犬は虫歯にならない?理由や原因・治療方法・予防法を歯科担当獣医師が解説

犬は虫歯にならない?理由や原因・治療方法・予防法を歯科担当獣医師が解説

Share!

犬は「虫歯になりにくい」ということを聞いたことがある飼い主さんは多いと思います。実際、臨床現場では、犬の歯周病はよく目にしますが、虫歯はほとんど目にすることはありません。なぜ犬は虫歯になりづらいのでしょうか? 今回は犬の虫歯について、バンブーペットクリニック院長の藤間が解説します。

犬が虫歯になりづらい理由

笑顔のゴールデンレトリバー

犬は虫歯菌が繁殖しづらい口内環境

人の唾液は弱酸性(pH約6.5)であるのに対し、犬の唾液はアルカリ性(pH約8.5)であるため、犬の口の中は虫歯菌が繁殖しづらい環境です。

犬は歯垢が溜まりにくい

人の歯は平らで歯と歯の隙間が空いていないので、歯垢がたまりやすいのに対し、犬は歯と歯の隙間が広く歯がとがっているため、歯垢が溜まりにくい作りになっています。

犬には虫歯菌のエサがない

虫歯菌は糖質をエサとし、粘り気のあるグルカンを生成して歯にごびりつきます。

人は唾液に「アミラーゼ」という消化酵素を含み、口腔内で炭水化物を分解して虫歯菌のエサにもなる糖分を作ります。

それに対し、犬は唾液にアミラーゼを含まないため、口腔内で糖分が作られることはありません。

犬の虫歯の原因

部屋でくつろぐ犬

本来虫歯になりづらい犬の口腔環境ですが、体質や、慢性的に人の食べ物を与えていたり、糖分の多いおやつを与えたりして虫歯になることもあります。

そのほか、飼い主さんとの過度のスキンシップによって、発症には至らずとも人の虫歯菌が犬に感染している可能性は大いにあり得ます。

犬の口腔内で虫歯菌は繁殖しづらいため、犬から人に虫歯菌がうつる可能性は低いと考えられます。ただ、犬の口腔内には虫歯菌以外にもさまざまな雑菌が存在しますので、過度なスキンシップはおすすめできません。


犬の虫歯の症状

ソファの上の犬

人の虫歯と同じように、酸で歯が溶け、小さなくぼみができます。そこに色素沈着が起きて黒く見える場合もあります。

犬は虫歯になると、固いドライフードを嫌がるようになったり、逆にウェットフードや冷たい水がしみているような素振りをしたりします。

犬の虫歯の治療法

白い犬

初期の場合

初期に見つかった場合は人間と同じように患部を削り詰め物をします。

末期の場合

<抜歯>

発見は末期になってからが多く、全身麻酔をかけての抜歯が行われます。

<歯髄治療>

抜歯のほか、歯髄治療(神経を抜く処置)を行うこともできます。

しかし、歯髄がなくなって死んだ状態の歯はもろくなります。

ただでさえ噛む力の強い犬が遠慮なく固いものを噛むせいで、せっかく治療した歯がかけて折れたり、詰め物が取れたりと、再び麻酔をかけて処置をしなければならなくなることも少なくありません。

「歯を残してあげたい」という思いも良く分かりますので、歯髄治療という選択を否定しているわけではありません。

獣医師と相談しながら、メリット、デメリットを把握し、愛犬に最適な処置を選択しましょう。


犬の虫歯の予防法

ソファの上にいるダックスフンド2匹

犬にとって虫歯は通常ならならないものですので、過度に人の食べ物をやおやつを与えないことが一番の予防といえます。

ただ、それは虫歯予防に限ったことではなく、愛犬の健康のためにしていただきたいことです。

歯磨きやデンタルガムを与えることも、虫歯の予防、歯の健康のために有効といえるでしょう。


犬は虫歯になりにくい動物だけど注意が必要!

クッションの上で寝る犬

犬は虫歯になりにくい動物です
まれに体質や人間の食べ物の与え過ぎで虫歯になることがあります
こまめな歯磨きやデンタルガムを与えることで予防につながります

前述の通り、犬の虫歯は本当にまれです。

虫歯だけに限っていえば、基本的にはあまり気にしなくて問題ありません。しかし、犬で3歳以下の子の8割は歯周病を患っているというデータがあります。

虫歯以外の歯のトラブルは多いので、愛犬の口腔環境は清潔に保つよう、日頃から歯磨きをしてあげることは重要です。

【動画解説】犬の歯磨きのやり方

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、獣医師の佐藤先生が犬の歯磨きのやり方について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。



PETOKOTOチャンネルを見る