夏場の猫との過ごし方!留守番時の注意点やエアコン使用時の室内温度などを解説

夏場の猫との過ごし方!留守番時の注意点やエアコン使用時の室内温度などを解説

Share!

猫は室内飼いだからと油断していませんか?猫も熱中症や夏バテになる危険性があります。電気代を気にして扇風機を利用する方も多いと思いますが、扇風機は猫の暑さ対策にはまったく意味がありません。少しのお留守番だからと油断せず、エアコンやグッズなどを利用して辛い夏を乗り切りましょう!

猫と夏を過ごす前に知っておきたいこと

飼い主を見る猫

愛猫の命と健康を守るためには、ある程度猫がどんな動物なのか知っておくことが大切です。

猫は砂漠出身

現在ペットとして飼われている猫(イエネコ)の祖先はリビアヤマネコであるとDNAの解析で判明しています。

人と暮らし始めた最古の記録は約9500年前にさかのぼります。そして人間と暮らすイエネコとして確立したのが約4000年前のエジプトです。

その頃はリビアヤマネコにそっくりのキジトラしかいませんでした。その後、人間と一緒に移動する形で世界中にイエネコが広まっていきました。

長く生息する地域によって、同じイエネコでも多少異なりますが、砂漠という熱い地帯に適応していたDNAは今も変わらず、猫は比較的暑さに強いとされています。

なかなか水を飲んでくれないのも、元々が水が少ない地方出身で、狩りで得た食べ物から水分を摂取する体になっているからなのです。

猫の体温調節方法

猫が暑いときにする体温調節法は「パンティング」です。

パンティングとは、口を開けてハアハアする状態のことをいいます。犬は暑さに弱いのでよくパンティグをするため、見たことがある方は多いでしょう。

しかし、猫はパンティングをすることはめったになく、もしパンティングをしている様子が見られたら、かなり体温が上昇しているということになります。

熱中症を発症している場合もあるため「涼しい場所に移動させる」「体温を下げる」といった対処が必要になります。

夏場に気をつけたい猫の病気

窓から外を見る猫

夏場に気をつけたい猫の病気は以下の3点です。

  • 熱中症
  • 夏バテ
  • 脱水

熱中症

前述した通り、猫は比較的暑さに強いとされていますが、どんなに暑くても平気というわけではありません。

熱中症は28℃以上、高湿度の場合、リスクが高まります。

日本は気温だけでなく湿度も高いため、夏場は猫も暑さ対策が必要になります。


夏バテ

猫も夏バテになることがあります。

「食欲不振」や「嘔吐」「元気がない」などの症状が見られたら夏バテかもしれません。ご飯を残すなどの食欲不振が見られたら、早めに動物病院へ連れていきましょう。


脱水

猫は水分をなかなか摂ってくれない動物のため、体の中に水分が少なくなっていることもあるかもしれません。

脱水症状を回避するために「水飲み場を複数個所用意する」「ぬるま湯をあげる」「ウエットフードを多めにする」などの対策があります。

愛猫がちゃんと「水を飲んでいるかどうか」もチェックするといいですね。

猫の健康チェックのポイント

仰向けになる猫

愛猫のために病気の早期発見を心がけましょう。普段を知ることで、異変に気づきやすくなるため、毎日のチェックが望ましいです。

食事の量

食べない、食事の量が減ったのは、どこか調子が悪いサインです。

目の輝き

脱水していると目の輝きがなくなり、目がくぼんで見えます。

耳の体温

猫の耳は通常は冷たいため、耳を触ったときに熱ければ、熱がある可能性があります。

ただし寝ているときや眠いときは耳や足先の温度が上がるので、覚醒している状態のときに触ってみてください。

嘔吐

毛玉を吐くのではなく、嘔吐をしていないかも大事なチェックポイントです。

おしっこの量

量が多すぎるもの少なすぎるのもよくありません。色や臭いに異常が出ることもあります。

口の粘膜の色

健康であればきれいなピンク色です。

夏は猫の留守番に注意!暑さ対策

窓辺にいる二匹の猫

完全室内飼育をしていても、部屋の温度が高くなれば、猫の熱中症の危険が高まります。愛猫が快適な夏を過ごすためにも、しっかり暑さ対策をしましょう。

1. エアコンを使用する

熱中症対策にエアコンが有効であるのは、猫も同じです。猫が快適に過ごせる温度は25℃~28℃といわれています。

温度設定はエアコンの種類、お部屋の広さなどによって異なりますが、筆者の経験では27℃~28℃にするといいと思います。

28℃設定にしても、人間より小さい猫は冷気がたまる床付近にいることが多いため、設定温度以下に冷えます。

猫は寒いのが苦手なため、実際の温度が25℃以下になるのは冷えすぎです。特に子猫や老猫は、冷えは大敵ですので温度管理に気を付けましょう。

注意点として、停電するリスクがあることを理解しておきましょう。


エアコンの周りで眠る猫

2. 扇風機は意味がない

扇風機は猫の暑さ対策にはまったく意味がありません

エアコンの空気を循環させるという目的での使用をおすすめします。

3. 遮光カーテンを使用する

日陰と日向ではずいぶん暑さが異なります。暑くなる原因は強い日光です。

窓の外にグリーンカーテンやすだれを設置することは、暑さ対策に役に立ちます。窓の外に日光をさえぎる物を設置するのが難しい場合は、遮光カーテンを使用すると効果的です。

日光をさえぎるものがあるかないかで、室内の温度が2℃~3℃も変わるといわれています。

特に日差しが強烈なときは、遮光カーテンを引いておくとエアコンの効率も良くなります。

部屋から覗く猫

4. 飲み水は複数個所用意する

猫も水分補給は大切ですが、猫は水をあまり飲まない傾向があります。

猫に水分を摂らせるために、水飲み場は複数個所用意しておきましょう。理想は頭数+1台の水飲み場です。

飼い主さんが留守の時に万が一、水が入った器をひっくり返してしまっても複数あれば安心です。

いくら暑くても猫は冷たいものが苦手な傾向にあります。「冷たい水を飲ませてあげたい」と、水に氷を入れても、かえって水を飲まない結果になる可能性が高いでしょう。

猫は砂漠出身なので、飲むものや食べるものは暖かいものが好きなのです。水は常温がいいですし、夏でもぬるま湯を好む子は珍しくありません。

5. 部屋を移動できるようにする

猫は自分で居心地のいい場所を探します

飼い主さんが留守の間も、猫が自分で心地のよい場所に行けるようにドアは開けたままにしておきましょう。ドアが勝手に閉まって、猫を閉じ込めたりしないようにドアストッパーなどを活用するといいですね。

6. 万が一のためにカメラで確認

エアコンなどで室温調整することは大切ですが、何かの理由で切れてしまうこともあります。そこで見守りカメラはおすすめです。


Amazonで見る
楽天で見る


7. 冷却グッズを活用する

猫用の冷却ベッドなど、ひんやりグッズが多く販売されていますので、それらを活用してもいいですね。


Yahoo!ショッピングで見る
楽天で見る


8. 食事を見直す

PETOKOTO FOODSforCATS

熱中症予防に水分摂取は非常に重要です。いつもドライフードを食べているなら、ウェットフードに変えることで食事から水分摂取ができるようになります。

特に「愛猫に長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」がお薦めです。

総合栄養食の「PETOKOTO FOODS」なら、子猫もシニア猫(老猫)も毎日のごはんにすることができます。

PETOKOTO FOODSforCATS
PETOKOTO FOODSの公式HPを見る


夏は猫の体調を気遣って楽しい暮らしを!

鼻をくっつける二匹の猫

猫は暑さに強い動物ですが、暑さ対策は必要です
猫がパンティングをしたら、かなり体温が上昇している状態です
28℃以上、高湿度の場合、熱中症リスクが高まります
エアコンや冷却グッズを利用し、しっかりと暑さ対策をしましょう

近年の猛暑は、暑さに強い猫といえども何の対策もしないことは、猫の命に関わるといっても過言ではありません。

エアコンの活用とちょっとした気配りで、猫は快適に過ごすことができるため、ぜひ本稿を参考に夏の暑さ対策を始めましょう。