![【獣医師監修】犬用ヒーター&ホットカーペットおすすめ6選!コードレスなど選び方や注意点を解説](https://img.petokoto.com/media/2019/11/20191118_hotdog_ms_001.jpg)
【獣医師監修】犬用ヒーター&ホットカーペットおすすめ6選!コードレスなど選び方や注意点を解説
犬の寒さ対策を本格的に考える季節になりました。ふさふさな毛で覆われている犬にヒーターは必要なのでしょうか? 人間よりも床に近い場所にいる犬にとってピンポイントで温められるヒーターはとても便利なアイテムです。今回はおすすめのパネルヒーターやマット、ホットカーペットなど、安全なヒーターをご紹介します!
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
犬のヒーターの必要性
![毛布にくるまる犬](https://image.petokoto.com/media/2019/11/20191118_hotdog_ms001.jpg)
そのほか、子犬やシニア犬は成犬に比べ、体温調整がうまくできないため、注意する必要があります。
個体差がありますが、犬にとって室温23〜26℃、湿度45〜65%が快適な環境といわれています。
犬にヒーターを使用する際の注意点
![ベッドに伏せる犬](https://image.petokoto.com/media/2019/11/20191118_hotdog_ms002.jpg)
火災
ヒーターは熱を持つものですし、電気を使うものも多くあります。使用する時に周りに燃えやすいものがないように注意し、使用する場所の環境を整えましょう。例えば、置き型のヒーターの場合、転倒により火災を引き起こす可能性があります。また、噛み癖や掘り癖がある犬がコンセントなどをいたずらすることで、火災や事故につながる可能性も。犬だけでお留守番をする時間は、特にしっかりと安全対策や管理ができるようにしましょう。
やけど
犬用の低温ヒーターであっても、長時間触れていることで、低温やけどをしてしまう可能性があります。犬が長時間ヒーターのそばにいないように、定期的に様子をみてあげましょう。特に直接肌に触れるタイプのヒーターに関しては、上に布を敷いてあげるなどの工夫をしましょう。熱中症
長時間ヒーターを使用することで熱が体にこもってしまうことがあります。そうすると冬でも熱中症になってしまう可能性がありますので注意しましょう。犬がヒーターを使うときは熱くなりすぎていないか、水分をちゃんととっているか、飼い主さんのこまめな管理が必要です。清潔で快適な空間
布を使った犬用ヒーターは犬がくつろぐ場所、長時間過ごす場所に置くことが多いと思います。そのため、洗濯や掃除などができて、衛生的な状態を保てるものにするのがおすすめです。布は不衛生にしておくと雑菌も繁殖しやすく犬の体調面においても悪影響を与えてしまうので気をつけましょう。乾燥対策
ヒーターを使うことで、室内が乾燥しやすくなることもあります。乾燥することで犬が風邪をひきやすくなったり、皮膚のトラブルにつながったりすることもあるので気をつけましょう。ヒーターによる寒さ対策と一緒に加湿器などを使った乾燥対策をすることも大切です。犬用ヒーター・ホットカーペットの選び方
![ベッドに伏せる犬](https://image.petokoto.com/media/2019/11/20191118_hotdog_ms003.jpg)
コンセントを噛んで破損した場合に起こり得る火事や、長時間触れていることで起こる低温火傷などの事故がないようにするために、ヒーターを置く環境を整え、犬の性格や体格に合ったヒーターを使用しましょう。
![ベッドに寝そべる白い犬](https://image.petokoto.com/media/2019/11/%2020191118_hotdog_ms005.jpg)
01【犬用ヒーター】Pecute
Pecute ペット用 ホットカーペット
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2c3a7247.a3ebabb5.2c3a7248.131876f6/?me_id=1333173&item_id=10001877&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftree7%2Fcabinet%2Fimgrc0090686635.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftree7%2Fcabinet%2Fimgrc0090686635.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブランド | Pecute |
---|---|
サイズ | S/M/L |
お手入れ | カバーは洗濯機で丸洗い可 |
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
02【犬用ヒーター】Ninonly
Ninonly 遠赤外線パネルヒーター
![](https://img.petokoto.com/media/2024/01/81vYzzgImML._AC_SL1500_.jpg)
ブランド | Ninonly |
---|---|
色 | ブラウン |
温度調整 | 68℃/58℃/48℃ |
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
03【犬用ヒーター】アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ ペット用ホットカーペット
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16939261.ba59a7c2.16939262.9611182a/?me_id=1201535&item_id=10004537&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fdog-kan%2Fcabinet%2F07991229%2F08167859%2F881641_rank.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブランド | アイリスオーヤマ |
---|---|
サイズ | W37.5×D26.5cm |
重量 | 800g |
楽天市場で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
04【犬用ヒーター】moz
moz 充電式湯たんぽ
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2c530ca1.e432f1b6.2c530ca2.b5ff7424/?me_id=1231369&item_id=10004456&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fregalokobe%2Fcabinet%2Fother3%2Fef-hw02_01.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブランド | moz(モズ) |
---|---|
本体サイズ | 約W27×D19×H7cm |
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
05【犬用ヒーター】ペティオ
ペティオ 電気ヒーター ハード
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61Om6nY31uL._AC_SL1500_.jpg)
ハードタイプの電気ヒーターなので、子犬や噛む癖があるわんちゃんにも使用しやすいです。安全に使用できるよう、コードにも金属製のチューブを採用しています。ヒーターの裏表で高温(約39度)と低温(約32度)の使い分けができる他、簡易固定具も付属しておりケージやサークルにも取り付け可能です。
ブランド | ペティオ (Petio) |
---|---|
本体サイズ | W約26 x D37 x H3cm |
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る
06【犬用ヒーター】KEYNICE
ikumaペット用ホットカーペット
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3892d648.ac7fb059.3892d649.9ad636ca/?me_id=1314460&item_id=10000130&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fmoonshot%2Fcabinet%2Fik-4030%2Fimgrc0072217112.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ブランド | KEYNICE |
---|---|
本体サイズ | W約40 x D30cm |
Amazonで見る
楽天市場で見る
愛犬のために安全なヒーターを
ヒーターは犬の防寒対策にとって便利なアイテムですが、使い方によっては危険を伴います。犬にとって暖かく快適な空間作りをするためには、ヒーターを安全・適切に使用することが大切です。
小さなヒーターであっても暖房器具という認識を忘れずに、細心の注意をはらって愛犬のために快適な環境を整えてあげましょうね。
専門家相談のインスタライブ開催中!
![食のお悩み相談会](https://img.petokoto.com/media/2023/07/food_live_000.webp)
ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする