【獣医師執筆】犬が食べてはいけない危険な植物・観葉植物25選|食べた場合の対処法やしつけ
室内に飾る観葉植物から庭や散歩中に出会う花まで、実は犬が食べてしまうと中毒症状を引き起こす危険な植物はたくさんあります。犬が食べてはいけない植物を獣医師の佐藤が解説します。
目次
- 01【犬に危険な植物・観葉植物】ポトス
- 02【犬に危険な植物・観葉植物】アイビー
- 03【犬に危険な植物・観葉植物】アサガオ
- 04【犬に危険な植物・観葉植物】モンステラ
- 05【犬に危険な植物・観葉植物】ドラセナ
「もっと開く」
01【犬に危険な植物・観葉植物】ポトス
しかし、サトイモ科のポトスにはシュウ酸カルシウムが含まれています。シュウ酸カルシウムは、刺さってしまった部位に炎症を起こす毒であり、全ての部位に存在しています。
茎や葉の汁液に触れると、皮膚が炎症を起こします。飲み込んでしまうと最悪の場合、呼吸困難になることもあるため、非常に注意が必要です。
02【犬に危険な植物・観葉植物】アイビー
しかし、アイビーの葉と茎には有毒なサポニンが含まれており、間違って食べてしまうと大量のよだれ、嘔吐・下痢、口腔の痛みなどがおこる可能性があります。
万が一目に入ってしまった場合は、流涙(涙が出ること)や目の痛みを訴えることが多いです。かなりまれですが、大量摂取した場合、神経症状や呼吸困難、頻脈などが起こる場合もあるため、こちらも注意が必要な植物です。
03【犬に危険な植物・観葉植物】アサガオ
アサガオの種類によって含まれる毒の種類も異なりますが、アサガオの種には有毒な成分が含まれ、摂取してしまうと嘔吐・下痢、血便、動悸が起こります。
04【犬に危険な植物・観葉植物】モンステラ
モンステラも、ポトスと同じくサトイモ科であり、シュウ酸カルシウムが含まれています。シュウ酸カルシウムは、刺さってしまった部位に炎症を起こす毒であり、全ての部位に存在しています。
茎や葉の汁液に触れると、皮膚が炎症を起こします。飲み込んでしまうと最悪の場合、呼吸困難になることもあるため、非常に注意が必要です。
05【犬に危険な植物・観葉植物】ドラセナ
ドラセナは、スズラン亜科に属し有毒成分が含まれるとされていますが、有毒成分は不明です。食べてしまうと嘔吐・下痢・流涎(よだれ)がおこり、大量に摂取すると死亡することもあるため、注意が必要な植物です。 、
06【犬に危険な植物・観葉植物】アロエ
07【犬に危険な植物・観葉植物】ポインセチア
全草にフォルボールという毒を持っており、摂取してしまうと嘔吐や下痢、皮膚に触れると皮膚炎や水ぶくれができることがあります。大量に食べてしまった場合は命にかかわる事態になることもあるため、注意が必要です。
08【犬に危険な植物・観葉植物】チューリップ
09【犬に危険な植物・観葉植物】ウルシ
10【犬に危険な植物・観葉植物】セイヨウヒイラギ
11【犬に危険な植物・観葉植物】アジサイ
間違って摂取してしまうと呼吸数の増加、興奮、痙攣などが起こり死亡する場合があり、注意が必要な植物です。
12【犬に危険な植物・観葉植物】ユリ
ユリの種類によって毒性が異なりますが、腎不全を3日以内に起こす可能性があります。腎不全が進行すると尿毒症を引き起こし死亡する場合もあり、注意が必要な植物です。
13【犬に危険な植物・観葉植物】ナンテン
摂取すると嘔吐、よだれ、呼吸困難、意識障害、痙攣などが起こり、場合によっては突然死することもあります。
14【犬に危険な植物・観葉植物】ヤツデ
15【犬に危険な植物・観葉植物】スイセン
特に球根には毒が多く含まれ、犬が食べてしまうと流涎(よだれ)、嘔吐・下痢、血圧低下、心不全などを起こします。症状が重くなると、昏睡、麻痺などの神経症状が起こり死亡する可能性もあるため、注意が必要な植物です。
16【犬に危険な植物・観葉植物】シクラメン
毒性はかなり強く、摂取すると嘔吐や下痢、胃腸炎などを引き起こし、大量に摂取すると不整脈、けいれんを起こし死亡する可能性もあります。
17【犬に危険な植物・観葉植物】パンジー、スミレ、ビオラ
18【犬に危険な植物・観葉植物】藤
19【犬に危険な植物・観葉植物】ツツジ・アザレア・シャクナゲ
20【犬に危険な植物・観葉植物】スズラン
また、花瓶に生ける場合も、毒成分が水に溶け出しており、水を飲むだけでも危険のため、注意が必要です。
21【犬に危険な植物・観葉植物】ワラビ
22【犬に危険な植物・観葉植物】クリスマスローズ
23【犬に危険な植物・観葉植物】ヒガンバナ
24【犬に危険な植物・観葉植物】ヨウシュヤマゴボウ
25【犬に危険な植物・観葉植物】ハイビスカス
犬が危険な植物を食べてしまった時の対処法
前述した植物を愛犬が誤って食べてしまった場合、すぐに動物病院へに連絡をしましょう。
直後に症状が出てこなくても、後から重症化する可能性もあります。
診察時に獣医師が的確な判断ができるように、できるだけ詳しく説明することが大切です。「何を、いつ、どのくらいの量」食べたのかが治療の際、非常に重要な情報となります。
食べてしまった植物(あるいは残っていた物質)を持って行くと尚良いです。少しだからと軽く考えず、少しでも食べた場合は念のため動物病院に相談しましょう。
また、危険でない植物でなくても、下痢や嘔吐の消化不良を起こす場合もありますので、注意してあげましょう。
犬にとって毒性を持たない安全な植物
犬が植物で健康を壊さないように大切なしつけ
また、トレーニングが十分であっても、美味しいごはんなどが落ちていた場合は食べてしまうこともあるため、注意してして見てあげるようにしましょう。
犬が食べてはいけない植物・観葉植物を知って素敵な空間を
犬にとって危険な植物を食べてしまった場合はすぐに動物病院へ相談しましょう
直後に症状が出なくても、後から重症化する可能性もある
「何を、いつ、どのくらいの量」食べたのかが治療の際、非常に重要な情報になる
食べてしまった植物を持参すると尚良い
関連記事
獣医師相談インスタライブ開催中!
ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする