【京都の愛犬と泊まれるグランピング6選】プール付き・ドッグラン付きなど人気宿を厳選

【京都の愛犬と泊まれるグランピング6選】プール付き・ドッグラン付きなど人気宿を厳選

Share!

関西の京都エリアには犬連れで行けるグランピング施設もあるので、愛犬とのお泊りやグランピング体験も楽しめますよ。本稿では、京都の犬と行けるグランピング施設を厳選してまとめています。犬と泊まれるコテージやプールがある施設、宮津エリアのグランピング施設など、さまざまなタイプのグランピング施設がありますよ。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

01【京都の愛犬と泊まれるグランピング】マリントピア・ザ・スイート

グランピングを楽しむ犬
Photo by koume.jrrikaさん Thanks!
京都・天橋立の大自然を一望できる高台に位置するマリントピア・ザ・スイート。プライベートプール、客室内温泉を完備し、庭も、景観もすべてが美しい非日常空間を味わえます。

愛犬と一緒に泊まれるヴィラは「スタンダード・ドッグ」「スイート・ドッグ」「ヒルトップ」の3タイプ。それぞれに愛犬が自由に走り回れる庭があり、一緒に遊んだり食事を楽しめます。

施設の概要

施設名 マリントピア・ザ・スイート
住所 京都府宮津市日置4054
電話番号 050-3161-4574
シャワー あり
ドッグラン プライベートガーデンあり
詳細 公式ホームページを見る
Instagramの投稿を見る

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る
一休.comで見る

02【京都の愛犬と泊まれるグランピング】ドッググランピング京都天橋立

グランピングを楽しむ犬
Photo by love_shane_love_さん Thanks!
利用者の声 目の前がすぐ海で、浜辺を散歩したり泳いだりとっても素敵なロケーション。食事は持ち込みもOKです。(love_shane_love_さん)
「アウトドアをしたいけど、準備や片付けが大変」「愛犬も一緒に、気軽に旅行に行きたい」そんな声から誕生した日本初の愛犬・ペット同伴限定のグランピング施設「ドッググランピング京都天橋立」。

充実の設備やアメニティ、ドッグコットなどのレンタルサービスがあり、手ぶらでアウトドアリゾートを楽しめます。

一棟貸切型のため、他の犬が苦手な犬でも利用しやすいですよ。

施設の概要

施設名 ドッググランピング京都天橋立
住所 京都府宮津市日置4271
電話番号 0772-45-1073
シャワー あり
ドッグラン プライベートガーデンあり
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramの投稿を見る

03【京都の愛犬と泊まれるグランピング】天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜

天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜
続いて紹介する京都府のペットと泊まれる宿は「天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜」。日本三景・天橋立が望める一棟貸切の全6棟のヴィラ宿です。

犬OKの部屋が1棟だけあります。

天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜
プライベートプールと天然温泉の半露天風呂を完備。 食事は専用ガーデンでアウトドア感覚を味わえるグランピングBBQをしたり、ヴィラ内の大きなキッチンで、特製料理を振舞ったりと好きな時間を過ごせます。

天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜
楽しい宴を過ごしたあとは、天然温泉で疲れを癒しましょう。「美肌の湯」と謳われる低刺激の温泉は、お肌が敏感な方やお子様も安心です。

宿の特徴

同室宿泊
大型犬の宿泊 施設に確認ください
食事
犬の食事メニュー ×
ドッグラン ◯(庭)
ペットアメニティ

愛犬の宿泊利用条件

犬の宿泊費 なし
頭数制限 なし
体重制限 施設に確認ください
利用ポリシー ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること

宿の情報

施設名 天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜
住所 京都府宮津市日置3100-8
電話番号 0772-45-1073
チェックイン
チェックアウト
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00
公式サイト HPを見る
※2024年1月現在の情報です。

\旅行サイトでこの宿を予約する/

じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る
一休.comで見る
Reluxで見る
楽天トラベルで見る

04【京都の愛犬と泊まれるグランピング】プライベートドッグコテージ グランピングディーバ

プライベートドッグコテージ グランピングディーバ
Photo by babbly_o.d.b_0305さん Thanks!
愛犬と快適に過ごしやすいドッグフレンドリーなコテージです。屋外にはプライベートドッグラン付きで、犬専用プールも完備。

バーベキュースペースは全天候型なので天候に左右される心配もありません。屋内には天然温泉採用の開放的な浴場もあり、高級感のあるグランピング体験ができるでしょう。

施設の概要

施設名 プライベートドッグコテージ グランピングディーバ
住所 京都府宮津市難波野397-13
電話番号 050-3161-4580
シャワー あり
ドッグラン あり
詳細 公式サイトを見る
Instagramの投稿を見る

05【京都の愛犬と泊まれるグランピング】アクアヴィレッジ京都天橋立

アクアヴィレッジ京都天橋立
Photo by yuka_201002さん Thanks!
穏やかな宮津湾沿いにあるアウトドアリゾートで、大型ドームテントに泊まれます。テントは高めの塀で囲まれているので、屋外で愛犬をノーリードで遊ばせても安心です。

天然温泉採用のプライベート露天風呂や専用の食事スペースもあり、飼い主さんも快適に過ごせるでしょう。

施設の概要

施設名 アクアヴィレッジ京都天橋立
住所 京都府宮津市田井277-1
電話番号 050-3135-2325
シャワー あり
ドッグラン あり
詳細 公式サイトを見る
Instagramの投稿を見る

06【京都の愛犬と泊まれるグランピング】グランピングヴィレッジHAJIME

ペットと泊まれる客室はオリジナルのドッグサファリテント。室内には天蓋ベッドを設置し、ラグジュアリーな空間を演出しています。

屋外には約120㎡のプライベートドッグラン付きで、さまざまなアジリティーも完備。グランピングを楽しみながら愛犬と楽しく遊べるでしょう。

施設の概要

施設名 グランピングヴィレッジHAJIME
住所 京都府宮津市日置3700-73
電話番号 050-3161-4578
シャワー あり
ドッグラン あり
詳細 公式サイトを見る
Instagramの投稿を見る

京都の愛犬と泊まれるグランピングで素敵な週末を

アクアヴィレッジ京都天橋立
Photo by yuka_201002さん Thanks!
関西エリアには犬と行けるグランピング施設がたくさんあります。

比較的安いグランピング施設や日帰りグランピングが楽しめる施設、プライベートドッグラン付きコテージがあるグランピング施設など、タイプもさまざま。

京都に好みのグランピング施設がなかった場合は、チェック範囲を広げてみてもいいかもしれませんね。

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。

犬連れグランピングに持っていきたいグッズ

グランピングは、キャンプのように自然を楽しみながらもホテル並みの快適さを味わえる人気のアウトドアスタイルです。愛犬と一緒に楽しめる施設も増えていますが、犬連れならではの準備をしておくことが大切です。

必ず持っていきたいもの

宿泊施設に近い設備が揃っていても、犬用の備品は用意されていないことが多いです。以下のアイテムは必ず持参しましょう。

必需品リスト
  • 狂犬病・混合ワクチンの証明書
  • 鑑札(施設によって必要な場合あり)
  • リード・ハーネス(施設内移動用)
  • ケージやキャリーバッグ
  • トイレグッズ(シート・うんち袋・マナーベルト)
  • フード・おやつ・食器
  • タオルやブランケット
  • 常備薬・ケア用品

あると便利なもの

グランピングは自然環境の中で過ごすため、快適さを高めるためのアイテムもおすすめです。

便利グッズリスト
  • ポータブルファンや保冷マット(夏場)
  • 防寒服や湯たんぽ(冬場)
  • アウトドア用ドッグコット
  • 虫よけスプレー(犬用)
  • おもちゃや知育グッズ(室内で過ごす時間用)

【編集部おすすめグッズ】アウトドア用ドッグコット

\おすすめグッズはこちら/

屋外で犬が安心して休めるスペースを作れる便利アイテム。通気性もよく、夏の暑さ対策にもおすすめです。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?