犬の七五三はいつ?犬の七五三におすすめの着物や神社、お参りの注意点などを紹介

犬の七五三はいつ?犬の七五三におすすめの着物や神社、お参りの注意点などを紹介

Share!

ペットの家族化が進み、愛犬の七五三をお祝いする飼い主が増えてきています。それに伴い、ペットの健康祈祷をしてくれる神社も増えてきました。本稿では、東海や関西などにある犬の祈祷を行っている神社や、特別な日に着せたい着物やおしゃれな衣装などを紹介します。七五三らしい着物を着て、記念写真を撮影するのにもぴったりですよ。

TOP写真提供: masako.mophiさん Thanks!

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています

犬にも七五三があるの?

犬の七五三

本来、七五三は人間の子供のためのものです。

しかし近年では自分のペットにも七五三を行う飼い主が増えており、犬の七五三に対応してくれる神社も増えてきているようです。

ペットの家族化による犬の七五三の普及

七五三は室町時代から始まったとされ、江戸時代には広く全国に広まったようです。

当時は現在のように医療も発達しておらず、乳幼児の死亡率はかなり高いものでした。そのため無事に3歳、5歳、7歳を迎えられた子供の成長に感謝し、長寿を祈るために神社に参拝するという行事が七五三です。

現在の日本では少子化が進み、多くの家庭で犬や猫などのペットを迎えるようになりました。

犬を迎える意味もかつては、狩猟のためや番犬のためといった意味合いが大きかったでしょうが、現在では家族の一員として迎える家庭が多くなってきています。

愛犬を家族のように大切に思い、愛犬の健康と長寿を願って七五三を行う飼い主が増えてきたのです。

神社もペットブームを反映

七五三のお参りをする神社も、ペットの飼い主の要望を反映して、愛犬の七五三を取り行ってくれる神社も出てきました。

もともと日本は八百万の神がおり、人間のみならず他の生き物の魂の安寧を祈る神社も存在しているなど、多様性に富んでいるのでしょう。

そんな神社がペットの幸せを願う飼い主の要望に応えてくれることはうれしいことですね。

犬の七五三はいつ?

犬の七五三

七五三は年齢を表すものです。その該当する年に、神社にお参りしたりご祈祷をしてもらったりします。犬のお祝いをする年齢も基本的には人間の七五三に準じます。

七五三は11月15日

七五三の日にちは11月15日です。

11月15日は本来は旧暦のもので、旧暦では現在の暦でいうとおよそ1カ月前に当たります。七五三が11月15日に行われる理由には諸説あるようですが、旧暦の11月は収穫が終わった時期であり、冬至も旧暦では11月中であったために、重要な月とされていました。

そして旧暦の15日は、鬼が出歩かない日とされた二十八宿の鬼宿日であったことから吉日とされていました。そのようなことから、11月15日が七五三のお参りをする日となったようです。

現在では必ずしもその日にお参りできない方も多いので、10月下旬から11月中旬の土日や吉日にお参りする方も多いようです。

数え歳3歳、5歳、7歳のときにお祝いする

数えとしては生まれた年を1歳として、その後新年を迎えるたびに1歳ずつ年をとっていくという年齢の数え方です。

昔の日本には誕生日という概念がなく、新年を迎えた時点で誰でも1歳をとりました。人間の子供のお祝いはが男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳となっていますが、犬の七五三の場合は、性別はあまり気にせずに行われているようです。

犬と七五三で神社に行く際の注意点

愛犬と一緒に七五三のお祝いで神社に行く際には、神社の神聖さや他の参拝者への配慮が非常に重要です。神社は神様が宿る場所であり、貴重な文化財も存在します。そのため、以下の基本的なルールを守り、愛犬と安全かつ気持ち良く参拝できるようにしましょう。

神社のルールを事前に確認

まずは、神社が犬の立ち入りを許可しているか事前に確認することが大切です。神社によってはペットの立ち入りを禁止している場所もあります。公式ウェブサイトや電話で問い合わせて、愛犬を連れていけるか確認してから訪れましょう。

マナーウェアの着用

犬が境内で粗相をしてしまうのを防ぐために、マナーウェア(オムツなど)を着用させることをおすすめします。神社は神聖な場所ですので、排泄物のトラブルを避けるための配慮が必要です。

リードの使用と犬の管理

神社の敷地内ではリードをしっかりとつけ、短く持つことで犬が自由に動き回らないようにしましょう。他の参拝者や他の犬とのトラブルを避けるためにも、愛犬の行動には注意が必要です。また、混雑した場所では抱っこやペットカートを利用して、安全に移動することも考慮しましょう。

境内の入れるエリアを守る

多くの神社では、本殿周辺や建物の中には犬を連れて入ることが禁止されています。神社に到着したら、犬が入れる場所と入ってはいけないエリアを確認し、看板や表示をよく見るようにしましょう。

無駄吠えに注意

神社は静かに参拝する場所です。愛犬の無駄吠えに十分に注意し、もし犬が興奮して吠えるようであれば、境内に入るのを控えるか、犬がリラックスできるように対策を講じましょう。


他の参拝者への配慮

神社には犬が苦手な人やアレルギーを持つ人が参拝していることもあります。犬が他の参拝者に無断で近づいたり、飛びついたりすることがないよう、しっかりリードを持って周囲に配慮しましょう。特に小さな子供がいる場合、犬が急に動くと驚かせてしまうことがあるため、十分な注意が必要です。

混雑を避けて訪れる

神社が混雑する時間帯や時期には、多くの参拝者がいるため、犬を連れて行くと他の参拝者とのトラブルや犬が踏まれる危険性があります。そのため、できるだけ混雑する時間帯を避け、落ち着いた環境で参拝するよう心がけましょう。

犬の七五三におすすめの着物(衣装)やグッズは?

愛犬の七五三をお祝いするなら晴れ着も着せてあげたいと思う飼い主もいるでしょう。女の子用の華やかな晴れ着や男の子用の紋付袴なども売られています。

装飾が派手で、飾りもたくさん付いているので長時間着るのには向いていませんが、短い時間だけ着せて記念撮影をすると良い思い出になるかもしれませんね。

また、着物を着せないまでも、いつもよりちょっとおめかしした衣装を着せてあげたり、七五三風のグッズを使用したりするのもいいでしょう。犬の七五三におすすめの着物や衣装、グッズも紹介します。

【犬の七五三におすすめの着物】犬用家紋付き袴

楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る


【犬の七五三におすすめの着物】ペット用袴


楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る


【犬の七五三におすすめの着物】ナチュラルフラワー袴

Yahoo!ショッピングで見る


【犬の七五三におすすめの衣装】ストライプタキシード

ストライプタキシード
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る


【犬の七五三におすすめの衣装】キレイめワンピース

楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る

【犬の七五三におすすめのグッズ】着物風のバンダナ

簡単に着飾りたい場合は、バンダナで七五三の雰囲気を出してみてはいかがでしょうか。着物風のバンダナもありますよ。

楽天で見る

【犬の七五三におすすめのグッズ】犬用千歳肉

七五三といえば千歳飴。しかし、犬に飴を与えることはできません。千歳飴の代用として、千歳肉をあげてみるのはいかがでしょうか?

楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る

犬の七五三におすすめの神社

七五三といえばやはり、神社にお参りですよね。犬同伴で入れる神社や、犬の祈祷を行っている神社もありますので、犬の七五三におすすめの神社をご紹介します。

【関東・埼玉県の犬の七五三におすすめの神社】朝日氷川神社

ペットと参拝できる神社の朝日氷川神社
Photo by xx_ka_na_xxさん、Thanks!!

健康長寿祈願、除災招福、病気平癒など飼い主のご希望に合わせてご祈祷してもらえます。ご祈祷が終わった後は神様からおやつがもらえますよ。

住所 埼玉県川口市朝日1-3-15
ご祈祷 要予約(ペットの予約は午後のみ)
詳細 公式サイトを見る


【関東・神奈川県の犬の七五三におすすめの神社】座間神社

ペットと参拝できる神社の座間神社
Photo by papicinnamonさん、Thanks!!

境内に「伊奴寝子社」(いぬねこしゃ)というペットの健康や幸せを守るための神社があります。小さな祠の前にかわいらしい狛犬と狛猫がいます。

健康長寿、無病息災、傷病平癒、開運招福、邪気祓いのご利益があるとのこと。ご祈祷では健康長寿・病気平癒・手術成功・子宝恵綬・交通安全などを祈願してもらえます。

住所 神奈川県座間市座間1-3437
ご祈祷 要予約
詳細 公式サイトを見る


【関東・群馬県の犬の七五三におすすめの神社】日本七社 冠稲荷神社

ご祈祷だけではなく、飼い主と愛犬が一緒に、茅の輪くぐり、魂振り(鈴を鳴らす)を行うことができます。御朱印帳にはかわいらしいスタンプを押してくれるようです。

住所 群馬県太田市細谷町1番地
ご祈祷 要予約
詳細 公式サイトを見る


【関東・千葉県の犬の七五三におすすめの神社】愛育(めぐし)神社

愛育神社を参拝するダックスフンド
Photo by o7___o7___o7さん Thanks!
利用者の声

愛育神社は見つけるのが少々難しいのですが、小谷流の里ドッグランの帰りに寄りました。犬用のお守りが自販機で販売されていました!(o7___o7___o7さん)


日本初の動物の祓いや祈願を行うペット専用の神社です。お祓い・ご祈願料の一部およびお賽銭は動物関連支援団体へ寄付されるとのこと。

住所 千葉県長生郡白子町南日当2366-18
ご祈祷 要予約
※お祓いは毎月第二、第三水曜日・木曜日のみ
詳細 公式サイトを見る


【関東・東京都の犬の七五三におすすめの神社】市谷亀岡八幡宮

市谷亀岡八幡宮を参拝するトイプードルたち
Photo by masako.mophiさん Thanks!

ペットの七五三ができる神社として知られており、犬だけでなく猫や兎、小鳥、亀、フェレット、ハムスター、イグアナ、山羊、ミミズクなど幅広くペットを受け入れています。

健康長寿や病気平癒など、飼い主の希望に沿ったご祈祷が可能。ペット用のお守りもたくさんの種類があり、地方発送もしてくれます。人間と同じように七五三を執り行ってくれるということで人気です。

住所 東京都新宿区市谷八幡町15番地
ご祈祷 完全予約制
詳細 公式サイトを見る


【関東・東京都の犬の七五三におすすめの神社】武蔵御嶽(むさしみたけ)神社

こちらの大口真神は「おいぬ様」と呼ばれています。おいぬ様はニホンオオカミのことですが、この名前から犬の参拝が増え、ご祈祷も行うようになったとのこと。犬の祈祷は神楽殿脇に小さな祈禱所で行われます。

住所 東京都青梅市御岳山176番地
ご祈祷 予約不要(午前9時~午後3時半)
詳細 公式サイトを見る


【関東・東京都の犬の七五三におすすめの神社】亀戸天神社

亀戸天神を参拝するダックスたち
Photo by toyokin0425さん Thanks!

ペット同伴可ですが、御本殿・社務所等への立入りは不可となっておりますので注意してください。

住所 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
ご祈祷 不可
詳細 公式サイトを見る


【東海・静岡県の犬の七五三におすすめの神社】神祇大社

神祇大社と犬
Photo by kota.o9o2さん Thanks!

静岡県伊東市にある神祇大社。長い階段の先に大きな鳥居があり、その先にはすぐに犬用の水場が用意されています。犬の顔型の絵馬やペット用のお守りがあり、購入時にその場で祈祷をしてもらえます。

利用者の声

神祇大社は御守り、絵馬をいただく時に愛犬も一緒にご祈祷して下さいます。なかなかできない体験を愛犬の健康を願いながらできるのでとってもおすすめです。愛犬の顔を描く絵馬もいい思い出になりました。境内はバギーを押してもまわれます。(kota.o9o2さん)


住所 静岡県伊東市富戸1088-8
ご祈祷 ペット用のお守り・絵馬の購入時


【関西・京都府の犬の七五三におすすめの神社】南禅寺

ペットと参拝できる神社の南禅寺
Photo by mahalo_boo0106さん、Thanks!!

格式の高い寺院ですが、愛犬と境内をリードで歩くことができます。秋にはきれいな紅葉を見ることができるでしょう。

住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町
ご祈祷 不可
詳細 公式サイトを見る


【九州・福岡県の犬の七五三におすすめの神社】福島八幡宮

犬や猫、その他のペットの祈祷も行っています。愛犬の健康と長寿を願う祈祷を七五三詣の際に行っており、授与品としてペット千歳袋・ペットお守り・うまかみかみ(馬背筋ガム)もいただけます。

住所 福岡県八女市本町105-1
ご祈祷 予約不要
詳細 公式サイトを見る

まとめ

犬の七五三

愛犬の誕生日や七五三のお祝いするのは犬との生活を楽しくしてくれますね。犬は一緒にお出かけができるペットですし、イベントなども飼い主と一緒に楽しめます。

楽しくてワクワクすることがたくさんあることは、犬にとってもすばらしい犬生といえるのではないでしょうか。


愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

フレッシュタイプの非常食

お出かけの楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?

レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。

常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。

愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?

犬用常温食を購入する