
犬に生クリームはNG!愛犬の記念日には代替品を
愛犬の記念日や誕生日を、愛犬と一緒にケーキを囲んで楽しみたい方は多いはず。しかし、犬に生クリームを与えるのはおすすめできません。肥満の原因だけでなく、下痢や嘔吐を引き起こす可能性もあります。今回は、犬に生クリームをおすすめしない理由や、代替品を紹介します。
犬に生クリームを与えないほうが良い理由

乳糖による不調の可能性
牛乳を含む乳製品には「乳糖」が含まれています。犬は乳糖を分解できる消化酵素を十分に持っていないため、胃腸の不調を引き起こす可能性があります。生クリームに含まれる乳糖は多くはありませんが、少量でも影響が出る場合があり、個体差があります。症状としては、下痢や嘔吐などがあります。
アレルギーの可能性
乳製品アレルギーを持っている犬も珍しくないため注意が必要です。アレルギーには、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることで発症する後天性アレルギーがあります。初めて食べる食材を与える際は少量からスタートさせてあげましょう。アレルギーには以下の症状になる可能性が挙げられます。
- 下痢
- 嘔吐
- 皮膚の痒み
- 元気がない
- 目の充血
上記のような症状があれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。
肥満の原因に
生クリームはカロリーの高い食品です。日常的に生クリームを摂取すると肥満の原因になり、健康にさまざまな悪影響が出ます。少し舐めただけで、すぐに影響が出るものではありませんが、積極的に与える必要はないでしょう。犬に生クリームは肥満の原因に
.jpg)
生クリームを与えることはオススメしません
アレルギーや乳糖不耐症になる恐れがあります
肥満の原因になる食材です
犬が生クリームを少量食べたからといって、すぐに命にかかわる状況に陥ることは少ないでしょう。中には、お腹を壊すこともなく、アレルギー症状を見せない犬もいます。しかし、生クリームは犬にとって必要がない食品です。
年に数回の記念日やイベントの際は、代用品をうまく取り入れて一緒に楽しい時間を過ごしてください。
参考文献

ご満足いただけなかった場合は初回配送分に限り、全額返金いたします。ぜひ一度お試しください。
>> 詳しくはこちら <<