
八ヶ岳や蓼科山など、自然を楽しめる観光スポットがある長野県の蓼科。ペットと自然を楽しむのにぴったりなので、犬連れで観光に行く人もいるはず。本稿では蓼科周辺(蓼科・白樺湖)のペットと泊まれる宿を厳選しまとめていますので、泊まりがけで蓼科に行く際の参考にいかがでしょうか。温泉宿やペット可ペンション、犬と泊まれるコテージなど、さまざまタイプがありますよ。
01【蓼科の犬と泊まれる温泉宿】ゆとりろ蓼科ホテル with DOGS
豊かな自然に囲まれた、愛犬家のための美食宿。美味しい森の空気の中で愛犬と一緒に散歩できる森の遊歩道(全長400m)も。

愛犬と思いっきり遊びたい方にはドッグランがおすすめ。屋内外にあり、年間通していつでも利用できます。

館内や部屋は愛犬の足に優しい床材を使用していて、シニアドッグやパピーはもちろん、犬種によらず足腰への負担なく過ごすことができます。
ゆったりと愛犬と過ごせて館内も楽しめました!スタッフの方達も常に犬目線で対応してくれたのが嬉しかったです。
手ぶらで行けます!ネットからだとワンちゃんの宿泊料金が無料になるなどお得もあるそうです。ワンコの食べ放題おやつも素晴らしかったです。(aqua.family9さん)
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | ◯ |
| 犬の食事メニュー | ◯ |
| ドッグラン | ◯ |
| ペットアメニティ | ◯ |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭4,400円・2頭6,600円・3頭8,800円 |
|---|---|
| 頭数制限 | 3頭まで |
| 体重制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | ゆとりろ蓼科ホテル with DOGS |
|---|---|
| 住所 | 長野県茅野市豊平チェルトの森柳川5-2-10 |
| 電話番号 | 0570-026-562 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
02【蓼科の犬と泊まれる温泉宿】蓼科東急ホテル

上質な時間が流れる、大人のための高原リゾート。

愛犬、愛猫と宿泊可能で、独立したコテージタイプなので、リラックスしたリゾートライフを楽しめます。冬季以外はドッグランパーク併設なので楽しく過ごせますよ!
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | ◯ |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | ◯ |
| ペットアメニティ | ◯ |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | なし |
|---|---|
| 頭数制限 | 3頭まで |
| 体重制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | 蓼科東急ホテル |
|---|---|
| 住所 | 長野県茅野市北山字鹿山4026-2 |
| 電話番号 | 0266-69-3109 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
03【蓼科の犬と泊まれるホテル宿】リゾートホテル蓼科

蓼科高原の清らかな空気と2万坪の広大な敷地の深緑の中で体験いただける非日常的な空間。全客室40平米以上のゆったりとしたレイアウトで自宅のような寛ぎの空間です。
「蓼科三室源泉」とバレルサウナでリフレッシュした後のお食事は信州素材を活かした和洋折衷のコース料理。朝食は新鮮野菜を中心にビュッフェ形式で提供します。
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | ◯ |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | ◯ |
| ペットアメニティ | ◯ |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 2200円 |
|---|---|
| 頭数制限 | 2頭まで |
| 体重制限 | 中型犬まで |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | リゾートホテル蓼科 |
|---|---|
| 住所 | 長野県茅野市北山蓼科高原4035 |
| 電話番号 | 0120-16-2626 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:30〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
04【蓼科のペットと泊まれる宿】蓼科わんわんパラダイスコテージ
標高1,550mの高原に佇む、森と湖に囲まれた愛犬と過ごすコテージリゾート。全棟にキッチン・調理器具が備わっており、家族だけで自由に過ごせるプライベート空間が魅力です。
敷地内にはフリードッグラン(428㎡)とプライベートドッグラン(86㎡)があり、わんちゃんものびのびと遊べます。また、食事はコテージでのケータリングサービスや近隣ホテルのレストラン利用が選べ、温泉も車で5分ほどの「AMBIENT 蓼科ホテル」の大浴場が利用可能です。
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | 同伴可能 |
| 食事 | 部屋でケータリングサービスあり / 提携レストラン利用可 / 部屋食プランあり |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | フリードッグラン / プライベートドッグラン |
| ペットアメニティ | トイレシート、足拭きタオル、ケージ、粘着ローラー、消臭剤、食器など |
| その他 | マナーウェア着用で添い寝可能 |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 小型犬 3,300円 / 中型犬 4,400円 / 大型犬・超大型犬 5,500円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 制限なし(多頭利用可) |
| サイズ制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 ・満4か月以上 / ヒート中不可 |
宿の情報
| 施設名 | 蓼科わんわんパラダイスコテージ |
|---|---|
| 住所 | 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野字女神湖975 |
| 電話番号 | 050-5443-6483 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜11:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
05【蓼科のペットと泊まれる宿】M&DANE
超大型犬も歓迎するペットと泊まれるペンション。超大型犬同伴でもゆったりと過ごせるようリノベーションされた客室があり、ベッドルーム・リビングを備える設計。
館内は犬連れでもダイニング含めほぼ同伴可能です。
食事は手作りの洋風コース料理を提供。オーナー夫妻が選ぶ信州素材を使った季節のメニューを、ダイニングで愛犬とともに楽しめます。
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | 同伴可能 |
| 食事 | レストラン(ダイニング)提供 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | 庭に広いドッグガーデンあり |
| ペットアメニティ | 大型犬用ケージ、足洗い場、タオル、食器など |
| その他 | 玄関にペット専用足洗い場あり / 犬用アパレル販売 |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭 3,000円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 1室3頭以上は要相談 |
| サイズ制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・宿泊規約への署名
・ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | M&DANE |
|---|---|
| 住所 | 長野県茅野市北山5522-1 蓼科ビレッジ弓木台35号 |
| 電話番号 | 090-5055-7094 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
06【蓼科のペットと泊まれる温泉宿】いろりの宿 蓼科パークホテル
四季折々の自然に囲まれた蓼科高原に佇む温泉宿。館内には囲炉裏を囲んで食事を楽しめるスペースがあり、信州の味覚を使った郷土料理を提供しています。
ペットと泊まれるコテージも備えられており、ゆったりとした自然の中で愛犬とのんびり過ごせます。
館内の温泉は自家源泉を使用しており、旅の疲れを癒やす湯浴みも魅力。豊かな木々に囲まれた環境で、朝夕の散歩も楽しめます。
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯(別館コテージ) |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | 同伴可能 |
| 食事 | レストラン同伴不可 / 部屋食なし |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | 食器・粘着ローラーなど |
| その他 | 敷地内に散歩コースあり |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 一律 3,300円/1頭(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 1棟につき3頭まで(超過は要相談) |
| サイズ制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・宿泊規約への同意 ・ワクチン接種証明書の提示 ・ペット同伴プラン利用時は別館コテージ宿泊 |
宿の情報
| 施設名 | いろりの宿 蓼科パークホテル |
|---|---|
| 住所 | 長野県茅野市北山5522 |
| 電話番号 | 0266-67-2600 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜18:00 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
07【蓼科周辺(白樺湖エリア)のペットと泊まれる宿】白樺倶楽部
標高約1,500mの静かな別荘地、姫木平に位置する「白樺倶楽部」は、ペット連れ優先のプチホテル。館内はベッド上と人用浴室を除き、基本的にペット同伴が可能な設計です。
裏庭には約200坪のドッグランがあり、自然の中で思いきり走れる環境を備えています。また館内にはペット用冷蔵庫・電子レンジ・電気ポットもあり、飼い主が持参した食材を温めたり保管したりできます。
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | 同伴可能 |
| 食事 | レストラン同伴可能 |
| 犬の食事メニュー | あり(日替わりプレート、要予約 / 小型犬 550円 / 大型犬 880円) |
| ドッグラン | あり |
| ペットアメニティ | 足洗い場、タオル、食器、粘着ローラー、消臭剤、トイレシーツなど |
| その他 | 玄関にペット専用足洗い場あり / ペットの一時預かり可能(有料) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 一律 2,200円/1頭(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 施設に直接ご確認ください |
| サイズ制限 | なし |
| 利用ポリシー | ・狂犬病および混合ワクチン接種証明書の提示
・ヒート中は宿泊不可 ・基本的なしつけ・マナー順守 |
宿の情報
| 施設名 | 白樺倶楽部 |
|---|---|
| 住所 | 長野県小県郡長和町大門姫木平3518-2465 |
| 電話番号 | 0268-41-8055 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00~ チェックアウト:~10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
長野県の愛犬との旅行でおすすめのスポット
ペット可ペンションや温泉宿もある蓼科で楽しい犬連れ旅行を

蓼科周辺のペットと泊まれる宿は、犬と泊まれるコテージや犬連れでレストランに入れる宿があったりと、ドッグフレンドリーな宿もたくさん。
長野には犬連れランチができるカフェや犬連れで楽しめるスポットもあるので、ぜひペットとの旅行をお楽しみください。
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ
お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
犬と泊まれる宿に持っていきたいグッズ
愛犬と宿泊する際には、普段のお出かけ以上に準備が大切です。ドッグラン付きの宿や室内で一緒に過ごせるホテルでも、マナーや安全のために持参すべきグッズがあります。ここでは、犬と泊まれる宿で役立つ持ち物を紹介します。
狂犬病予防接種やワクチンの証明書
犬と泊まれる宿では、多くの利用者が安心して過ごせるように、狂犬病予防接種や混合ワクチンの接種証明書の提示を求められることがあります。
また、宿泊先によっては鑑札の提示が必要な場合もあるため、旅行前に必ず施設の案内を確認しておきましょう。忘れるとチェックインできないこともあるので要注意です。
ケージや犬用バッグ
館内移動や客室外での待機が必要なときのために、ケージや犬用バッグは必須アイテムです。移動中の公共交通機関でも役立ち、犬が落ち着いて休めるスペースとしても活躍します。
最近では、背負えるリュック型キャリーやキャスター付きバッグ、さらにはドッグバギーなど種類も豊富。愛犬のサイズや旅行スタイルに合わせて選んでおくと安心です。
エチケットグッズ
犬と泊まれる宿では、周囲に迷惑をかけないためのマナーグッズも必ず準備しておきましょう。うんち袋や防臭タイプのゴミ袋はもちろん、室内で過ごすときに安心なトイレシーツやマナーベルト(おむつ)もあると便利です。
カフェスペースや共有ラウンジを利用する際にも役立つので、宿泊中の快適さがぐっと高まります。