着タイルマット

【設置しやすい】【洗える】


置くだけで床にピタッと吸着!ズレない吸着タイルマット。走り回ってもズレないから、足元安心!キズや汚れから床を守ります。抗菌防臭加工でペットのニオイを軽減!トイレの下敷きにもお使いいただけます。

  • サイズ:幅約25×奥行約25×高さ約0.4(1枚当たり)

楽天で見る

11. ペット滑り止めマットシート

【設置しやすい】【防水】


スタイリッシュなデザインで超薄型設計なので、つまずきにくい防滑マットです。防水性に優れているので、汚れてもサッと拭くだけ。老犬介護グッズとしてもお使いいただけます。

  • サイズ:65×90cm

楽天で見る

12. 「東リ」のピタフィ

【設置しやすい】【防水】


PETOKOTOのオフィスにも設置している、スタイリッシュなマットです。グレージュ、オーク、ホワイトなど、インテリアを損なわないデザインが嬉しい。サイズが小さいため、細かい設置も適しています。また、防水のため拭くだけで清潔を保てます。

貼ってはがせる吸着加工のビニル床タイル。既存のフローリングやタイルの上に貼るタイプで賃貸にお住まいの方にも手軽に使用することができておすすめです。
ペット同伴可のシロップのペットフレンドリーオフィス


  • サイズ:厚さ2.0mm 150mmx900mm(1枚サイズ)

楽天で見る

犬用のフローリングマットで腰に負担のない暮らしを!

ペット同伴可のシロップのペットフレンドリーオフィス

滑り止めのワックスやマットといった少しの工夫で、愛犬にとって快適に過ごすことができるようになります。この少しの工夫が未来の健康をつくるはずです。

家中とまではいかなくても愛犬が過ごすエリアだけでもフローリング対策をしてあげましょう。愛犬の健康のためにもぜひグッズを活用してみてくださいね!