大型の猫はメインクーンだけじゃない!大型猫の種類や飼い方、注意点を解説

大型の猫はメインクーンだけじゃない!大型猫の種類や飼い方、注意点を解説

Share!

猫は犬に比べれば大きさの違いはそれほどありませんが、それでも3kg程度しかない小さな子もいれば、倍の6kg以上、大きい猫では10kgを超える子もいます。今回はメインクーンやラグドールといった大型猫の種類や飼育する際の注意点などを解説します。

猫のサイズ

寄り添う二匹の猫

犬が「小型犬」「大型犬」と分類することができるように、猫もサイズの違いで以下のように分類することができます。

小型猫:体重が3kg程度

  • シンガプーラ
  • マンチカン
  • ミヌエット
  • リコイ

小型〜中型猫:平均体重は3.5kg程度

  • アメリカンカール
  • アビシニアン
  • ジャパニーズボブテイル
  • シャム猫
  • コラット
  • トンキニーズ
  • ラパーマ
  • ロシアンブルー

※オス・メスによって違いあり

中型猫:体重が4kg程度

  • エジプシャンマウ
  • スフィンクス猫
  • バーミーズ
  • ボンベイ猫

中型〜大型猫:平均体重は4.5kg程度

  • アメリカンショートヘア
  • エキゾチックショートヘア
  • オシキャット
  • クリリアンボブテイル
  • シャルトリュー
  • スコティッシュフォールド
  • セルカークレックス
  • ソマリ
  • バーマン
  • ヒマラヤン
  • ペルシャ
  • ベンガル猫

※オス・メスによって違いあり

大型猫:体重が5kg程度

  • サイベリアン
  • サバンナキャット
  • メインクーン
  • ラガマフィン
  • ラグドール
  • ノルウェージャンフォレストキャット
  • ブリティッシュショートヘア

大型猫の体重は何kg?

猫

大きい猫として有名な種類が「メインクーン」です。

メインクーンの標準的な体重はメスで4~6kg、オスで6~8kgとされています。

日本でよく見かける雑種猫たちは、だいたい中型で3~4kgほどのため、その2倍以上の大きさがあることになります。

大型猫の特徴

ラグドール

大型の猫の中にもさまざまな種類があり、それぞれ特徴や傾向があります。大型の猫に共通して見られる特徴を紹介します。

がっしり体型

種類によってそれぞれ特徴がありますが、大型の猫種だからといって太っているというわけではなく、骨格もがっしりしていて筋肉質なしっかりとした体型であることが多いです。

長毛が多い

古来から存在しているとされる大型の猫種は、北欧やロシアなど、北の地方出身であることが多い傾向にあります。そのため寒さに強く、毛の長い種類が多いです。

大型の猫として有名なメインクーンの起源ははっきりしていませんが、バイキングが航海に連れ出した猫が、ほかの猫と交配を繰り返し、厳しい環境を生き抜くために世界最大の猫種となったという説もあります。

大型猫には長毛種が多い傾向にはありますが、サバンナキャットやブリティッシュショートヘアなど、短毛種もいます。


成長スピードが遅い

一般的な猫は、だいたい半年で性成熟し、ほぼ1年で体の大きさが大人の体になります。精神的には2年程度で成熟することが多いです。

一方大型の猫は、身体的に成猫となるためには2~3年程度の時間が必要とされており、他の一般的な猫よりも成長に長い時間がかかるのです。

大人になりきる前の体は「猫風邪」などの感染症にかかりやすい傾向があり、大きくなる体をしっかりと維持させるために栄養をきちんと摂らせることも大切になってきます。

つまり、要注意な期間が長いということでもあるのです。

大型猫の性格

くつろぐ大型猫

大型の猫種はその見た目とは裏腹に、フレンドリーで人懐こく、穏やかな性格であることが多いようです。

世界最大の猫種とされているメインクーンの別名は「ジェントル・ジャイアント」。優しい巨人という意味です。

ただし、猫の性格はそれぞれの個性や育った環境などに大きく左右されます。

一般的に大型の猫は穏やかな性格とされていますが、あくまでもそれは「その傾向がある」とういうことであり、個性によって違いはあります。

大型猫の種類

代表的な大型猫である「メインクーン」「ノルウェージャンフォレストキャット」「サイベリアン」「ラグドール」「ラガマフィン」「サバンナキャット」「ブリティッシュショートヘア」の7種類を紹介します。

メインクーン

メインクーン

メインクーンはアメリカのメイン州に古くから生息していた猫種です。

起源について詳しいことは分かっておらず「猫とアライグマのハーフである説」や「マリーアントワネットの飼い猫だった説」など、さまざまな仮説が立てられています。

猫の中でも大型猫に分類されており「世界で一番大きいイエネコ」としてギネスに認定された子もいます。


ノルウェージャンフォレストキャット

ノルウェージャンフォレストキャット

近年、日本でも人気になりつつあるノルウェージャンフォレストキャットは豪華な毛並みが美しく、世界中にファンがいる猫種です。

起源について詳しいことは分かっていませんが、北欧神話に登場したり結婚式で花嫁に贈る風習があったり、北欧で古くから愛されてきた猫種だということが推測できます。

雄の成猫の体重が5k~7kgほどです。成長にかかる時間は長く、5歳ほどでようやく大人の猫になるようです。


サイベリアン

サイベリアン

サイベリアンはロシア原産の猫です。シベリアの寒さに耐えるために備えた豪華な被毛が特徴です。

一般的な猫の被毛はシングルコートかダブルコートですが、初期のスタンダードのサイベリアンの中にはトリプルコートだといわれた子もいたようです。

オスの体重は4~9kgほどで、ときには10kgを超えることもあるかなり大型の猫種です。


ラグドール

ラグドール

ラグドールは古くからいる猫ではなく、アメリカにいたペルシャ猫のブリーダーが作出した猫で、オスで6~9kg程度になります。

ブルーの瞳とポイントカラー(顔の中心や尻尾などの末端部分の色が濃く、体の中央部は薄い色)が魅力的な猫種で、ぬいぐるみのように大人しいことから、英語で「ぬいぐるみ」を意味する「ラグドール」という名前が付けられました。


ラガマフィン

ラガマフィン

ラガマフィンはラグドールを基に交配して作出された猫種です。

ラグドールと見た目が非常に似ていることから、純血種として認めていない血統書登録団体もあります。


サバンナキャット

Photo by simba.bengal_nala.savannahさん Thanks!

サバンナキャットはサーバルというアフリカに生息しているヤマネコとイエネコを交配させで生まれた猫種です。

体重が9~18kgほどの中型の肉食獣であるサーバルの血を引いているために、サバンナキャットもかなり大柄な猫で、雄で6.5~12kgほどになります。

人工的に作出されたこともあり、大型の猫種としては珍しく短毛種です。

非常に野性味にあふれた外見をしていますが、フレンドリーな性格の猫です。


ブリティッシュショートヘア

ブリティッシュショートヘア

ブリティッシュショートヘアは『不思議の国のアリス』に登場するチェシャ猫のモデルとしても知られています。

ブリティッシュショートヘアは一般的な猫種に比べると、しっかりとした毛が高密度で生えていることが特徴です。


雑種の大型猫

最近は雑種の猫たちにも大柄の猫を見かけるようになりました。

日本にも大型の猫が輸入され、それらの猫が完全室内飼育ではなく、避妊去勢をされずに放し飼いにされた場合には大型の雑種の猫が生まれる可能性があります。

大型猫と暮らすときに注意したいこと

猫

食事

体が大きく筋肉質であるために、その体を維持してあげるためには高タンパク・低カロリーの品質の良い食事を用意してあげる必要があります。

大型の猫種は成長に時間がかかる場合が多いので、特に子猫のときは十分に栄養が摂れるようにしてあげましょう。

広いスペース

なかには10kg以上になることも珍しくない大型の猫を飼育する際には、広いスペースの確保が必要です。

猫の安全を守り、寿命伸ばすためには完全室内飼育をしましょう。


しっかりしたキャットタワー

室内飼育で猫のストレスを減らすためにはキャットタワーは必需品です。

高い所に登ることによって猫はストレスを感じず、生活することをするためです。体重が重い猫用のキャットタワーは、しっかりしたものを選びたいですね。


トイレ

大型の猫を飼う際にはトイレも大きなものを用意してあげましょう。

通常のシステムトイレは、大型の猫にとっては小さすぎるのでトイレ失敗の原因になる可能性があります。

最近では大型の猫様のシステムトイレも発売されているのでそれらを利用してもいいですね。


大型の猫は飼いやすい?

猫

運ぶのに力が要る

猫は完全室内飼育が推奨され、散歩に連れ出したり遊びに連れ出したりするのはかえってストレスです。

そのためあまり猫を連れて歩く機会はないかもしれませんが、ワクチンの摂取など年に何回か動物病院に行く必要はあります。

その際、猫をキャリーケースなどに入れて運ばなければなりませんが、大型の猫を運ぶことができる頑丈なキャリーケースはやはりそれ自体の重さもかなりあります。

「猫の体重+キャリーケース」の重さを持ち上げて運ばなければなりません。大型の猫を飼う際は、猫を連れて病院に行くことができるかどうかも十分に考慮しましょう。


多頭飼育しやすい

一般的に大型の猫は穏やかな性格で、他の猫やペットと仲良くなれることが多いです。

ただし一般的に穏やかな性格といっても猫それぞれの個性がありますので、その子の個性を見極めたうえで、多頭飼育をするかどうか決めてあげてくださいね。


なんでも大きいものが必要

猫が大型であればトイレや猫ベッドやケージなど、すべて大きなものが必要になってきます。

通常よりも大きな物は値段が高価になる場合が多いため、それらの費用を負担することについても考えた上で、大型の猫を飼育することを決めましょう。


ブラッシングが必要

中には短毛の大型の猫もいますが、大型の猫の多くは長毛種です。そのため、他の猫よりも頻繁にブラッシングをしてあげる必要があります。

猫の世話に時間をかけてあげられるかどうか、ご自身のライフスタイルも考えてみる必要があるでしょう。


大型猫を飼えるかどうか十分検討を

猫じゃらしと猫

大型の猫は一般的に性格が温和でフレンドリーな子が多いです。そういう面からは飼いやすいといえるでしょう。

ただし、飼育する面では体が大きい分、生活スペースや食事の面で気を付けてあげなければならないことも多くあります。

飼い主さんの生活環境をかえりみて、大型の猫でも飼えるかどうか検討してから家族に迎えると、安心して猫との生活を楽しめるでしょう。